mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

労働者派遣法勉強会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年2月15日 19:22更新

 派遣労働に関する相談、労働者派遣法の活用や改廃について、主として労働者側の立場から議論するコミュニティです。

 労働者派遣法は、労働者派遣事業への行政の監督等について定めた業法としての性格だけでなく、派遣労働者の労働条件の確保について定めた労働者保護法としての性格もきわめて不十分ですが有しています。労働者保護法としての性格を強めるための抜本的な法改正を実現することと、派遣先による直接雇用申込義務(同法40条の4など)などの現行法上の規定を活用することが必要です。
 派遣社員の正社員化要求、派遣先・派遣元に対する職場の環境改善のための提案など、労働者派遣法の現行のルールの利用や労働組合を通じての改善の方法などについて、勉強していければと思います。

 労働者派遣法(正式名称は「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60HO088.html

労働者派遣・請負とは(東京労働局) 
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/conttop.html

 なお、労働者派遣にかかわる問題については、松下、キャノンなどでの偽装請負事件の当事者の方、東京の派遣ユニオン、NPO法人派遣労働ネットワーク、中野麻美弁護士、大阪のいくつかの労働組合や村田浩治弁護士、脇田滋教授らの民主法律協会派遣労働研究会、団体交渉を通じて集団的に直接雇用を実現させた実績をもつJMIUなどの労働組合、その他、何年も前から先駆的に取り組んできた人たちがいらっしゃいます。このコミュニティの管理者は、上記の人たちや団体などとの関係はありません。先駆的な取り組みの成果を学んで共有し、活用したいと思います。

 派遣社員としての悩み、派遣・労働者派遣法に関わる具体的相談や労働者派遣法の解釈、労働者派遣法の法改正に関する議論など、自由にトピックを作成してください。派遣会社を立ち上げたいと思っている、派遣会社の営業として派遣社員と派遣先との板ばさみになって苦しんでいる、などのトピックも歓迎します。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 359人

もっと見る

開設日
2007年7月9日

6176日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!