mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

スタンリーキューブリック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年5月16日 21:45更新

奇才映画監督スタンリーキューブリックのコミュニティーです。最初にこの監督の作品をみたときはやっと自分が求めていた映画が見つかったような感じで衝撃をうけたのを今でも覚えています。またそういう気持ちになった方も多いのでは。それまで自分のみてきた映画はアクションやはでなスタント映画などでそれはそれで楽しめたけど二度見返す事はない作品ばかりでした。だがこの監督の作品はあらゆる独自の映像手法、世界感で作られており今までの映画の常識、定義はなかった事に驚いた。すべてハッピーエンドに終わる定義などなく監督の世界感が映像に映し出された芸術のかたまり。ぶっちゃけ何度みてもわからない事が多く謎の多い作品ばかりでしたが次第に芸術の形のなさにハマってしまいました。

作品はどれも彼独自の世界を映像にした作品ばかりで映画収入なんかを考えている次元の器に思えない。また時代は彼をいまだ追いかけていかなくては到達できない次元に思える。また描いた作品はなぜか冷たく悲惨でどこか陰があるところもキューブリック映画の魅力である。

2001年宇宙の旅でつかわれたアナログなトリック映像手法(当時は現代のような優れたCGもないなかあの作品の完成度は彼以外に成しえないように思う)、時計仕掛けのオレンジに使われていた映画内だけのスラング造語やここぞとばかりにたたみかけてくるクラシック音楽、映画の世界に引き込まれるインテリアに奇抜なファッションそして造形物(この作品は批評される事が多く当時は公開禁止に追いやられるほどの問題作)、博士の異常な愛情は単純そうで重たいタイトル(なかなかつけへんでこのタイトルは)、シャイニングに使われていたスリリングな主観撮影やいまや誰でも知るREDRUM(MURDER)名ワードなど彼の技術は沢山の映画監督、色んな芸術分野に震撼させたに違いない。

残念なことにキューブリック監督は今はもう亡くなってしまっている。もう次なるキューブリック映画作品が見れない事が非常に残念で仕方がない。A.Iはキューブリック監督なくなり後任としてスピルバーグ監督がメガホンをとった作品。間違いなく素晴らしいヒットを放ち誰もが知る感動の映画。だが彼が生きて作り上げていればまた違った作品になっていたことはまちがいない。またキューブリックファンはただの感動映画を望んでないはず。スピルバーグ監督は最高の後任だと思うしダメとかでは全然ない。逆にこういうのもいい綺麗なストーリーの映画だと思った。だがやはりどうしてもキューブリックファンの自分としては彼の描くキューブリック節のAIがみたかった。

キューブリックを通じて自由に書きこめるコミュニティーにしたいのでキューブリックマニアで彼を語りたい、映画、またその他のいろんな芸術、興味のある方の交流の場にしたいのでどんどんトピック作っていってくださいね。みんなでキューブリックアートをもりあげていきましょー

(初代のHOODSさんに代わり、現在はntrが二代目の管理人です)

■トピック「どの作品のどのシーンが好き?」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9575456&comm_id=908915

■フィルモグラフィ
(個々の映画の話題は、下記にリンクがある場合はそこのトピックでお願いします)

・Day of the Fight (1951)
・Flying Padre (1951)
・Fear and Desire (1953)
・非情の罠 Killer's Kiss (1955)
・現金に体を張れ The Killing (1956)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23958730&comm_id=908915

・突撃 Paths of Glory (1957)
・スパルタカス Spartacus (1960)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41241181&comm_id=908915

・ロリータ Lolita (1961)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27164643&comm_id=908915

・博士の異常な愛情 Dr. Strangelove (1964)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15187960&comm_id=908915

・2001年宇宙の旅  2001:a spaceodyssey (1968)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15195848&comm_id=908915

・時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange (1971)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15187303&comm_id=908915

・バリー・リンドン Barry Lyndon (1974)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18627271&comm_id=908915

・シャイニング The Shining (1980)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15352899&comm_id=908915

・フルメタル・ジャケット Full Metal Jacket (1987)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15221657&comm_id=908915

・アイズ・ワイド・シャット Eyes Wide Shut (1999)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18651802&comm_id=908915


■リンク集
・各作品の簡単な解説など
http://www004.upp.so-net.ne.jp/vji/eiga/kubrick/kubrick.html
・キューブリック映画に出てくる歌、幻のシーン、etc
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ekz3t-szk/kub_idx.htm




■「はじめまして」のご挨拶はこちらへお願い致します。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6988316&comm_id=908915
トピック乱立の防止にご協力ください。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1534人

もっと見る

開設日
2006年5月17日

6590日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!