ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

E-sky honey Beeコミュの飛行動画。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
諸先輩方の上手なホバリング、3D飛行、新人の失敗、激突、いろんな動画をお待ちしています。

コメント(71)

私もGoogle Earthで確認できました。結構よさげですねw!
女房の実家(西橋本)からチョイの距離ですよ。
ところでKINGのフライト動画ですが、もう少しゆっくりした離陸をしたほうが良いでしょうね、上昇スピードが速くてそれを抑えるのにちょっと四苦八苦って感じをうけました。
>こんたさん
場所的には電線等の障害物もなく良い場所ですよ。
通りも少ないので、車も路上でOKです。

離陸ですかぁ^^;
ゆっくり上げてるつもりなんですけどね。
スロットルカーブの設定なのか、結構シビアなんですよね。
その辺のセッティングも見直さないとダメなのかな・・・
しんのすけさん
上空もそれなりに広いと思われますが、何せまだ上空に上げて縦横無尽に飛ばしたことが無いため、どれくらい広いのが望ましいのかわかりません^^;

ホバリングの練習と軽い上空なら行けると思われますが・・・

ちゃあさんあたりが一度来て見ていただけると良いかも^^;
<video src="985130:4066b7c4dd5c626bb2139556e8e48073">
お待たせしました!(え?誰も待ってない?w)
部屋ホバ動画を提供します。

ヘッド周りをかなり新品と交換し、テール、フライバーも純正に戻り、操作性がよくなったので実現したテーブルホバリングです。

家の中では今後これがポピュラーになりそう^^
(ただし酔っ払い運転してますwww)
<video src="994437:5539b9116a68657b68478bbb863b7e62">
ほとんど元の状態に戻してみました。

改造はバッテリーホルダーおよびスキッド、電池だけかな?

フライバー、テールムーブ、ブレードは元に戻してみました。
フライバーウエイトは付いていません。

舵の切れも良く、浮いた感じ、ホバリングの状態など全く文句なしです。

結局元のまんまがいいってことかな^^;
近々スキッドも元に戻してみようかと思っています。
<video src="1028050:2b6abdd3b733ae756a9a58643f762347">
はじめまして、動画を撮ってみたので投稿してみます。
005です。改造は、プロポをモード2(海外仕様)にしています。
左スロットルとテール、右メインローターとなっています。
初心者から感性で飛ばすにはこちらのほうが操縦しやすい気がします。
j-3さんはじめまして!
CP2ですね、可変ピッチの。
004に比べるといくらかは風に強いみたいですがいかがですか?
自分は004しか持っていません。(完全マスターまでこのままです^^;)
さてプロぽですが、左がスロットルとラダーなんですか?
やったことはないけど、右レバーの上下がばねなしの固定レバーであればスロットルは固定した方がやりやすいと思うのですが、その状態だとエレベーターが固定になりますよね?

ホバリングのためにはやはり日本仕様のスロットル&エルロンを右、ラダー&エレベーターを左にした方がやりやすいと思いますが、今度試してみてください。
機体のアップダウン、姿勢制御が安定すると思います。

これからもどしどしご参加ください!
ちなみに自分も最近Bassを始めました、宮が●湖がホームグラウンドです。w
>ちゃあさん♂さん
004より風に強いと思いますよ。メインローターの操舵追従性が増しているからかもしれません。

プロポですが、コネクターでスロットル、エレベーターを入れ替え、板バネ、スプリングも左右入れ替えております。
以前、シュミレーターと004少々は日本仕様でやっていました。005を期に先輩の薦めで海外仕様に、、。^^;

以前、相模原、座間に住んでいて、田名に勤務していたので、皆さんのお話が分かります。^^ よろしくどーぞ!
なるほど!
それなら慣れたプロぽの方がいいかもですね!

自分はやっとホバリング卒業して旋回に挑戦しています。
動画をちょくちょく更新してますのでよかったら見に来てくださいね!
ライバルは多い方が楽しいです!
<video src="1037785:a5927e0bb15ddaa247a7d250e0a57a4a">

なんとか飛び回らせられるようになってきました。
左旋回は体が自然と反応してくれるのですが右旋回が問題です。
まだまだこれからですな^^;
<video src="1186639:d9ba5eb3bc4898890ada04559aa331c5">
前言を撤回せねばなりません・・・

Belt cpに浮気してしまいました・・・

ついつい・・・

なんとか浮上に成功しました、この後プロぽの設定を見直しながら電池一個分までひざの高さでのホバリング。
初心に帰ってどきどきしながら飛ばしました^^;
しかし安定度は高いですね!
驚くほどです。
<video src="1675730:216015fdd895383c65d60543fbadb0c7">
いつのまにやら一ヶ月以上を費やしてしまいましたね。。。
調整がやっとほぼ完了しました。
久々の飛行動画です。
ちょっと見にくいかな・・・我が家のぶんぶん丸(BeltCP)ですw
<video src="1675741:43ffd6afed14dcd567ec250c18a99df1">
そしてがれき丸(004)も撮れたのでアップしておきます。
右側の横ホバはなんとか少しは安定させられるようになってきました。
しかし左がねえ…^^;;;;

後半ゆっくりと右回転左回転をしています。
わかるかな・?
久々にこのトピ復活させてみましたww
しんのすけさん、ぶちょーさん、三人でフライトした時の映像です。


見事にしんのすけさんにLock Onされましたww



撮影はぶちょーさん、感謝ヽ(´∀`*)ノ
しんのすけさん動画編集、感謝ヽ(´∀`*)ノ

ヒューズが爆破されちゃうのにはびっくらしたよw
CONGとKINGね!!
ここまで完成してたんだ、相変わらずいい仕事してるね目がハート
自分の日記にも上げているんですが…
どうぞ御視聴くださいw

自分は、この程度の操縦技術しかないです

ついでに、空撮動画もw

バランスを気にせず、150gの携帯電話載せて空撮してみたら…
<video src="5745109:e7ac4790e05536aa421988317140063e">
やっとこさ調整完了といったところでしょうか。
しかしLAMAのほうが全くと言っていいほど調整が難航…
だれかたすけてぽ。。。

そろそろKING2は広い所で高く飛ばしたいね。
<video src="5846767:9880e0bf781407049a119260b66ebf4d">




あけましておめでとうございます。
本年の初フライトです。
今年が終わる頃、どれだけ上達できるか…
早くみんなに追いつきたし一心ですw
<video src="6006696:b74dfcac199b685d2c51b75a8fa51e03">
そこそこの風でしたが楽しめました。
最後は…
まぁ御愛嬌ということでw

E-sky機ではありませんが・・・(T-REX600ESP)
教訓動画ってことで。。。
<video src="6110189:ac41b7cfea47ce553d04d46e3f9464d1">

機体が完成してから本日が3回目のフライトでした。
最初ホバリングモードのピッチカーブの微調整をするために軽く飛ばして一度着陸させ、微調整をしています。
再離陸して上下動の按配をチェックしてから、アイドルアップへ。

ちょっと上下に揺さぶってピッチの感じをチェック。
特に問題なさそうだったのでエレベータ系のチェックをするためアップフリップやダウンフリップをしたり縦メトロノーム。
絶好調だったので、続いてサイドメトロをやってみたら。。。


受信機用電池がすっ飛んでいきました。
固定が甘かったようです。。。。
相変わらず上手だねえ、現場で見たかったなすっとんて落ちるとこww
ぶちょー93さん

電動機で受信機の電池外れるとどうなんですか?

エンジン機の場合はアイドルアップのままのた打ち回って燃料カットエンジン止めますが、電動の場合は????
やっぱり電動も電源カットまでモーター回ってるんですか?
携帯から何ですが動画見る限りはローター止まったようにも見えるのですが?
ちょっと狭い場所だったのでちゃんと飛ばしてないですが・・・
また機会があればもうちょっときちんと飛ばしてる動画もアップしますね。

Qooさん>
んー・・・思ったより被ずっと破損が小さかったです。
ギアが1個、スキッドとアームが1本、スタビバー、それとリンクロッドが1本だけで済みました♪

まめちゃんさん>
ESCの安全装置で即座にモーターのパワーがカットされます。
なので、サイドフリップ中に全サーボが動かなくなると同時にパワーカットされてオートロ状態になってあの墜落です。
(おかげでローターも無事でした)
初めまして、エアウルフコミュから来ました。
夕凪で風が弱まった隙に飛ばしてきました。
king3です。
<video src="6164164:ccfc82fae30d08735264593de7712400">
自分にとって初可変ピッチ機で、実機ラジヘリ(?)を広いところで飛ばすの自体が2回目なんでもうガクブルでした。
いやー危なっかしいな〜、落とさなくてよかったあせあせ(飛び散る汗)
可変ピッチ機の実際の感覚が分かったところで、そのイメージでシミュレータ修行に励もうと思います〜ダッシュ(走り出す様)
こんばんわ〜

この動画の音って本物ですかねぇ?それとも後から音を付け足したのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=Ru-w-tBdQoc

本物やったらすごいっす!ほしぃ〜
間違いなくこのヘリの音ですね!(笑

いやしかし良い感じですね、どうやってるんでしょう?

音といえば先日実機sim「X-Plane9」を入手してみたのですが、ウルフは動きに合わせてちゃんとこんな音がするし細かい所まで良く出来ててかなり楽しいです。
(10分限定の無料体験版でもけっこう遊べます、E-skyのUSBプロポコンでもOK!)

最近Kingの部品もオクで少なくなってきていますが
もうブームは過ぎ去ってしまったのかしら(汗)。
っと
いまさらになって、在庫を抱えているKing2の
調整をゆっくりゆっくり進めています。
やっと浮くぐらいまでになりましたが
アイドルアップ行けるのかしら〜。
しんのすけさん こんにちは
E−SKYシリーズと比べ
T−REXは互換機でも素組でもよく飛びますから
しかたがないのかな〜。(とほほ;;)

飛行場はクラブのもので河川敷にありますw
平日は飛ばし放題ですから機会がありましたら
いらしてくださいな〜。 っと、北海道でつが…汗。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

E-sky honey Bee 更新情報

E-sky honey Beeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング