ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ОXエンジニアリングコミュの固定者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OXユーザーの方ども

私は車椅子ユーザーになって、まだ2年ですが、外用でSSR
中用でネオプラスに乗ってますが。

次は、何を買おうか固定車も気になります
一度固定車に乗ると、折り畳み車は乗れないって、聴きますが。

固定車ユーザーの方
御意見、お願いします

コメント(6)

OXではないですが、固定車ユーザーです。
結論から言うと、固定車はめちゃくちゃイイですよ!!

ただ、それは自分の好みのセッティングが見つかってる場合に限ります。
OXの日常車の場合、様々な仕様変更(ホイールベースやキャスター位置etc)が可能ですが、固定車にしたらそれらが全て不可能になります(一部を除く)
固定車で出来る調整というのはシートの張り・角度調整くらいです。
それくらい、自分の好みが固まってないと、固定車は自分の納得できるものになりません。
自分はそこに行きつくまで7年。3台ほど乗り継ぎました。
まだ2年ほどなら、色々なセッティングを試したうえで、試乗車の手配をすることをお勧めします。

自分は、初期のOX(REV)の固定車を試乗しましたが、なかなか良かったですよ。ただ、その時のは背もたれすら固定だったので、若干不便でした(汗

固定車の利点は、何といってもその剛性の高さから来る「安心感」に尽きると思います。フレームがよじれる感覚が全くないので、すごく安定した乗り味で、よじれる事によるパワーロスが無いので、漕ぐ感覚が全く違います。
ただ、折りたためないことによる車載時の手間や、介助時の介助者への説明が必要です。車載に関してはすぐ慣れるんですが、介助者に毎回ホイールの外し方、付け方を教えるのは面倒かもしれません。
また、固定車の弱点は悪路で、折りたたみのようによじれないフレームのおかげで、悪路では車輪が浮きまくりです(苦笑
そこらへんはかなり慣れが必要ですが、もう折りたたみを買う気にはなりません(笑

OXはデザインが秀逸(個人的に)で気に入っていましたが、半年ほどでくたびれてしまうクロスフレームはあまり好きではありませんでした。
メーカーの意図でかなり緩めに設定してあるのでしょうが、ぐにゃぐにゃした乗り心地は不安で仕方なかったです。(失礼

最後に、国産の固定車はアルミ製でそんなに軽くないです。
また、金属疲労を起こしやすい材質なので、気に入って長く乗ることを考えて買うなら、外国製のクロモリやチタンをおすすめします。

完全に固定というわけでなく、折りたたみで軽いものが欲しいならREVのRDがいいでしょう。これが現在OXのラインナップでトップクラスの軽さの車いすです。余計な機能が排除されているぶん、固定車に近い感覚ではないかな??と思います。
個人的に、どうしても折りたたみが必要。となったらコレくらいしか選択肢に入らない車両です。
おはようございます。
今度、OXの固定車を購入しようと思っています。
一応、装具屋さんには洗いざらい質問したうえでですが。
折りたたみの車椅子も保有したうえでの、固定車購入。
来週、試乗車(これが購入車かなぁ(;´・ω・))してから買います。
やはりOX...固定車となるとお値段もそれなりに(´;ω;`)
まぁ、車椅子使用者にとっては車椅子=脚ですからねぇ。
そこにお金をかけずに、行き詰まっては意味が有りませんもの。
固定車は、捻じれが無いので傾斜(横の傾斜)では恐いものなのでしょうね?
以前倒れたことが有るので、その点には注意したいと思います。
それこそ、「見せてもらおうか、固定車の性能とやらを」です(ガンダムネタ?)。

先日、固定車に試乗したのですが…。
OXの固定車は背もたれが低いらしくexclamation & question
後ろに倒れそうで怖かったです(・_・;
一応、背もたれを長くして頂くように伝えましたが。
見積もりが上がってくるのが…いろんな意味で楽しみ(怖い)です。
今回、購入しました(`・ω・´)ゞ
固定車をば。
色はオレンジです。
良い色...。
本日。パンク修理完了。
たためる車椅子とは、やはり違いますね(お尻のハマり具合がexclamation & questionシートも一緒に変えているから変わりませんかね)。
明日は晴れ曇り予報なので、久しぶりに走るか(;^_^A
涼しいでしょexclamation & question12月だし(寒い...:(;゙゚''ω゚''):!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ОXエンジニアリング 更新情報

ОXエンジニアリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング