mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

スピ・アシッドミクシー目安箱

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月3日 23:37更新

★承認制コミュになりましたので、参加申請の際には地域とサロン名くらいは名乗ってくださいね。★
-------------------------------------------------------------------------------
システアミンのニオイ対策のテストサンプルからの思いつきから作られたカール剤。

アシッドミクシーACID MIXY は、酸性還元剤スピエラを使った薬剤です。

最大の特徴は、pH≒4と低い本格酸性薬剤です。
しかも、使い方でかなりのパワーアップが計られます。

スピエラの今後の展開で、様々な問題点をクリアーにして行くべく議論の場になれば幸いです。

アシッドミクシーのHPは
http://www.be-creator.com
です。

目AMアシッドミクシー薬剤の簡単な説明
1.AM−α(アルファ):酸性チオ、ワインディングローションとして使用。
             チオ濃度1.9%、 pH=5.5、液状
                BS\2,160(税込)/1Lパウチ

2.AM−β(ベータ) :SP(スピエラ原液)の溶剤
             ウェーブ用の薬剤、ノーマルパワー
             シスアミ少量(0.8%)配合、pH=3.8,液状
                 BS\2,484(税込)/1Lパウチ

3.AM−γ(ガンマ) :SP(スピエラ原液)の溶剤
             デジパー用&縮毛矯正用の薬剤、ハードパワー
             シスアミ少し多めに(2.0%)配合、pH=3.8,ジェル状
                 BS\3,024(税込)/1Lパウチ

4.AM−δ(デルタ) :SP(スピエラ原液)の溶剤
             ウェーブ用の薬剤、ソフトパワー
              還元剤なし、pH=3.8,液状
               BS\1,080(税込)/1Lパウチ

5.AM−SP(スピエラ):スピエラ原液100%
              各溶剤と混合して薬剤を作る。
              混合比率は1:39 で2.5%スピエラ濃度
                BS\4,968(税込)/12.5g×2本

6.AM−2(2液酸化剤):ブロム酸主成分の2液
              濃度5.5%、pH=5.5 
                BS\1,296(税込)/1Lパウチ


手(チョキ)用途や毛髪に合わせて、いろんな組み合わせで使えます。
スピエラを混合せずにチオ系薬剤や他の薬剤の補助的な使い方もありますので、いろいろお試しください。

純酸性領域でダメージの心配がない施術を堪能してください。

2008/08
反対に、アルカリ性でパワーが出せる薬剤を開発中!
それが出来ると、AMとの混合であらゆる髪に対応が出来
ダメージレベル 0〜5まで
全てに可能となる。
あたりまえだが、意外と難しい。

でもようやく完成!
パワーミクシー9 という商品名で10月10日には発売。
AMガンマと同じようなジェルタイプの予定。
価格もかなり抑えた¥にしたい。

★ パワーミクシー9(PM9)発売開始!
・チオグリコール酸(3%)とシステアミン(3%)のコラボ
・pH=9..2 アルカリ度=5.5  ジェル状  ハードタイプ
 BS¥4,320(税込)/1Lパウチ


★ パワーミクシー7(PM7)
更に中性〜弱酸性でシステアミン濃度の高いパワーミクシー7を発売!
・システアミン濃度8%、ノンアルカリ
・pH=6.4 ジェル状
             BS\5,724(税込)/1Lパウチ
  PM9とPM7を1:1で混合すると、最大のハードパワーとなります。

★カール用に、AMとPM9を混ぜるのが面倒だという方のために、中間パワーのリキッドタイプ薬剤を作りました。

 ナチュラルミクシー8 NM8 :pH=8.8  アルカリ度≒4.3   
 システアミン濃度1.6%、サルファイト濃度2.0%、 チオグリコール酸濃度1.3%、
 シスとチオ・ノーマルの中間パワー、
ただし加温することで、サルファイトが働きチオ・ノーマル程度のパワーにまでアップします。
                              BS\3,240(税込)/1Lパウチ

★クリームタイプ2剤:PM2Z ブロム酸の酸化定着剤 
              ブロム酸濃度=5.5%  pH=5.5
                              BS\2,808(税込)/1Lパウチ
 AM2のリキッドタイプ2剤との混合で自由な粘度の2液が作れます。


手(チョキ)●クリープパーマやダメージの少ないパーマ、デジパ、エアウェーブ、縮毛矯正などあらゆる施術の応用に使いこなすとおもしろいと思います。手(グー)


PMシリーズのリキッドタイプ いよいよ新登場!(4/19より販売開始!)

★PM7L(パワーミクシー7リキッド)
       システアミン=5.0%    pH=6.4
       アルカリ度=0       BS¥4,104(税込)/1Lボトル

★PM9L(パワーミクシー9リキッド)
       システアミン=5.0%  チオグリコール酸=1.0%  pH=9.2
       アルカリ度=6.4     BS¥4,104(税込)/1Lボトル


★PM0−9L(パワーミクシー0−9リキッド)通称グリグリ水
       還元剤無し  pH=9.2
       アルカリ度=1.0     BS¥1,512(税込)/1Lボトル
       PM7L、PM9Lの薄め液として、アルカリ促進のための前後処理としてお使いください。

 混合比率は、トピックスhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61909327&comm_id=2406104 を参照してください。

★PM7L・TGS(チオグリセリン)
チオグリセリン濃度=8% PH=6.3(ノンアルカリ)   BS\4、320/1Lボトル
一般的には、チオグリコール酸やシステアミン還元剤との混合や、PM09L(グリグリ水)での希釈で2〜3%濃度での使用が適切です。ダブル・トリプル還元でお使いになる
とイメージしやすく結果が出せると考えます。
ほとんど無臭のため、スピエラ嫌いな方には扱いやすい薬剤となるでしょう。
縮毛矯正毛の毛先カールやビビリ毛修復などにも効果的な薬剤です。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 377人

もっと見る

開設日
2007年7月15日

6183日間運営

カテゴリ
学問、研究