mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

細川幽斎 細川藤孝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月25日 07:10更新

なかったので作りました。戦国時代の有能な武将・政治家にして歌人の細川幽斎について語るコミュです。

天文3年4月22日〔1534年6月3日〕生まれ
慶長15年8月20日〔1610年10月6日〕没

剣術を塚原卜伝に、弓術を波々伯部貞弘に、弓馬故実を武田信富に学んだ生え抜きの武人。足利義輝→足利義昭→織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と主君を変えつつ戦国時代を生き抜いた。

14代将軍・足利義輝が松永久秀によって暗殺されると、藤孝はその弟、義昭の擁立を画策する。最初朝倉氏を頼り、ここで明智光秀と行動を共にするようになる。光秀とともに美濃の織田信長に働きかけ、ついに義昭を将軍位に就けることに成功。

光秀との協働は織田家中でも続き、畿内を平定した後光秀は丹波、藤孝は丹後を領した。息子忠興には光秀の娘ガラシャが嫁いで姻戚関係となるなど、両者の関係は親密となったが、本能寺の変では光秀の再三の要請にも関わらず中立を守り、秀吉に帰順するとともに自らも隠居した。

三条西実枝から古今伝授を受け、二条派の正統継承者としていわゆる近世歌学を集大成した学者でもある。丹後田辺城を石田三成に囲まれた時は、その才を惜しんだ後陽成天皇の勅によって和睦を実現している。


スレ立て自由です!メンバーが10人を超えたら何かします。

関連コミュ:
「細川ガラシャ」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=204107

「細川忠興」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=599686

参考URL:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 125人

もっと見る

開設日
2006年1月18日

6734日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!