ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●精神科領域薬剤師●コミュのレム睡眠を長くして、眠りを深くするための坑うつ薬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(  ・ _ ・  )ねむりを、深くするのに、デジレル、レスリン、テトラミドよくつかうかとおもいますが、デジレル、レスリン と テトラミド

って、どうちがうのでしょうか、微妙なちがい、、、どうつかいわけているのでしょうか?

コメント(33)

(  ・ _ ・  )σデジレル、レスリン と テトラミド

(  ・ _ ・  )σ デジレル、レスリン←、で同じものなのでくぎり、

(  ・ _ ・  )σ と テトラミド と、わけました

(  ・ _ ・  )細かいところですが、、、

ミアンセリンもトラゾドンも鎮静作用の強い抗うつ薬です。

ミアンセリンは
α2受容体を遮断してノルアドレナリンのシナプスでの量を増やします。
合わせて抗ヒスタミン作用を持つので眠気が生じます。

トラゾドンは
強いセロトニン再取り込み阻害作用があります。
α1受容体の遮断によるものと思われる,鎮静作用もあるので眠気が生じます。


さぁ,どう使い分けるのか?
ミアンセリンの抗ヒスタミン作用は,アレルギーも持っているといいのかなと思います。でも,抗ヒスタミン作用は,体重増加の副作用もあるので注意が必要です。
トラゾドンは,海外で睡眠薬として使われていて抗うつ薬ではないようです。そうすると,軽いうつが併存する不眠の方にいいのではないでしょうか。それに筋弛緩作用もないから,ベンゾジアゼピン系で強い筋弛緩作用のでる高齢の方にもいいかなと思っています。
>yamaさん

ご意見ありがとうございます。
作用の仕方などについては,資料から引っ張って参りました。
ミアンセリンの抗ヒス作用のアレルギー適応は,私の持論です。
トラゾドンは,私の身の回りで使用して良かったので,経験によるものです。
また,トラゾドンの海外での使用は,元北里大学の村崎先生の講演でお聴きしたことですよ。
同じような感じで,私もわからないことがあるんです。
不眠に対して
レボメプロマジン,リスペリドン,クエチアピン,オランザピンがいいって言われることがあるのですが,これの鎮静作用ってそれぞれ違うと思うんですよ。
いまいち,頭の中でまとまらないので,
抗精神病薬の睡眠への適用ってどう考えたらいいのでしょうか?
フィーリングではわかるんですけどね。。。(つまり,勘・・・)
ねじさん
トラゾドンはセロトニンの再取り込み阻害作用は弱く、5-HT2受容体の遮断作用が強い抗うつ薬だと思っていました。抗うつ効果を期待してより、睡眠の質の改善を期待して処方されたりしていませんか。
>takenokoさん

抗うつ効果より睡眠の質の改善を期待は,その通りですよ。
作用機序としては,「精神科薬剤師業務標準マニュアル」より引用しました。
それによるとノルアドレナリンの再取り込み阻害作用はほとんどなく,セロトニンの再取り込み阻害作用が強いとなっていましたので,そのように今回記載しました。
>yamaさん

リスパダールについて薬剤師の見た目から講演したとき
リスペリドン液が固形剤に比べ20〜30分早くCmaxになると言われて(メーカーなどで)いるので
それで,講演したんですよ。
そしたら,そのあとの特別講演の先生に全否定されました(笑)。

あるところで,リスペリドンの寝る前服用で,しかも液剤で寝る前薬の整理が出来たという論文があって,
でもでも,そんなうまく整理できるの?ほんと?

ってところで考えてしまったんですよね。

クエチアピンはかなり眠いですよ。
細粒をちょっとなめただけで,もうぼわぼわしてましたから
セロクエル細粒・・・あまくてうまいですよ(笑)
トピ主ではないですが、テトラミドとデジレル両方処方されています。(他にも飲んでます)

テトラミドは抗ウツ薬として処方されました。
眠くなるので眠前服用の指示でした。

デジレルについては、はじめから投与されていたわけではなく、
マイスリー5mg+ロヒプノール2mgを飲んでも中途覚醒してしまう為、
後から睡眠補助薬として50mg追加されました。
その際処方医から「デジレルは最近抗ウツ薬としてよりも睡眠を持続させる効果を期待して処方される」と説明がありました。

その後、翌日起きられない為ロヒプノールを1mgに減量。

さらに、翌日に「起きなくちゃ」と思うと緊張して眠れない様になり医師に相談したところ睡眠薬はそのままに、テトラミドが20mgから30mgに増量となりました。

これが私にはばっちり効き眠れる様になりました。
レム睡眠と関係しているのか最近眠ると夢を見ます。
ロヒプノール2mg飲んでいたウツのもっとも酷かったときはあまり夢を見なかった様に思います。

私自身も薬剤師なのですが、調べる余力もなく、体験としてコメントいたしました。
あと,トピ主さんは,自分が服用されているわけではありませんよ。(知っている方なので)
知識として知りたいんだと思います。
(  ・ _ ・  )いや、睡眠障害、ひどきて、テトラミド、はじめて、のんでみました、睡眠障害で、主治医とはなしたんですが、主治医も、レスリンと、テトラミドのちがい、しらなくて、精神科医が、わからなかったので、こちらに、きいてみました。

フィーリング的に、テトラミド、レスリン、デジレルをとらえていたので、経験則で、のんでるひとのはなし、患者、医者、自分の飲んだ感じ。

すこし、詳しく知りたかったんです。

レボメプロマジン、一日一回で持続といっても、この薬、かなり、つよいので、一回の投与量を、減らすために、複数回にわけないと、たちくらみとかしてきます。高容量になると。ドーズ、10ミリちがえば、飲んでる本人は、かなり、ちがいます。高容量だったら、たちくらみという部分で、数回にわけても、いいかとおもうのですが。





レボメプロマジンのむと、すこし、元気をもちあげるような作用があるので、回数わけている面も、あるのでは。うつでつかう場合。
(  ・ _ ・  )みたことあるじゃなくて、実際に、その患者と、はなすことが、だいじだとおもうけど、、、

ネットに、うようよ、のんでるひといるから、ともだちになって、のんだかんじ、どうって、きいてみたら?

精神科は、患者も、家族も、かなり知識もってます。
さてさて,いろいろと情報が出てきました。(つむちゃん一旦まとめるね)

ミアンセリン,トラゾドンといった抗うつ薬に睡眠の質を深くして,熟睡感を得られるのは,皆さんの同じ意見のように思います。
私の病院でもその使い方があるのだから,そうなのでしょう。

それに乗っかって私が投げかけた,抗精神病薬による睡眠に与える影響は・・・
それぞれいろいろな使い方があり,医師にもよるようです。
でも,根強いのはレボメプロマジン(LP)。その用量も人によってかなり違う様子。受ける感じも。
最近では,リスペリドン(RIS)の液剤(OS)が,即効性があるのではないかと言われ,使われることがあると
クエチアピン(QTP)やオランザピン(OLZ),私の病院ではさらにアリピプラゾール(ARP)も含めて,統合失調症(S)だけでなく,気分障害にも使われているようです。


まとめといいながら,当院での使用状況になるのですが,
気分障害,パーソナリティ障害,神経症まで低用量の第2世代抗精神病薬が使われるようで,それは副作用の少なさから選ばれるようです。
クエチアピンは,眠れないという患者さんに好まれるようです。

このトピは別のところにあるので,ここまでにしておきましょう。

つむちゃん(トピ主)さんが許してくれるなら,他の抗うつ薬では眠りを深くする作用があるのでしょうか?という話もいれてみていいですか?
三環系抗うつ薬(TCA)で深さが出るという講演(村崎先生)があったので,これはいかがでしょうか?
薬剤師をしているkamiと言います。
また抗うつ薬のほうに話を戻しても宜しいですか?

私の勤務する病院の患者さんからのコメントです。


  ここ1年ぐらいレスリン100mg服用(50×2錠)されて、
  だいぶ調子が良くなってきた、外来患者さんが、

  減薬希望により、この2週間、
  錠剤を25mgを混ぜて(50×1錠+25×2錠)、
  うち25mgを自己調節可能をいう処方内容だったのですが、
  結果、

   「きっちり100mg飲まない日は
    前みたいに悪夢で夜中に目が覚めた。
    自分は今は薬は減らせないと感じた。
    もうしばらく、この量(100mg)で続けてみると先生と話した。」

  と教えてもらいました。


処方内容は 50mg×2錠 に戻っていました。
悪夢の内容までは話してもらえなかったのですが、
冷や汗が出て飛び起きる と表現されてました。


使い分けではなく、
減量を試みた患者さんの、体験コメントになります。

併用薬はロヒプノール1mg。 
これも自己調節可能で3/4がちょうど良い眠りだそうです。


レスリンという薬剤は、悪夢、
夢に影響を及ぼす可能性のある薬なんだと、認識を新たにしました。




悪夢と言えば、今日 もう一人の患者さんからも、

  「マイスリー5mg」を飲まないと、悪夢を見るの。

と、教えていただきました。

併用薬が
  カルバマゼピン200mg+
  ゾテピン50mg+
  あともうは1つ忘れてしまいました

の方でした。

  寝付きのほうは 最初に出されたときに比べたら、
  全然、気にしないんだけど。
  飲まなくても すんなり眠れるんだけど、
  悪夢を見ないために飲んでるのよ。とのこと。

なるほど・・・とは思わなかったのですが、
こういう薬の使い方している方もおられるんだな。と思いました。

マイスリー飲んでる人 ⇒ 寝付きの悪い人
という単純法則はありえないのですね。

  ( 反跳性不眠?
  ( でもそれで悪夢って表現アリ?
  ( ってちょっぴり頭をかすめはしたのですが・・・

−−−−


あのー、出来れば三環系抗うつ薬の
睡眠に及ぼす影響を教えていただけると嬉しいです。

講演内容は、文書などになっていたりしますか?

よろしくお願いします。
すみません。

じほう社からの
『睡眠障害 対応と治療ガイドライン』に
かる〜く載ってましたあせあせ

書籍もそこら辺りから調べてみます。
Ris液の即効性はヤンセンが有意差ないのに色々言ってますよね。まぁ、有意差検定自体がいかがなものかという意見もあるので、有意差どうこうで言うのもアレな話ですが、、、

kamiさん
『睡眠障害 対応と治療ガイドライン』に三環形の影響とかが載ってるんですね。値段のわりにページ数が少なそうなので二の足を踏んでましたが、買ってみることにします。貴重な書籍の情報ありがとうございます、助かります。
専門書って高いから、はずれを引いたときのショックが大きくて、、、
>31番さん
 
 『睡眠障害』ですが、
 内容は、ページ数のさらに3/4程度になると思います。
 
 購入時は後悔し、ペラペラめくったあとは 本棚に埋もれていたのですが、
 今回の件で じっくり読み直してみると分かりやすく、
 睡眠における いろんな分野をカバーしていて
 これはこれでOKかも?と、見直しました。

 三環系とレム睡眠の話題ですが、
 ほんのチョッピリですあせあせ 1ページもありません。
 もう少し詳しく知りたいので、他を探しているところです。


>32番さん

 ありがとうございます。
 カプラン、本屋さんに今から直行です。

 高くていつも表紙だけ眺めていたのですが、中身拝見してきます。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●精神科領域薬剤師● 更新情報

●精神科領域薬剤師●のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング