ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウりゃ's Funky Bassist Homeコミュのエフェクトの順番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エフェクトの順番

『オーバードライブとオクターバーとコーラス持ってるんだけど
 何からつないでいいのかわからない』って人や
『順番なんてなんでも一緒じゃないの?』って人も多いと思う

そこで簡単な言い方で説明すると
まずドライ音(生音)を作るものを最初につなぐようにしよう
(グライコ パライコ コンプ エキサイター プリアンプ等)
理由はしっかりドライ音を作らないと他の
エフェクターを使ってもかかりが悪かったりするしね

その次にオクターバー 歪み ワウなどをつなぐよ

それからフランジャー フェーザー等の『シュイーン系』

そしてコーラス リバーブって順番だね

決して決まってる訳じゃないけど
エフェクターのかかりがいいのも実際こう言う順番なんだな

マルチなんかも大体こう言う順番になってると思うよ

だからって上記の順番でつながなきゃいけない決まりもない
『じゃあどうやって順番決めればいいんだよ?』って君

やっと本題
エフェクターの効能を言葉にしてみるなんとこれだけだ
例えば オクターバーは1オクターブ下
オーバードライブは歪む コーラスはゆれる としよう

この『オクターブ下1』『歪み2』『ゆれる3』
を順番を入れ換えて言ってみよう

今の場合3このエフェクターだから6通りの順番が考えられるよね
123 132 213 231 312 321分かるよね
頭の中で音をイメージしてみるといいよ
実際に音出して確認すれば分かるんだけどね…

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウりゃ's Funky Bassist Home 更新情報

ウりゃ's Funky Bassist Homeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。