mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Quentin Tarantinoを語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年1月18日 00:23更新

クエンティン・タランティーノ(Quentin Tarantino, 1963年3月27日 - )は、アメリカ合衆国テネシー州生まれの映画監督・脚本家・俳優・映画プロデューサー。

[略歴]
高校中退後、レンタルビデオショップ店員として大量の映画に埋もれ働きながら脚本を書いた。この当時に培った映画の知識が後の映画制作に役立っている。マニアックな映画や音楽に精通しており、自身の監督作品の随所に独特のセンスがうかがえる。シネ・フィルを自称する。

『レザボア・ドッグス』で脚本家・映画監督としてデビューした。脚本が米映画俳優のハーヴェイ・カイテルに認められ、彼の出演とプロデュースを受けて、カンヌ映画祭にも出品され、カルト的ヒットとなった。世界的にも配給されタランティーノはデビュー作にして注目されることとなる。監督二作目『パルプ・フィクション』では早くもカンヌ映画祭・パルムドール賞(最優秀作品賞)を始め数々の賞に輝き、米アカデミー賞脚本賞も受賞、新しい米映画の旗手として認知されるに至った。エルモア・レナード原作の『ジャッキー・ブラウン』では、深みのある演出が評価された。一時期沈黙したが、『キル・ビル Vol.1』『キル・ビル Vol.2』で復活した。

タランティーノの作風は、彼自身の映画趣味が随所に見受けられ、パロディ、オマージュ、引用などが特徴とされる。かつての米国のポップアートに代表されるシミュレーショニズムとも似ているが、ポストモダニズム以降の時代を描くタランティーノと観客にその認識は過去のものである。オリジナリティの解体は効果を持たなくなった。レンタルビデオショップ店員時代に日本映画にもどっぷりハマっており、『パルプ・フィクション』ではブルース・ウィリスに日本刀での殺陣を行わせたり、三隅研次・『修羅雪姫』(梶芽衣子版)の影響を強く受けたとされる『キル・ビル Vol.1』では千葉真一(ソニー千葉)や大葉健二らを起用するなどタランティーノの独特の感性を垣間見ることができる。『キル・ビル Vol.1』は、アジア監督の中ではジョン・ウーと並んで彼に大影響を及ぼした故・深作欣二に捧げられている。敵のヤクザの名前がイシイであり、脚本を担当した映画『トゥルーロマンス』(トニー・スコット監督)でも、主人公のサブカルチャー・ショップの店員がソニー千葉の空手映画のファンという設定であるところから石井輝男ファンである点も言を待たない。映画監督エド・ウッドのファンでもある。

初めて会った深作にサインを求めたのが「ガンマー第3号 宇宙大作戦」のLDであったとされる。

彼の映画製作会社「A Band Apart」は彼自身の映画を製作するほか、長年埋もれていた中国のB級アクション映画を米国内で配給するなどしている。この社名は彼の偏愛する映画『はなればなれに』(ジャン=リュック・ゴダール監督、1964年)にちなんでいる。

2004年度カンヌ国際映画祭の審査委員長を務めた。毎回、カンヌ映画祭は審査委員長の統括を受けることが多く、審査員大賞を受けた韓国映画『オールド・ボーイ』はタランティーノの趣向を表すものといえる、バイオレンス作品。



※トピックはご自由にお立てください。ただし、管理人が不適切と判断した場合には削除することがあります。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 298人

もっと見る

開設日
2006年8月27日

6501日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!