mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ただものサブゼミ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2009年5月26日 01:01更新

コミュ作りました。旧日本の木造住宅です。
一応、ただもの先生のゼミのサブゼミとしてつくられました。ただし、サブゼミと言いながら、ゼミとどこまで連動しているかはわからないそうですww

参加条件もゼミ生に限られておりません。広く意見をとりいれたいので、院生、社会人など多様な人が参加しています。なので、ご興味がおありの方はぜひ参加してください。ただし、参加者及び先生のの友人知人であることをさしあたりの条件としておきます。


月1〜2回くらい、九段下近辺にある大学の校舎を使って読書会をしています。金曜夜7時半くらいから9時半くらいまで。
今まで取り上げた作品はこちら。(2007年〜)本選びの基準は、参加者の希望によるものとなっております。

・佐藤泉『戦後批評のメタヒストリー』
・ドゥルーズ/ガタリ『アンチ・オイディプス』
・赤川学『構築主義を再構築する』
・内田隆三『国土論』
・萱野稔人『権力の読み方』(2008年)
・兵藤裕己『声の国民国家日本』
・小平麻衣子『女が女を演じる』
・ハルトゥーニアン『近代による超克』
・宇野常寛『ゼロ年代の想像力』
・バトラー『触発する言葉』(2009年)
・ホネット『正義の他者』


知識の共有と、自由な議論を目指しています。
事実参加した大学院生からは「大学院のゼミより、自由に語って良い場だ!」という高評価をいただきました。


管理人が感想や、読書レポート的なものを書いているときもありました。
今となっては恥ずかしいものだらけですが、残しておきます。


参加費用は無料。ただし、各自人数分のハンドアウトを用意してもらう場合があります。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2008年6月3日

5866日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!