ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウりゃ's Funky Bassist Homeコミュのフェーザー/フェーズ・シフター(PHASER/PHASE SHIFTER)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はフェーザー/フェーズ・シフター(PHASER/PHASE SHIFTER)だ

「フェーザー」は
もともとロータリースピーカーの効果を電気的に
作り出す目的で作られた物

最近はよりリアルなシミュレータが沢山あるけど
その独特な効果は確立されてるね

フェーザーは4段、6段、8段、12段など
内部にある位相器と呼ばれる回路が
いくつつながれているかで効果が変わるんだ
音質的には段数が増えれフランジャーに近くなるんだよね

実際フェーザーとフランジャーの周波数特性はとても良く似てるしね

数有るフェーザーの中で最もポピュラーなのは
MXRのPHASE90だけど これは4段らしいよ

代表的なパラメターの説明
SPEED、RATE
このパラメーターは回転の早さを調整

DEPTH、WIDTH、INTENSITY
このパラメーターは効果の深さを調整
音としては『シュイーン』という効果がかかる音程の幅を変える

FEEDBACK、PEAK、REGEN
このパラメーターはクセの強さを調整
機種によってクセの感じがずいぶん違ってくるけどね

MANUAL
このパラメーターは効果のかかる音の高さを調整
DEPTHを最小にした状態で MANUALを変えてみて
手動のフェーザーになるよ

設定の基礎
MXRのPHASE90の様にSPEEDのツマミしか
付いていない物もあるけど
実は一番簡単なんだよね
回転の速さを好みの位置に設定するだけだからね

SPEEDとDEPTH、MANUALの各つまみは
バランス良く設定するようにしてみて

SPEEDを上げたときはDEPTHを下げめ
MANUAL を高い音程で効果がかかるように設定しよう
逆にSPEEDを下げた場合は、DEPTHを上げめにして
MANUALを低い音程で効果がかかるようにしてみよう

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウりゃ's Funky Bassist Home 更新情報

ウりゃ's Funky Bassist Homeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。