mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Jeno Jando - イェネ・ヤンドー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年3月2日 00:11更新

ハンガリー出身のピアニスト、イェネ・ヤンドーを応援するコミュニティです。
古典から近代まで、幅広いジャンルをどれも完璧に演奏しておきながら、NAXOSレーベルにて全て廉価で販売するというその活動に、現在「最も(CDが)売れている」ピアニストという呼び声も高い。
主なレパートリーは、バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの古典から、シューベルト、シューマン、リスト、ブラームスなどのドイツ正統音楽、ロシアの大家ラフマニノフ、そして自国ハンガリーの民族音楽家バルトーク、コダーイなどである。
彼の演奏を聴いたものは皆、口をそろえてこう言う。「まさにこれ以上にないお手本」と。
現在もリスト音楽院にて教師を務め、日本にもたびたび交流活動に来ている。
そんなヤンドー先生について好き勝手語り合いましょう。

<プロフィール>
 1952年にハンガリー南部の小さな町ペーチュの音楽一家に生まれた。7歳より高名なピアニストである母からピアノの手ほどきを受け、16歳でブダペストのリスト音楽院に入学、カタリン・ネメシュとパール・カドシャに師事した。入学して2年後の1970年にはハンガリー放送主催のベートーヴェン・ピアノコンクール第3位、1972年にはシフラ国際ピアノコンクール第2位、1973年にはハンガリー・ピアノコンクール第1位、1975年にはミラノ・スカラ座主催の第1回ディノ・チアーニ国際ピアノコンクール第2位、1977年にはシドニー国際ピアノコンクール室内楽部門第1位と入賞を重ねた。リスト音楽院を卒業後はカドシャ教授の助手として同校に残り、1985年からリスト音楽院の教授を務める。後進の指導にあたるかたわら、国内はもとより東西ヨーロッパ、カナダ、日本で活発な演奏活動を展開、わが国には1979年に初来日以来、来日は15回を数える。旺盛な録音活動にも瞠目すべきものがあり、ナクソス・レーベルには独奏曲、協奏曲、室内楽曲を合わせてすでに100枚近いCDをリリース、そのいずれもが曲の本質を端的に突く演奏として各国で好評を博し、売り上げは年に35万枚以上を数え、現在世界でもっともCDが売れているピアニストといわれる。鋭い直感力、卓越した理解力と表現力はまさに超人的といって過言でない。このほかフンガロトン、コッホ・シュヴァン、レーザーライト、ドイツ・グラモフォンの各レーベルにユニークな録音があり、フンガロトン・レーベルでは、リストの死後出版作品の録音で1992年度ハンガリー・リスト協会グランプリを受賞した。ナクソス・レーベルでは現在、全75巻に及ぶ大プロジェクト、リスト・ピアノ曲全集の中核を担うピアニストとして、協奏曲を含むリストの主要なピアノ曲の録音に精力的に取り組む一方で、バルトーク全集もリリースされ始めたが、そのあふれ出るエネルギーは愛好家を驚愕させている。 これまでバルトーク‐パストリ賞を受賞したほか、ハンガリー国の最高位賞であるコシュート賞を受賞した。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 16人

もっと見る

開設日
2007年10月25日

6089日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!