ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下呂市小坂町を愛する人々コミュの今、小坂では

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ立ててすいません。
とりあえず、小坂の最近の様子を記すトピです。

コメント(86)

みぞれまじりの初雪です!

でらはええ!!
でらさみぃぃぃ!!!
今日は湯屋保育園の「閉園式」が行われました。
約44年の歴史に幕を閉じました。
おじゃまします。

4月18日(日)10時〜に巌立公園で、滝開きがあります。津島神社の獅子舞保存会の獅子舞もやります。よかったら見に来てください。
桜もそろそろ終わり。
役場前とかのはだいぶ散っちゃったけど、湯屋小の桜はまだ散り初めです。

ちなみに、今朝の気温は氷点下でした。
湯屋小学校のこのアングル・・・ 校庭の奥の石垣? の上からかな? 
非常に懐かしいです。50年振り近いかなー
学校前の道はたまに通りますがこのアングルに しばし みとれました。

4月18日にお墓参りに小坂へ行ってきましたが落合の福応寺の鐘楼横の桜が満開でした。
あまりにも天気がよかったので鈴蘭高原まで行って見たのですが、御岳山から乗鞍岳、北アルプス連峰の
パノラマが鮮やかでした。
帰りの小黒川の「平治ケ原」でおいしいそばを食べて帰路につきました。
ショートの小坂満喫でした。
湯屋保育園の跡地が、更地になりました。
湯屋小の前から。
今朝は道もあちこちでツルツルです。
今年度をもって、湯屋小は小坂小との統合により廃校となります。
今日は湯屋・大洞の神社の春例祭。
最後になるということので、湯屋小まで歩き、神事を行いました。
5/8(日)に、新しく始まった「覚明トレイルツアー」に参加しました。

溶岩台地の上を歩けるんですが、ガイドさんとビクニック気分で
楽しい時間を過ごしました。
トレッキングなどを、普段あまり体験していない方でも
気軽に参加できますし、ガイドさんと一緒なので、
ガイドさんしか知らない「ならでは」体験が出来て楽しいです〜
途中、オドロキのティータイムが待っています。
皆さんもいかがですか?
http://www.osaka-taki.com/tour_info/picnic/index.html
来春、統合になる湯屋小。
今日はお盆っちゅーことで、4学年ぐらいがそれぞれ同窓会を企画し、母校を訪れてました。
昨夜の第33回力持小太郎火祭り。
裸若衆の皆さん、よさこい小坂踊りの皆さん、等々、お疲れ様でした。
珍しく、雨が降らない小太郎祭りでした。
昨日今日と開催される予定だった、湯屋小の閉校記念イベントは、台風接近のため今月24、25日に延期されました。
3連休なので見に来れる人が増えたかもしれませんね。
先日の台風で、湯屋小−ふれあいの森間の道路の一部が崩れました。
道路は通行止めとなり、現在迂回路により軽自動車のみを通している状況です。

1枚目の写真は21日朝の、2枚目は今日の夕方の様子。

明日の湯屋小閉校記念イベントも再度延期(期日未定)となりました。
湯屋小の閉校記念イベントは、今度の土曜日になりました。
卒業生の人たちが沢山来てくれると嬉しいのですが。
土曜日に開催された、「湯屋小学校閉校感謝祭」。
天気も良く、たくさんの人でにぎわいました。
実行委員会の方々、本当にお疲れ様でした。

別トピにもありましたが、今日10時25分から、中京テレビで湯屋小の運動会などの様子が特別番組で流れます。
http://www.ctv.co.jp/chu_presp/?rf=info
湯屋小学校の校庭の桜。
児童はいなくなりましたが、桜は毎年と同じように咲きました。
といっても、満開になったのは例年より1週間ほど遅かったでしょうか。
まぁ、じきやね。
たんとござるかな。
今日のお昼、小坂小の前の坂道。
黄色い絨毯。
本日、午後3時の大島橋。
この時季としては、ちょっと多めの積雪です。
久しぶりの投稿(そして三連発 その一)
各地でマイマイガが大量発生しているそうで、先週あたりから小坂でも沢山います。
駅前の石柱が気持ち悪いことになっていました。(8/2撮影)
久しぶりの投稿(そして三連発 その二)
ついに小坂にコンビニが復活。明日、坂下の昔タイムリーがあった場所に、ローソンが開店します。
昔は、門坂にサークルK、坂下にタイムリー、大島にモンマートがありましたねぇ。
久しぶりの投稿(そして三連発 その三)
もうあと6日。たくさん担ぎに来るといいなぁ。
4月から、小坂に“地域おこし協力隊”の隊員1名が着任しています。
どうぞ応援してあげてください。

https://www.facebook.com/osakachiiki
ようやく雪もおさまり、今日はとても綺麗な物がみれましたハート
大島橋から見た景色です。
久しぶりのコメントです。
古子の紅梅を見に行ってきました。
御嶽は見られませんでしたが、梅は満開でした。

中学生の時にクラスみんなで見に行かれた方も多いのでは?
1年以上ぶりのコメントですね。
今年は桜の開花が早く、湯屋小の校庭の桜も花盛り。
児童を迎えなくなって5度目の春です。

校舎前の花壇、自分の在学中にはこの時季チューリップが何輪も咲いていた記憶があるのですが、今は2本ほど咲いていました。
お久しぶりです。昨日ポケモンGOと散歩に大島諏訪神社に行ったら桜がキレイでしたがちょっと散りかけてました。
朝、うっすら積雪。
冬のやわいをしなければ。
今年は例年になく桜の開花が早かったです。
旧湯屋小の桜の木も、昨日見たら満開でした。
今日の雨でもあまり散らなかった様子。
28日朝の豪雨で、落合や赤沼田の道路に被害が出ています。
がんだて公園周辺も、遊歩道が壊れるなどの被害が。
一番酷かったのが濁河だったようで、五の池小屋のテラスが倒壊したり、温泉を引く管が壊れたり、そして登山道の仙人橋が流されたりと、大きな被害が出ています。

画像は昨日の川の様子。
大洞川は濁りがなくなったのですが、濁河川(小坂川)は未だ濁流でした。
この冬はとにかく雪が少ない。
今朝はこの冬初めて3cmを超える積雪がありました。
湯屋小校下の人には馴染み深いであろう、御嶽橋たもとの二村商店さんが、昨日で閉店されました。
>>[80] ええっ、知らなかった。残念です...orz
全国的なニュースでも流れていましたが、今回の令和2年7月豪雨で、小坂地域は大きな被害を受けました。特に大垣内、町、長瀬。
長瀬から奥は一時孤立化&停電していました。

8日未明、川井田の県道はまるで泥川のようでした。
画像は9日(木曜日)の様子。
今日の10時半ごろ、ようやく、本当にようやく警報が解除されました。
午後から災害ごみの片付けの手伝いに行きました。
3年振りの小太郎祭りでしたが、結局花火だけ実施。
夕方からの雨が、花火の時にだけ止んでいました。
まさか湯屋小がコスプレ会場になるとは。
(Twitterやインスタで、「オサコス」で検索してみてください)
川井田の県道沿い、一番長瀬方面にある山側の擁壁に咲く黄色い花。
名前は知らないのですが、この花を見ると春が来たって感じます。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下呂市小坂町を愛する人々 更新情報

下呂市小坂町を愛する人々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング