mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

栗原小巻様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年6月20日 15:51更新

栗原 小巻さんが気になってしょうがない方、“コマキスト”な方、いらっしゃいませ。

小巻さんが主演されてる映画で、初めて観たのは『忍ぶ川』でした。
原作は三浦哲郎の芥川賞受賞作で、熊井啓監督が、構想10年、撮影中に病気になりながらも、1年半かけて完成させた渾身の青春映画でした。
いまでも、私にとって原作の雰囲気を良く再現した日本映画の名作だと思います。
栗原小巻さん大好きです。

◎主演作品◎
1967.05.27 ゴメスの名はゴメス・流砂  俳優座
1969.06.28 ボルネオ大将 赤道に賭ける 東京映画
1969.09.13 尻啖え孫市  大映京都
1970.02.27 新・男はつらいよ  松竹大船
1970.05.27 明日また生きる  俳優座
1970.08.14 戦争と人間 第一部 運命の序曲  日活
1971.06.05 愛と死  松竹大船
1971.06.12 戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河  日活  
1971.09.11 いのちぼうにふろう  俳優座映画放送=東宝
1971.10.30 出所祝い  東京映画
1972.05.25 忍ぶ川  俳優座=東宝
1973.07.07 忍ぶ糸 第一部 古都のめぐり逢い 第二部 春の旅立ち  東宝映画=俳優座
1974.06.29 モスクワわが愛  東宝映画=モス・フィルム
1974.11.02 サンダカン八番娼館 望郷  東宝=俳優座映画放送
1975.06.07 わが青春のとき  大映映画=俳優座映画放送
1975.10.04 化石  俳優座映画放送=四騎の会
1976.05.29 スリランカの愛と別れ  東宝映画=俳優座映画放送
1976.10.02 喜劇 百点満点  東宝映画
1977.06.04 八甲田山  橋本プロ=東宝映像=シナノ企画
1978.01.21 白夜の調べ  東宝映画=モス・フィルム
1978.12.23 水戸黄門  東映京都  
1979.01.20 子育てごっこ  五月舎=俳優座映画放送
1979.10.06 配達されない三通の手紙  松竹
1982.06.12 ひめゆりの塔  芸苑社  
1985.02.09 菩提樹の丘  東宝=集英社
1985.12.28 男はつらいよ 柴又より愛をこめて  松竹
1990.02.27 花の季節  東京ビジュアルネットワーク
1990.10.20 カンバック  ガッツエンタープライズ  
1990.11.24 未来への伝言  仕事=モスフィルム映画スタジオ
2004.08.07 ミラーを拭く男  日本スカイウエイ=パル企画=イエス・ビジ

1970年 キネマ旬報賞 主演男優賞
 (家族・どですかでん)
1970年 毎日映画コンクール 主演男優賞
 (家族)
1972年 キネマ旬報賞 主演男優賞
 (忍ぶ川・故郷)
1985年 毎日映画コンクール 助演男優賞
 (乱・タンポポ)
1992年 第15回日本アカデミー賞 優秀主演男優賞
 (上方苦界草紙・戦争と青春・泣きぼくろ・八月の狂詩曲)

(Wikipediaより)

栗原 小巻(くりはら こまき、本名同じ 1945年3月14日-)
東京都世田谷区出身。女優。

桐朋女子を経て、東京バレエ学校を卒業した後、1963年、劇団俳優座に入った。
1968年の『三人姉妹』で注目を浴び、以降、舞台を中心に活動している。奇しくも吉永小百合と誕生日が1日違い。
吉永小百合ファンのサユリストに対し、栗原小巻ファンはコマキストと呼ばれた。
テレビでは1967年のNHK大河ドラマ『三姉妹』(末娘役)で知られるようになり、大河ドラマ『黄金の日日』(1978年)でも好演した。映画女優としても『ゴメスの名はゴメス』(1967年)で初出演。1972年の『忍ぶ川』で、加藤剛相手に大胆なラブシーンを見せ、一躍知られるようになった(毎日映画コンクール女優演技賞)。
映画では他にも、『戦争と人間(第一部・第二部)』(1970年、1971年)、『サンダカン八番娼館 望郷』(1974年)、『八甲田山』(1977年)などがあり、『男はつらいよ』シリーズでは、『新・男はつらいよ』及び『柴又より愛をこめて』でマドンナ役を演じている。
ソ連、ロシアとの繋がりも深く、1981年には日本で初めてソ連の演出家(A・エーフロス)を招いて行った舞台公演『桜の園』に主演した。 日ソ合作映画にも主演(『モスクワわが愛』(1974年)、『白夜の調べ』(1978年)、『未来への伝言』(1990年))。『未来への伝言』では企画も担当した。
1991年の中国映画『乳泉村の子』(謝晋監督、中国題名『清涼寺鐘聲』)にも主演し、日中文化交流協会代表理事も務めるなど中国とのつながりも深い。
クラシック・バレエを特技とし、映画の中でもその姿が見られる。またダークダックスと共にロシア/ソ連の歌を紹介するTV番組に出演したことがあり、ソロでLPレコードを発売した事もある。



60歳を過ぎても、本当に素敵な小巻さん。

トピックはご自由にどうぞ。♪

(2008.3初代管理人に戻りました^_^;)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 52人

もっと見る

開設日
2006年9月15日

6487日間運営

カテゴリ
芸能人、有名人
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!