mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Géza Anda(アンダ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年8月11日 10:54更新

 ハンガリー生まれのピアニスト、ゲザ・アンダのコミュです。

ゲザ・アンダまたは(ハンガリー式に姓を先にして)アンダ・ゲーザ(Géza Anda, 1921年11月19日 ブダペスト – 1976年6月14日)はハンガリーのピアニスト。全盛期においては、美しい音と自然で滑らかな演奏技巧ゆえに驚異的な演奏家と見なされていた。古典派やロマン派をレパートリーとした。

王立ブダペスト音楽院にてエルンスト・フォン・ドホナーニに師事し、19歳でフランツ・リスト賞を受賞。第二次世界大戦中は奨学金を得てベルリンに留学するが、1943年にスイスに亡命し、その地に定住した(1955年にスイス国籍を取得)。1960年にエドウィン・フィッシャーの後任としてルツェルンでマスタークラスを主宰。1976年にガンのため逝去。

フルトヴェングラーをして「ピアノの吟遊詩人」と言わしめたように、ピアノ曲の抑制の効いた演奏を保ち続けた。同胞バルトークの作品に力を注ぎ、フェレンツ・フリッチャイの指揮でバルトークの《ピアノ協奏曲 第3番》を演奏している。さらに、ベートーヴェンやシューマン、ショパン、リスト、ブラームスを得意とした。

1950年代末から、演奏会でモーツァルト作品の力強い演奏を披露し、またモーツァルトのピアノ協奏曲の全曲演奏も行なった。その有名な一例が、モーツァルテウムのカメラータ・ザルツブルクと共演した一連の録音である。とりわけ《第21番》の録音は、映画「みじかくも美しく燃え」のサウンドトラックに転用されたことによってとりわけ名高い。

突然の他界から30年近い歳月の流れを経た現在、生前の名声はいくぶん色褪せたかの感は否めないものの、依然として20世紀の最も偉大なピアニストの一人に数えられている。1979年よりゲザ・アンダ国際コンクールが開催され、国際的に著名なピアニストを世に送り出している。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 12人

もっと見る

開設日
2010年3月4日

5227日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!