ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

どんと来い、顕微鏡コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
双眼顕微鏡を使って水質検査のお仕事をします。
丸いフィルターに微生物がいて、そのフィルター端から端までくまなく見る方法を教えてください。
宜しくお願いします!

コメント(5)

デジタルカメラ+XYステージを用いたタイリング処理を提案すると思います。
全視野を網羅した写真を撮ってしまえば、時間をかけて自由にカウントできますので。
細かく動いている場合には、上記では難しいと思いますが..。結構良い値段しますね。
デジカメですか…カウントしやすそうですね。
貴重な意見、ありがとうございます!!
家電引き取り所でニコンの双眼実体顕微鏡を見つけて、五百円で購入しました。「やったーっ!」と喜んだのも束の間、よく見ると、両接眼レンズ共に、レンズ内側に水滴があります!
本体への浸入はなかったようです。家で接眼レンズを外して、布団乾燥機で乾燥を試みたんですが、乾きません。今夜は 乾燥機で加熱後、少し減圧気味で乾燥してみます。見口のレンズ押さえリングを緩めようとしたが、外すのは難しそうです。何か簡単な水滴除去方法はありますか?
Nikon SM-5のようですね。水滴のようにくもりが確認できる場合、もしかするとカビがあるかも知れません。乾燥させても回復しない場合は清掃が必要かも知れません。
>>[004] 早速のレスありがとうございます。
ニコン SMZ(ズーム付き)なんですが、接眼レンズ 10X23の内部に結露しています…何度か乾燥を試みてますが、いまだにあります。 レンズを外すには見口側のレンズ抑えを緩める必要があります…抑えにカニ穴もスリットもないので、リング状のゴム治具使うのかな…持っているはずもなく(笑)
同じ市内のカメラ修理店の世話になるしかないか!! 金かけたくないです。真空乾燥機もデシケータすらないのではてさて!?
試行錯誤になりますが、明日は骨董店オープンの日なので、真空引きの浣腸用注射器でも探します…なるべく太いのを(笑)
真空容器もリサイクルショップで球状の頑丈な金属製容器は目を付けてました…しかも、蓋に数ミリの穴があり、そこから真空引き出来そう…予算!?容器\500他は出来るだけ安く。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

どんと来い、顕微鏡 更新情報

どんと来い、顕微鏡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。