mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

橋本平八

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年7月4日 16:02更新

「彫刻の脅威或は彫刻の芸術的価値はその天然の模倣でないことはもちろんであるがそれと全く撰を異にし而も天然自然の実在性を確保する性質のもの即ち同じ石にも石であり乍ら石を解脱して石を超越した生命を持つ石そんな石が不可思議な魅力をでもって芸術的観念に働きかけてくる」(純粋彫刻論)

明治が生み出し、大正、昭和初期に活躍した彫刻家「橋本平八」。
彫刻のために泳法して溺死しかけたり、彫刻のために断食したりと現在のアーティストも学ぶところ多し!
「石に就て」は刮目してこれを見るべし。

38歳で死去!


---------------------------------------------------------------
略歴
1897年  現在の伊勢市朝熊町に生まれる。
1915年  伊勢の彫刻師三宅正直に師事。
1919年  上京し、内閣印刷局につとめる。
1920年  佐藤朝山に入門。
1922年  日本美術院研究会員となる。
     第9回院展に「猫」を出品。
1923年  関東大震災後、一時奈良に滞在。
1926年  第13回院展に「成女身」を出品。
     伊勢に帰郷。
1927年  第14回院展に「裸形の少年像」を出品。
        日本美術院同人に推挙。
1928年  第15回院展に「石に就て」を出品。
1930年  第17回院展に「花園に遊ぶ天女」を出品。
1931年  飛騨で円空仏を見て、強い影響を受ける。
1935年  11月1日、脳溢血で死去。
---------------------------------------------------------------

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 28人

もっと見る

開設日
2007年8月24日

6146日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!