mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

四元康祐

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年10月11日 23:54更新

四元康祐(よつもと・やすひろ)自筆年譜


たとえばドガの場合
1934年7月19日、イタリア系フランス人の銀行家を父としてパリに生まれ
1847年母を亡くし
1860年にはマネやピサロや日本の版画と出会い
1870年から二年間晋仏戦争で兵役につきその頃から次  第に視力が衰え
1874年には父が死んで銀行がつぶれて借金を背負う
1880−90「踊り子、歌手、馬にソネットを献じ、大量の古典および同時代絵画ーアングル、ドラクロワ、セザ  ンヌ、ゴッホ、マネ、ゴーガンを含むーを収録」
1893年初めての個展を開き
1895年以降はもっぱらパステルで踊り子とヌードを描  くことに専念するが
1900年までにはほとんど全盲となる
そのあと1917年に没するまでの記載は無きに等しい。

翻って私の場合
1959年8月21日、サラリーマン家庭の一人っ子として大阪府寝屋川市で生まれ
1978年母を亡くし
1983年大学の同級生と結婚し
1986年には米国へ移って、日本語で詩を書き始め
1991年金関寿夫、大岡信、谷川俊太郎と会い、詩集「笑うバグ」を刊行するが その後詩壇から遠ざかり
1991ー2001年はドイツ・ミュンヘンへの転勤を挟んで 仕事と一男一女の子育てに明け暮れ
2002年以降「世界中年会議」「噤みの午後」「ゴールデンアワー」「四元康祐詩集」等を 発表して現在にいたる。

ふたつの年譜には父母を亡くし、
やがて自分も死ぬこと以外に全くなんの共通点もないが
今日空は悲しいばかりに晴れあがって
これと瓜ふたつの青空がドガの年譜にも隠されていることだろう
飛ばされた西暦の隙間に幾重にも畳みこまれて
綻びた折り目から光を漏らして

         
         (「別冊 詩の発見 第2号より」)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 31人

もっと見る

開設日
2007年1月21日

6359日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!