mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

SULUMI

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年8月2日 00:34更新

==sulumi==

中国新世代エレクトロ・ミュージックシーンにおける重要人物の一人。
様々な中国国内電子音楽コンピレーションアルバムの企画と制作に参加する傍ら、映画音楽、舞台劇の音楽演出なども担当する。音楽はIDM、Laptopミュージック等を軸とする融合スタイル。

1997年にギターを弾き始める。1998年沈陽音楽楽院付属芸術学校に入学。一年後北京へ上京、その後“吸管”、“地下嬰児”などのバンドに参加、多数のライブ活動、創作活動を行う。
2000年、電子音楽の創作を開始。2001年、コンピレーションアルバム『電核噪動』に参加、“Doctrine Dark vs Skullomania”が収録される。 2002年、モダンスカイレコードのオルタナテクノシリーズにてSULUMI名義のフルアルバム『Air inhibition of Water』をリリース。一連のChill Out/クラブミュージックのアルバムの中においても強烈な個性を発揮、中国国内最大級の音楽祭『華語音楽メディア大賞』で最優秀テクノ・ミュージシャン賞にノミネートされる。
2002年12月、電子音楽レーベル“Shanshui Records(山水レコード)”を設立。中国、香港、日本のアーティストらが参加のレーベルコンピ第一弾『V.A Landscape』をリリースする。2003年11月、中国初の国際実験電子音楽フェスティバル「2003 北京声納電子音楽節/SOUNDING BEIJING 2003」に参加。2004年6月、マカオの婆仔屋芸術空間からのオファーを受け、「Digital Ox-Warehouse 2004 Music Festival (澳門数位牛房2004電子音楽節)」に、Four tet、World's end girlfriend、Pianaらと共に出演。同年9月、自らが監修したコンピレーションアルバム『charming playlist』をモダンスカイレコードよりリリース。11月、アメリカ“groove”誌にてその活躍ぶりを紹介される。
2005年9月、ソロアルバム『visit < partial works < remix』を自身のレーベルShanshui Recordsよりリリース。
2006年6月、nanoloopのみを使用して制作した3rdアルバム『stereo chocolate』をモダンスカイよりリリースした。
同年12月、EPアルバム「i know someone will look into my eyes tomorrow」をリリース。

公式サイト
http://www.shanshui-records.com/sundawei/

レーベル"Shanshui Records"
http://www.shanshui-records.com/

関連コミュニティ shanshui
http://mixi.jp/view_community.pl?id=192797

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 69人

もっと見る

開設日
2006年11月13日

6423日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!