ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日も独りで映画館♪コミュのごめんね…やっぱりダメだった!ver.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書こうとしたらコメントがMAXだったので、僭越ながらver.2のトピを立てさせていただきます。

ココは、どう考えても、どんなにフォローしようとしても、
その良さが、さっぱり解らなかった映画たちの倉庫です。

もし、お気に入りの作品を発見してしまったらショック!
という方は、くれぐれも覗かぬように・・・。

コメント(139)

「嫌われ松子の一生」ですかね〜。

ただただ疲れるだけで、観ていて時間が経つのが辛かったです。

大好きな方、すみません!!
確かにバーン・アフター・リーディングは「…」でしたねあせあせ(飛び散る汗)

監督はなぜあの映画を作ったのか、俳優陣はなぜあの映画に出たのか、私にはわかりませんでしたバッド(下向き矢印)
2009年度では『風が強く吹いている』。
※以下ネタばれあり

アンカーが12位で襷を受け、大手町まで5kmの地点で地面に倒れて数分ロス。超ペースダウンした挙句ゴール数十メートルで再び倒れ、けんけんしたのにシード権入り・・・
脚本家一発殴らせろおおおおおお!

正月の箱根駅伝観てて、思い出し怒りをしてしまいましたよ。
「図鑑に載ってない虫」

三木聡はドラマ「時効警察」が好きだったので、あのドラマが終わった直後の喪失感から、つい観てしまったのですが、下ネタが多く、全然笑えず・・。
その後の「転々」「インスタント沼」はよかったのに、これだけはダメです。
「ザ ビーチ」


ビックリしました(゚Д゚;)
途中から監督変わったかと思いました映画
これはサスペンス?サバイバル?コメディー?


今現在のディカプリオの作品、演技、彼自身も大好きなので驚き2倍でした(笑)
僕は「陰ひなたに咲く」かなあ。
原作は割と好きなのに…

てかみなさ〜ん「プール」と「カモメ食堂」、「めがね」は監督、脚本ともに違いますよー
今年本当の第3段トイレットが公開しますよー
僕も駄作とは言いませんけど、プールは少し不満が残ったので調べてみたらという感じでした。
「ムウ」
本編始まって、タイトルロールでその後の展開が、全てわかってしまいす、よっぽどの馬鹿でもないかぎり。

主役のラクダとアライグマは、ド下手です。

原作者が生きてたら、会社を上げて激怒したと思います。

原作者の馬鹿息子は、親の残した作品を、きちっと管理してもらいたいものです。

原作の肝心な部分が削除され、ここ10年で最低な出来となりました。
ハードキャンディー

ガンモ

Heart

ピアニスト

アナとオットー


肉体もしくは愛憎劇はたまたトラウマな映像が生々しい

パビリオン山椒魚

うーん個性的過ぎて、自分の感性に合わなくて
良さが分からずついていけなかったです・・・。
「ワッツ ライズ ビニーズ」でしたっけ?
ハリソン・フォードとミシェル・ファイファーが夫婦役で出たやつ。
盛り上げるだけ盛り上げといて最後のどんでん返しが「なんだよ、結局単なる男女のいざこざかい?!」みたいな感じでがっくりした。
ってか、ああいう役にハリソン・フォードは向かないな。

「Dr.パルナサスの鏡」
俳優陣は豪華だったのだが、正直映画の内容をほとんど覚えていない。

あと、声を俳優がやっているジプリ作品。
せっかくの画の質をへたくそな俳優のアフレコで台無しにしているのが多い「ハウルの動く城」なんてその最たるものだと思う。
「ラピュタ」はちゃんと声優さん使ってますからあれが一番画質と声がしっくりきていると思う。
 『運命のボタン』
 全然意味分からん…げっそり
ナゼ?宇宙人なん?何の実験なん?雷て何exclamation & questionもう意味不明でした(笑)
 理解力なさ過ぎですか…がまん顔

 前半面白かったのにーあせあせ(飛び散る汗)
去年観た「DOG×POLICE 純白の絆」・・・冒頭から終始展開がバレバレで何のヒネリも無くハッピーエンドげっそり映画じゃなくてTVスペシャル・ドラマでも??大丈夫って内容でしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

「みんなのいえ」元々、三谷幸喜作品は??笑いドコロが分からなく特に仕事柄「みんなのいえ」は・・・建物と間取りに無理が有り過ぎ・・・唐沢寿明がトイレのタイルにこだわる意味もナンかよく分からない??
去年映画館でみた、
邦題:エンジェルウォーズ
だったかな?
(sucker punch)

眠い映画は数あれど、映画みてイラッむかっ(怒り)としたのは初めて冷や汗

主役は可愛いのですが、、
ファンの人、すみませんあせあせ(飛び散る汗)
GANTZ

邦画はもうよそ〜、これ観てからすっかり邦画を見なくなりました。
こんな内容だったら80分位の上映時間でチャッチャッカチャッチャッカ、できないもんでしょうか。

あと鑑賞中、気がついたんですけど、出てる女優さんが全員演技下手なんですよ。不思議です。
ハイヒール

アルモドバル監督の翔んでる作風時代の一本で、作品自体が悪いとは全く思いませんが、
もーどうにもこうなも、音楽のオリジナルスコア部分が、耳障りでどうしようもありません。監督さんみんな切っちゃえば良かったのにって思います。
因みに、有りものの選曲は抜群に良いです、いわゆるフューチャリングってやつですね。
でアルモドバル監督も、これ以降この作曲家とは組んでません、当然ながら。
本当酷いですから。
その作曲家は、坂本龍一です。この人に映画の仕事してもらいたくありませんね。
レ・ミゼラブル

これ映画にする意味あったの?
各アクターの演技はすごいけど、それだけ。
全編歌で話進むし、視覚的にはちゃんと世界がリアルに構築されてるだけにその違和感がハンパない。その違和感が猛烈に不快だった。

舞台版のDVD観ればよくね?ってレベル
いっぱいあるけど… 
『レ・ミゼラブル』もそのひとつあせあせ(飛び散る汗)
永遠に終わらないのか…と不安になったふらふら

アマンダの美しさだけが救いだった目がハート
『人のセックスを笑うな』

永作も松ケンも蒼井優も出てるのに、あのだらだら間延びだらけ映画はヒドイ。
ハッピーエンドが好きなのであせあせ(飛び散る汗)

ダンサーインザダーク

手ぶれカメラで悪酔い。話題作で内容も知らずに…人間ドック前の時間潰しに観るもんじゃないがまん顔


蝶の舌

3人で銀ぶらしてて映画でも観ようと入って気まずくなりました。


パンズラビリンス

悩みがあるときに気分転換になればと選んだのがこれ…絶望しましたバッド(下向き矢印)


心に余裕が無いときに奈落に突き落とされるような映画をチョイスしてしまう自分に問題がげっそり

ああいう映画は話題にはなるけど、あらすじは曖昧ににごしているし釣られやすいんで注意です。
水野晴男が20分で挫折したと書かれていたスプラッター映画『ハイテンション』。
これは今でも思い出す・・・。

なんでも賛否両論は分かるが、これを絶賛している人が多いのが不思議でしょうがない。
80年代スプラッター(『13日の金曜日』などあの辺)を彷彿させる!だとか
日本公開当時、公開が危うくなった、日本公開版は修正入っての公開など、
「これは久々・・・!」と思いDVD購入までしました。 しかもセル版は無修正での発売だったが・・・。
主人公と殺人鬼の取っ組み合いは、どう説明するつもりなんだか・・・・?
最近観た映画では「藁の盾」

何かネタが「S.W.A.T」のパクリやし、サスペンスとして観たらつじつまが合わんとこが多いし、アクションも中途半端やし・・・
鉄道ファンの俺としたら、台湾新幹線が出て来たときには思わず「何でやねん!」って突っ込んでしもうたわ!

「藁の盾」じゃなくて「笑が立て」でした
一番館ロードショーが終了しましたね、オリジナル観賞済みの方は当然だろっの一言で終わりでしょうが、
2013年版 許されざる者

長あ〜い、ひたすら長あ〜いです。脚本は、まるで蛇足のお手本です。
更にシーンのカットカットが画として不鮮明で、わざとそうしたのかも知れませんが、元の意図がぼやけてしまいました。

主要キャストの中で、新人か何かやけに下手糞で全然魅力の無い俳優起用してんなあ〜などと思っていたら、エンドクレジットに柳楽〜の名前が。あ〜らら。
キャスティングも全く気にしてないつもりでしたが。
しかし、柄本〜さんって随分演技乱暴になりましたよねえ。他の作品でも、

大形の予想通りといえばそれまでですが、何だか気になって観賞してしまいました。
いっそ完コピ目指した方が、いさぎ良かったかも知れません。
風立ちぬ



かぐや姫の物語

好きな人は好きなのかも知れないけど、正直面白くない、長い、眠い…

ラピュタとかは好きだしジブリが嫌いな訳ではないけど…自己満足日記をみせられているような嫌悪感

あ、あれだ。イングロリアスバスターズと同じ嫌悪感だ…
チョット前の映画
先ず、謎解き~娘にねだられて、TVで前振り観て面白そうで…
イザ、ガックリデス^_^;TVで2時間位で観た方が良かった

陽だまりの彼女
予告、結構良かったから観たのに~
何で猫なの?アニメじゃあるまいし^_^;

かぐやひめの物語
途中で寝てしまった^_^;
余りにも分かり過ぎている内容の中、何かを期待してたんですがネェ~
『地下鉄のザジ』。
劇場に3回ぐらい観に行っているのに、必ず同じところで寝てしまい、ラスト数分のところで目が覚めます。いまだ全編通して観たことがありません。来年1月に目黒シネマで『アメリ』と二本立てで上映されますが、観に行ったものかどうか…。
今年モノで盛り上がっている中
すっげ〜昔の作品で超場違いですが、
今後何本観ようがおそらく私の中で
不動のワーストワンなので書き記しておきます。

「セブン」

いやよくできてるし、金を払う価値あるのはわかります。
でも救いがただの一かけらもない。
打ちひしがれて立ち直れなくなるのは現実だけで十分。
あの暗さがトラウマで、二度と観れないです。

私も『風立ちぬ』ダメでしたバッド(下向き矢印)

やたら長いし、どこに感動すればいいのやら…?
一緒に行った彼は面白かったと言っていましたが、私はサッパリ分からなかったですがまん顔

宮崎監督、あれを最後に引退だなんて勿体なさすぎですわもうやだ〜(悲しい顔)
嘆きのピエタ

間違いなく苦手だろうと今まで一作たりとも、キムギトク作品観ていませんが。

第69回ヴェネチア国際映画祭金熊賞に、選らばれた作品だから観に行きました。これ観なかったら一生観ないかも、で。

しかし、案の定でした。
も〜うんざり、何から何まで。
奇をてらう作風に。
構図も編集も素人臭いし、衣装も小劇団の衣装みたいな。
主人公の心情がまたやけに急変するもんだから、んな訳ねえだろお〜があ〜
要するに、全く感情移入できませんでした。

評判は良い様ですが私はサッパリでした冷や汗【ゼロ・グラビィティ】2Dで観ても十分だったかもと後悔するくらい駄目(>_<

ログインすると、残り110件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日も独りで映画館♪ 更新情報

今日も独りで映画館♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。