ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ATOK(日本語IME)コミュの雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 念のため、管理人さんには承諾を得ましたので、管理人でもないのにトピック立ててしまいます(汗)。ちなみに「トピックスは、もうどんどんと立ち上げちゃってください!」との事でした。

 ここでは、ATOK にまつわるノンジャンルの話を そこはかとなく語りたいと思います。どなたもお気軽にどうぞ。

 また、話題の1つが肥大するようなら、それはそれで独立トピック立てるも良し、ここがトピックの生まれ故郷となれば幸いです。

コメント(21)

 では手始めにこの老骨から・・・。

 ATOK は、最初は ANK to KANJI の略だと思ってました。Advanced 〜・・・と言うのは、後付けではないかと疑っています(笑)。
コミュニティーのトップにも書いてありますけど,えっ,阿波徳島の略じゃないの…。っていうのは良く言われる冗談でしたよね。
ATOKと直接は関係ないけど,なにやら「ことえり」の話題で盛り上がってるコミュニティがありましたので,ご参考まで。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=679898
初めまして、mixi初心者ながら参加させていただきます。

ATOK2005を購入したのですが、「トレンド辞書」をONにすると
バンド名の英語表記が変換できるのですね。
L'Arc-en-Cielとか、Mr.Childrenとか。
BUCK-TICK出たときは笑いましたが(ファンの方すみません)
忌野清志郎、とかは出ないんだなあ…。
トレンドじゃないのか…。
管理人のやまです。汗

忙しくて顔出しできずに申し訳ありません・・・。

みなさんも、やはりATOKじゃないとねっ!という方々ですよね?でも、なぜあのようにMSとの差が出てきてしまうのでしょうか・・・?
うーむ・・・。まあ、使いやすければそれでいいんだけどね汗
はじめまして、ATOK7からのユーザーです。

ATOKの変換ルーチンがお気に入りなのでずーっと使ってます。
ATOK使い始めて13年たちます。最近仕事がらやむなくMSのやつつかいますがしんでしまえという感じです。なんであんなにあたまわるいかなあ。ただの愚痴です。
ATOK をともに PC を触って,はや 10 年.もう身体が ATOK 流儀となっています.もうほかの FEP には乗り換えられません.

現に変換をするときにはいつも「ctrl」+「space」だし (;^_^A アセアセ…
ATOKで作ったユーザー辞書を、
IMEの辞書に戻す方法を教えてください。
ATOK16をATOK2008に入れ替えたいと思うのですが、
そのままでは辞書形式が使えないと表示が出ます。
いったん、IMEに戻してから、2008をインストールする
つもりですが、IMEの辞書への戻し方が分かりません。
よろしくお願いします。
おざきさん、ひとまず、ありがとうございます。
IME辞書への戻し方は分かりませんか?
よろしくお願いします。

ジャストシステムが身売りしちゃいましたね。
今度のバージョンはどうなるのか心配です。
98(きゅーはち、PC98)の時代からの人は、
多分ほぼ間違いなくATOK使ってると思いますが、いかがざんしょ。
一太郎にATOK、そして表計算と言えばロータス・・・かな?
そういや松茸なんてのも有りましたね。
Windowsになってから消えちゃったけど。
そのうちATOKも消えちゃいやしないだろうか・・・
日本人のことを理解しているのは、
やっぱりATOKだと思うんですけどね。
ATOKと親指ひゅんQで親指シフト入力しているものです。

実は未確認情報なのですが、ATOKのままでも設定次第で親指シフト入力ができるって聞いたのですがどなたかお知りでないですか。

公式にATOKサポートに聞いても、「当方ではサポートしていません」としか返ってきません。
一太郎2018〜2020まで同梱のATOKは内部バージョンが31で止まっていましたが、2021同梱の物はようやく内部バージョンが32になりました。
一太郎2022が出ますが、遂に、同梱のATOKが、ATOK Passportの1年間使用権になりました…。
#この、ATOK Passport使用権を、既存のATOK Passport契約と紐付けさせてくれれば良いですが、今回は出来ない模様…。
>>[19]

一太郎2022の現物が届きましたが、やはり、同梱のATOKについて、ATOK Passportの1年間使用権になっています…。

ちなみに、今回は、一太郎とATOK Passportを別々にインストールする形式になっていて、公式サイトで、ATOK Passportのシリアルナンバーを請求する様になっています。
#8月31日までなのでご注意を。
やはり、既存のATOK Passport契約と紐付けさせて、1年延長に使えないのが残念すぎる…。 2023ではここのところ改善を御願いしたいです。
問い合わせをしたら,以下のような返事が来ました。
つまり,パソコン単体の辞書としても使えなくなるようです。一太郎ガッカリ! ジャストシステム,考え直してほしい!


このたびはお問い合わせいただきありがとうございます。

>ATOCパスポートの使用料の支払いを停止した場合でも,
>辞書としての機能は使えるのでしょうか?
>他のPCとの連携や,クラウドの使用はできなくとも,
>そのパソコン単体内では,引きつづき使えるのでしょうか?
>一太郎は最初のバージョンから2020まですべて購入し愛用してきましたが,
>今回の「パスポート」のような機能には疑問を感じており,
>2020以降の購入を控えていることを申し添えます。

 「一太郎2024」に搭載されている「ATOK Passport」は、
 ご利用いただける期間が1年間となっており、期間が終了しますと
 「ATOK Passport」のすべての機能をご利用いただけなくなります。

 以前のような買い切りタイプのATOKは現在販売していないため、
 引き続き「ATOK Passport」をお使いいただくためには、
 「ATOK Passport」を有償でご契約いただく必要がございます。
 どうぞご了承ください。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ATOK(日本語IME) 更新情報

ATOK(日本語IME)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング