潮谷 義子(しおたに よしこ、(1939年4月5日 - )は日本の政治家で、前熊本県知事である。佐賀県出身。日本社会事業大学社会福祉学部卒。
太田房江大阪府知事につぐ日本で二人目の女性知事である。
佐賀県、大分県で社会福祉主事を務め、その後熊本県へ、慈愛園乳児ホームの園長を務める。
1999年に当時の熊本県知事であった福島譲二により福祉関連政策のブレーンとして副知事に抜擢される。
民間登用の女性副知事としてにわかに県民の注目を浴びていたところ、翌年の2月25日に福島知事が急逝する。
この月には大阪府で太田房江氏が日本初の女性知事として当選しており、「女性知事」という存在は県民の間でも極めてタイムリーに認識されていた。
福島前知事の抜擢人事と大阪府の日本初の女性知事誕生という二つの極めて強い支持材料を背景に次点候補に7万票あまりの差をつけ2000年県知事に初当選。
手堅く県政を運営し、2004年の知事選で再当選。しかし、投票率38.67%という熊本県知事選史上最低の数字の中、県民世論の分かれたハンセン病元患者宿泊拒否事件での強権的な対応などもあり、支持組織の一切ない無名新人候補に約7万票を奪われる。現在二期目を務める。
日本福音ルーテル教会熊本教会会員。知事選告示日には出陣式を兼ねて当選祈願礼拝が行なわれた。
略歴
昭和37年4月 佐賀県社会福祉主事
39年1月 大分県社会福祉主事
47年4月 社会福祉法人慈愛園乳児ホーム勤務
平成11年3月16日 熊本県副知事(平成12年3月15日退職)
12年4月16日 熊本県知事(1期)
16年4月16日 熊本県知事(2期)
主な審議会委員等
平成10年3月 (財)人権教育啓発推進センター理事
13年3月 国土審議会委員
14年1月 中央建設業審議会委員
17年5月 中央障害者施策推進協議会委員
18年11月 全国知事会副会長
趣味
絵はがきを集めて出すこと、汽車旅行
主な著書
「心の誕生」日本キリスト教出版(夫・愛一(よしかず)氏との共著)、「児童福祉を学ぶ」学文社(共著)、「こころのメモリー」ギャラリー・ヴァンサンカン(共著)ほか
・潮谷義子の「子育て心育て」
未来を担う子供たちの成長というものは、未来を託す私たちにとってとても重要な関心事です。
悲しい事件の多い中、いかに幸せな人生を送ることのできる「ひと」に育てられるかは、いかに「こころ」を育てられるかにかかっていると思います。
「こころ育て」とはどのようなことなのか。社会福祉のお仕事で子供たちと生活した経験を通して感じた「子育て」に、御興味いただければと思います。
http://
・座右の銘 「生命(いのち)に頭(こうべ)を垂れる」
困ったときには