ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒロシマ平和映画祭コミュのガツンと反戦 HPFF2009プレイベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年はヒロシマ平和映画祭2009の年です!



実はもう春頃から11/20〜12/11のメインイベント
に向けて実行委のみんなと四苦八苦の日々を送っている。
でもなんとかプレイベントが無事始まりそうです!
広島のみなさん、また8・6に来広されるみなさん
映画館に泊まってガツンと反戦しようぜ!

ヒロシマ平和映画祭2009 オールナイトプレイベント

いよいよヒロシマ平和映画祭2009プレイベントを開催します!
8月5日より原爆の日の朝にかけた夜通し、
4本のドキュメンタリー映画上映とライブですごし
世界の「戦争」の今を体感し、ガツンと反戦します!


『マリーンズ・ゴー・ホーム2008年版』 
(藤本幸久監督、120分、2008年) 
米軍の新基地建設を11年間とめ続けている沖縄・辺野古(へのこ)のおじいやおばあたち。20年の闘いで、米軍の射爆場を撤去させた韓国・梅香里(メヒャンニ)の漁民たち。40年間、北海道・矢臼別(やうすべつ)演習場のど真ん中に暮らし続ける農民。志を守り、屈せずに、闘い続ける人々の姿がある。
http://www.hayaokidori.squares.net/marines_go_home/index.html

『アメリカばんざい Crazy as usual』
(藤本幸久監督、118分、2008年)
米軍は「志願制」だが、その実態は「貧困徴兵制」だと多くアメリカ人が言う。「大学へ行くため」多くの若者が軍隊を選ぶ。
 つい最近まで、高校生だったごく普通の若者が、戦争できる兵士へと作り変えられ、戦場へ送られる。
人を殺してしまったら、元の自分には戻れない。命令を拒否しても、軍法会議で処罰を受け、大学も、仕事も、保障もすべて失う。
 人を殺してしまった若者・ダレルは、どうやって生きてゆけばよいのか。戦争を拒否した若いパブロ夫婦はどうやって暮らしてゆけばよいのか。

http://www.america-banzai.com/

『ブライアンと仲間たち パーラメント・スクエアSW1』
(早川由美子監督、97分、2009年)
イギリス反戦活動の生けるシンボル、ブライアン・ホウと彼のサポーターたちを、約1年半に渡って追い続けたドキュメンタリー。イギリス国会前の広場にテントを張って生活をしながら、8年以上、1日も休まず、英米政府のテロ撲滅戦争に反対するブライアン。映画は、政府や警察の圧力により表現の自由が脅かされている現状と、それに対してユーモアあふれる精神で果敢に対抗する人々の姿を伝える。
http://www.brianandco.co.uk/
*各上映作品監督によるトークも予定。

『Pak Poe 歌いたい歌がある〜在日コアリンアーティスト朴保』
(田中幸夫監督、約70分、2009年)
神戸を拠点に、『未来世紀ニシナリ』(2007年)などの力作ドキュメンタリーを作って来た田中幸夫監督が
10年以上の歳月をかけて、朴保を追い続けたドキュメンタリー。朴保バンドのライヴとセットで広島初上映。
http://www.uplink.co.jp/x/log/003112.php

朴保バンド、ライヴ
http://www.pakpoe.com/news.htm

会場:横川シネマ
18:30開場予定、19:00開演予定
前売り3500円、当日3800円
(問い合わせ)080-6306-8689 ヒロシマ平和映画祭実行委員会
*タイムスケジュール未定
ヒロシマ平和映画祭ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hpff2009
横川シネマ
http://yokogawa-cine.jugem.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒロシマ平和映画祭 更新情報

ヒロシマ平和映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング