mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

RenderMan 研究室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年7月26日 02:50更新

興味本位でRenderManインターフェースのレンダラについて調べ始めました。
世界に名だたるPixarの開発したレンダラの仕様にはどんなポテンシャルが隠されているのか?!
日本国内で使っている人はどれくらいいるんだろうか?!


挨拶スレッドを作りました。
初めての方はお気軽にどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=607744


---------+---------+---------+---------+----
関連リンク
---------+---------+---------+---------+----
【PIXAR (英語)】
Pixar社のRenderManは,ピクサー,ディズニーが制作したCGアニメーション映画「トイストーリー」や「バグズライフ」,「モンスターズインク」などを支えている3DCG技術です。3DCGレンダリングのAPIであり,数々の映画制作(「スター・ウォーズ Episode1」や「ロード・オブ・ザ・リング」など)に用いられてきました。15年以上も培われてきており,最先端の技術を取り入れ,日々クリエイティブに表現していくことを追及しています。1993年に映画・映像分野への貢献を称えて米映画芸術科学アカデミー賞 科学技術賞®を受賞しています。ソフトウェアとして,はじめてオスカー賞を獲得しています。
個人で購入するには高価ですが,世界中で下記にあるような無料も含めて,互換レンダラが開発されています。

本家。Pixar社のサイト
https://renderman.pixar.com/

RISpecはこちら
https://renderman.pixar.com/products/rispec/rispec_pdf/RISpec3_2.pdf

【RenderMan Technical Notes】テクニカルノート(英語)
http://www.faqs.org/faqs/graphics/renderman-faq/

【3Delight's Home Page(英語)】
RIBファイルを右クリックしてさらりとレンダリングしてくれる互換レンダラ。超オススメ!!(と、いうかBMRTの公開が停止されている現在期限付きフリーで使える最も有力なレンダラ)
Mayaのプラグインも同梱され,機能アップしています。
http://www.3delight.com/en/
http://www.crescentvideo.co.jp/3delight/

【Air(英語)】
インタラクティブなインターフェイス(Air Space)を持っている互換レンダラ。体験版では640*480までレンダリングできます。
http://www.sitexgraphics.com/

【Aqsis(英語)】
オープンソースの互換レンダラ。オープンソースのK-3Dと一緒に同梱されています。
http://www.aqsis.org/

【Pixie(英語)】
オープンソースの互換レンダラ。
http://www.renderpixie.com/
https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=59462

【jrMan(英語)】
JavaでRIBレンダラを開発している人
http://www.jrman.org/

【lucille】国産レンダラ★
http://www.fixstars.com/ja/lucille/

http://lucille.sourceforge.net/
開発者 Blog : http://lucille.atso-net.jp/blog/

【Sekigahara renderer】オープンソース(日本語)
Javaで動く互換レンダラです。
http://www.pannoki.com/work/sekigahara/

---------+---------+---------+---------+----


---------+---------+---------+---------+----
関連スレッド
---------+---------+---------+---------+----
【そのPC、レンダリング中につき】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=8682
---------+---------+---------+---------+----
【RenderMan For Maya】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=757954
---------+---------+---------+---------+----
【Houdini部】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=14354
---------+---------+---------+---------+----
【シェーダー・プログラミング】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=163065
---------+---------+---------+---------+----
【NVIDIA Gelato】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=898420
---------+---------+---------+---------+----
【Massive】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=510081
---------+---------+---------+---------+----
【SiTex AIR】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3638926
---------+---------+---------+---------+----
【lucille | GI Renderer】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4372692


自分の勉強がてらこのコミュニティを運用させていただいております。
御指摘,御教示いただけると幸いです。
ありがとうございます。

##お知らせ####
「RenderMan/BMRT 研究室」から「RenderMan 研究室」に変更しました。
05/24/2009
##############


since 02/10/2005

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 185人

もっと見る

開設日
2005年2月11日

7065日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!