ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●精神科領域薬剤師●コミュの精神病診断書であるDSMの正確性はどこにあるの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=12734
製薬会社が自分たちの都合の良い用に多額のお金によって
書かれた。完全真っ黒の賄賂本にどれだけの信憑性があるんですか? 科学的根拠はあるのですか?


薬剤師の方は自分たちの儲けがあれば患者の健康など

どうでもいいんですか?素晴らしい商売ですね。
http://huhcanitbetrue.blogspot.com/2008/08/10.html

http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=42
パキシルの不正データ隠匿。
医療関係者、製薬会社に都合の悪いデータは患者達の命から絞り上げた 金で解決。

あなた達はこう言った事実を見ても自分の職業に誇りが持てますか?

コメント(2)

こんばんは。久しぶりにここのコミュニティーに顔を出しました。
さとさんが伝えたい事がよくわからないのですが、精神医学やそれに関わる薬剤に関して、何か特別な思いがあるのでしょうか。

米国精神医学会が推奨するDSMは確かに世界中の多くの医師や医療従事者が参考にしています。WHOが提唱するICD-10等も同様です。

確かにそういったガイドライン的なものを参考にしても、万人に効果があるとはいえません。診断も必ずしも確実とはいえないでしょう。

ただ、精神疾患に限らず、薬剤を使用することによって救われる患者さんがいるのも事実ではないでしょうか。さとさんがおっしゃるように、そのリンク先の内容が(信憑性なども含めて)どうあれ、目の前の患者さんがどうか、が大切ではないかと私は考えています。
私もよわちゃんさんと同じ意見で、医療従事者は皆、目の前の患者さんが良くなる事しか考えてないと思いますよ。
DSMもICDも参考にはなりますが、それより目の前の患者さんの症状を見て、医師は処方を考えているかと思います。診断名はあくまで診断名で、目の前の患者さんが良くなればそれでいいかと思います。精神科では適応外通す為の病名も多いですし、、、
製薬会社のデータの捏造は許し難い事だと思いますが、そもそも製薬会社が持ってくるパンフレットや資料を全部本当だと信じてる医師、薬剤師はまずいないと思いますよ。まず悪い事書いてあるデータなんか持ってこないですしね。

まだ経験が浅いので間違った意見かもですが、DSMやICDがどんな経緯で出来てようが、目の前の患者さんを良くしようと考えている医療従事者にとっては、大した問題では無いと思いますが、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●精神科領域薬剤師● 更新情報

●精神科領域薬剤師●のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング