ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウりゃ's Funky Bassist Homeコミュのオーバードライブ/ディストーション(OVER DRIVE/DISTORTION)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オーバードライブ/ディストーション
(OVER DRIVE/DISTORTION)について

オーバードライブと
ディストーションが
歪み系エフェクターの呼び名として定着したのは
BOSSのOVER DRIVE(OD1)と
MXRのDISTORTION+がDan ArmstrongのBLUE CLIPPERって
ディストーションユニット回路をコピーした製品らしい

どっちも音を歪ませるエフェクターには変わりないんだけどね

オーバードライブは
アタックの時にギターの生音が 抜けて出てくるような感触があり
ほとんど歪んでいないクリーンな状態から
アンプで軽く歪ませた位のサウンドをつくるのに適してるよね
コードを弾いても音が濁らないからバッキングにも最適!

よりハードな歪みをつくる為に
オーバードライブを二つ直結して使う場合もあるよね
僕の後輩ギタリストは同じODを4個直列なんて奴もいるよ

一方
ディストーションは
ゲインを下げて使ってもクリーンなサウンドは作れないけど
逆にハードな歪みはコイツにまかせろ!!ってカンジ

機種によってはフィルターで音を加工してから
歪ませているものもあるんだって

いわゆるグランジ系のディストーションは
ディストーションの前に
半踏みのワウペダルをつないであるみたいな

有名どこではB'z の松本さんの音として知られる
ロックマンのサスティナーとか
ボスのメタルゾーン DODのグランジなんかが
ソロを弾いた時に音の伸びが良くて
ハードに歪みやピッキングハーモニクスなどを多用する
ソロなどには最適なんだけど
音がちょっと平坦な感じも有るみたいだね

RATは低域が太いのが特徴で
シングルコイルのピックアップを使っても良く歪むよね

ゲインの設定にもよるけどコードを引くと低域の歪みが強すぎて
コードの分離感があまり良くないかも…

オーバードライブやディストーションは
ピックアップとの相性も大事!
買う時は必ず自分のギターで試奏しようね
またヘッドフォンではなく普段自分が使ってるアンプで
試せれば一番いいね

これは全てのエフェクターを試す時に言える事だけど
ヘッドフォンで聴こえる音と
アンプで鳴る音は全く違うから気をつけてね
特にマルチエフェクターのディストーションには注意が必要だね

設定の基礎
?クリーンとディストーションを使い分ける場合
まずアンプでクリーンを作ってディストーションのトーンで音作りする

?ピックアップを切り替えたりギターのトーンを絞ったりすると音色がかなり変わるよ
もちろんハムバッキングとシングルコイルのピックアップでは
同じエフェクターを使ってもかなり音が違うよね

もし好きなギタリストの音を真似たい場合は
エフェクターはもちろんセッティングも研究していくとより近くなるかもね

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウりゃ's Funky Bassist Home 更新情報

ウりゃ's Funky Bassist Homeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング