ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

常磐線各駅停車コミュの【質疑応答兼用】雑談板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談用トピックです。

専用トピックにない話題や小ネタ、「今乗ってる」などなど、自由に書き込んで下さい。
また、質問トピックとしてもご活用下さい。

既に専用トピックが立っている話題については極力そちらをご利用下さい。
また、他コミュニティを含めた宣伝や勧誘目的の投稿は禁止しております。

ニュース記事などを貼る場合は、記事タイトルと配信元、記事URLを記載して下さい。短縮URLは使用禁止。
また、ポータルサイトではなく配信元の記事を直接貼るようにして下さい
(ポータルサイトのニュースは掲載期間の都合上、短期間で閲覧できなくなる場合があります)。

※質問等に当たっての注意事項

・他力本願を助長するためのトピックではありません。調べればすぐに分かるようなことは極力ご自身で調べて下さい。
・質問に対して必ず回答が得られる保障はありません。あくまでも善意に基づく行為ということで御理解下さい。
・最低限の礼節はお守り下さい(質問態度、回答が得られた場合の返礼など)。

専用のトピックがあるものは、極力そちらをお使い下さい。
運転状況・ダイヤ情報(運転見合わせ、遅延など)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19995779&comm_id=985570
レア編成運用報告
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39613744&comm_id=985570
【新車総合】E233系・小田急4000形・地下鉄16000系
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15042065&comm_id=985570
終焉迫る203系
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55937379&comm_id=985570

コメント(137)

2011年11月23日(水・祝) 「209系で行く松戸車両センター特別公開への旅」
http://www.travel.eki-net.com/pdf/20111027_matsudo.pdf

11月1日14時予約開始だそうです。
中に入って見られる機会は滅多にありませんが、203系亡き今となっては、展示予定車両も何か微妙な気が…。

あと。綾瀬車両基地の公開イベントもあるようですが、招待制になったようで…。
東京の地下鉄のサービス一体化に向けた取り組みについて
http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20111102_01.pdf

九段下駅の壁撤去、連絡割引の適用駅の拡大、構内通過サービスなどが予定されているようです。
2月の発表では、湯島と上野御徒町(都営大江戸線)も乗継の対象として検討するらしきことがあったと思いますが、今回の発表ではそれにかかる記述はありませんでした。
東武鉄道のスカイツリー関連での暴走が止まらない件について
・業平橋駅→とうきょうスカイツリー駅
・押上駅→副駅名「スカイツリー前」(東京メトロ、都交通局、京成もグル)
・東武伊勢崎線 浅草・押上〜東武動物公園→愛称「スカイツリーライン」

ここまでやるか…(笑)。

ついでに、東上線も含めた全線で駅ナンバリングを設定するそうです。柏はTD-24、北千住はTS-09だそうで。
JR東日本 「綾瀬運輸区」と「我孫子運輸区」を設立
http://rail.hobidas.com/news/info/article/131468.html

これまでほぼ松戸に集約されていた拠点(?)が乗継駅に移転となるようで。
時折、輸送障害時に綾瀬でJRに引き継ぐ乗務員がいないなんてこともあるようなので、解消されるのであれば歓迎するところですかね。
この方が実態に即している感じもしますし。

ついで
思わず笑ってしまった電車のアナウンス、車掌さんの粋な一言とは
http://mixi.at/a4Ri1nz

ここで思い当たりそうなのは…。
始発後や綾瀬駅到着前に小田急線内の詳細や停車駅まで案内する車掌
逆にアナウンスが非常に短い車掌
超低音でのアナウンスが印象深い車掌

あたりですかねw
運行情報メール配信サービスが始まります 〜相互直通運転先路線と都営地下鉄線の運行情報も配信〜
http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20120322_02.pdf

東京地下鉄(東京メトロ)と、関連する相互直通先や都営地下鉄の運行情報をPCや携帯電話・スマートフォンでメール受信出来るというものです。
JRが提供しているものと異なり、通信料以外は無料です。

需要は相応にあろうかと思います。5路線というのが微妙なところではありますが…。
今日で多摩急行の運転開始からちょうど10年ですね。
当時、JRの改正時期でもないのにいきなりダイヤ改正の告知があり、
「相模大野行の電車は唐木田行きになります」と。

て、そもそも唐木田ってどこやねん…と思ったものですがw
東京地下鉄 平成24年度 事業計画
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/index.html
(説明資料の方)

関係するところではこの辺りでしょうか。
・綾瀬駅のエレベータ増設(恐らく3・4番線ホーム)
・ダイヤ改正(早朝・朝ラッシュ・夜間・深夜時間帯における増発等のダイヤ改正)

ダイヤ改正については、他線区も含んでのものなのでどの程度になるかは不透明ですが…。
ただ、現状では、朝ラッシュに関してはこれ以上増やしようがないかと…
更に、恐らく1年先の話になると思いますが…。
新松戸から北小金に行かれる方いませんか?
地下鉄副都心線と東急東横線の直通運転が2013年3月16日より開始へ
http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120724metronews_soutyoku.pdf
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9e67f9298f0c2a004a27615807b6cc25/120724.pdf
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/07/24/20120724soutyoku.pdf

これにより、東横線渋谷駅が副都心線ホームに移行され、半蔵門線・東急田園都市線と同一改札内に同居することになります。銀座線との乗換は不便になりますが…。
同時に、日比谷線と東横線の直通運転は廃止となるようです。
東京メトロの4路線、一部区間で携帯電話が利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120827_555657.html

このうち、千代田線では綾瀬駅〜湯島駅までの区間が対象となります。
と言っても、綾瀬〜北千住間は大半が地上なので現在でもほぼ使えますが…。
松戸駅改良、駅ビル建設も バリアフリー大幅推進 18年度完了予定 エレベーター、エスカレーター整備
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/105657

結構大がかりな改良となりそうですね。エレベーターとか、むしろ今まで設置されていなかったのが不思議なくらいで。

ついでに、綾瀬駅の3・4番線ホームのエレベータ設置工事も始まるそうな…。

そういえば、我孫子もトイレが改良されたくらいで全然進んでいない…。
2012〜2013 大晦日から元旦にかけての終夜臨時列車・初詣列車のご案内 関東エリア
http://www.jreast.co.jp/hatsumode/kanto/index.html

前回まで概ね1時間に1本程度はあったのが、2往復のみに削減。
下り 綾瀬発我孫子行 1:49 3:19
上り 我孫子発代々木上原行 2:30 4:05

一部は定期列車を延長する形での運転になるものと思われます。
が、結構思い切って減らしてきましたねぇ…。
交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!
http://www.pasmo.co.jp/news/press/20121218_release.pdf
「Suica」などIC乗車券10種、2013年3月23日から全国で相互利用可能に
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1212/18/news078.html

来年3月23日から、ICカードの全国相互利用開始ということです。
これにより、Suica・PASMO以外のICカードでも地下鉄直通利用が出来るようになるものと思われます。
終夜運転補足

<常磐線上り・千代田線A線>
我孫子発23時30分〜4時30分までの、代々木上原行きでない定期列車(霞ケ関行、北千住行、松戸行2本)は、全て代々木上原までの延長運転となります。
また、朝一の松戸発北千住行は、我孫子発代々木上原行となります(松戸〜北千住間の時刻は定期列車と同一です)。

<千代田線B線・常磐線下り>
我孫子行最終までの電車は定期ダイヤでの運転です。
北千住発松戸行は、代々木上原発に変更(松戸行は変わらず)。
朝の初電の一部が、代々木上原発に変更。また、北千住4時54分発我孫子行は、北千住駅4時53分発に変更となります。

*------------
どうでもいいけど、松戸行の9411Kってどの車両で運転するのだろうか…。代々木上原で残っているJR車はないはずだけど…。
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了について
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130112.pdf

3月31日利用開始分までで取り扱い終了とのこと。

今後は、金町(または定期区間内の都区内の駅)で降りて、都区内パスを買うしかないということでしょうか。
それなら、都区内以外での発売も再開してほしいところですが…。
快速の場合、松戸で各駅停車に乗換(最悪約10分待ち)→金町で降りて買いに行く→12分待ち→北千住で快速に乗換(接続なし、最悪約10分待ち)とか、やってられないですしw
CBTC導入検討に関するメーカー選定の結果
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130214.pdf

昨年夏頃に、メーカーを募集するという話がありましたが…。

私はこの手の話には疎いのですが、列車制御と運行管理が一体になったシステムだそうです。
利点として、障害があった場合に片方の線路のみでの両方向運転も可能になるということなどがある…と。

何にせよ、運転できる区間があるのに折り返し運転などの対応をせずに全区間運転見合わせに陥りやすいのが改善してくれればいいんですけどね…。
小田急線 千代田線 JR常磐線(各駅停車)の相互直通運転に向けた準備を開始します
〜小田急・JR東日本車両も3線直通可能な車両にしていきます〜
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130311.pdf
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7938_5443062_.pdf
※ 内容は同じものです。

千代田線相互直通、小田急車とJR車も3線直通に対応へ - レスポンス
http://response.jp/article/2013/03/27/194561.html

3年程度の準備期間を経て、JRのE233系2000番台の小田急乗り入れ、小田急の4000形の常磐線乗り入れが開始される見込みとなりました。
小田急の代々木上原〜梅ヶ丘の複々線供用が2018年予定なので、大幅な改編があるとすればその時かと思っていましたが、早まりそうですね。

現状、小田急と千代田線の直通は本数・頻度など特に問題があるようなものではないと思うのですが、こうなると増やすということになるんでしょうかね?
そうなると、間隔を合わせるための増発も期待できる…かな??
中期経営計画「東京メトロプラン2015 〜さらなる安心・成長・挑戦〜」
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2013.pdf

関係がありそうな部分としては…。
○ 千代田線のホームドア設置に向けた検討開始(13ページ)
3社ともここ5年ほどの間に新車を導入しており、その際に規格の統一は図っているものと思われます。
日比谷線も、東急東横線との直通がなくなったことにより一体性の強い東武車との統一が図れることが、先行して検討に入れる要因かと。
他線も検討するようですが、他社直通はないものの銀座線はそもそもホームが狭過ぎるような気が…。

○ 北綾瀬支線の日中増発、ホーム延伸による10両編成の直通に向けた整備(17ページ)
現状では、日中の綾瀬折り返しは6分で発車しており、間隔も本線の6分間隔に対して約15分間隔、また時間帯によっては綾瀬始発・終着の電車が殆どない時間帯もあるので本線側で抜本的な変更でもない限り、難しいものと思われます。
その契機が、JR車・小田急車を含めた3社直通の開始(↑の投稿)なのかも知れません…(2015年度末が、ちょうど準備期間の3年とほぼ一致)。

○ 次世代列車運行システムの研究(CBTC等 29ページ)
これは、JRが、既に常磐緩行線への導入の検討に入っていますね。そうなれば、千代田線もそれに乗っかってくるのは、ある程度自明…という感じですかね。
IC乗車券使うと損? 亀有−横浜 130円割高
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013050202000110.html

この方式になって6年も経つのに、何故今更こんな問題提起がなされるのか…。

ツッコミどころ
・常磐線と千代田線の運賃計算の境は北千住である(画像は綾瀬になっている)
 ちなみに運賃は間違っていませんが、表記の方法として適切ではありません。
 実際:亀有〜北千住〜西日暮里290円(20円引き)+620円=910円

・中野、目黒、御茶ノ水辺りは直接地下鉄の方が早くて楽だし、西日暮里乗り換えより安いはず…。

・横浜に行きたければ、地下鉄〜東横線の方が安い。
 亀有〜北千住150円+北千住〜渋谷230円+渋谷〜横浜260円=640円

一応、駅には西日暮里経由運賃表のほか、ICの方が安くなる駅のマークが入っていますが、あれでは不十分と感じる人は多いのではないでしょうか。
というか、実際、その辺りを考えて利用しているものなのでしょうか(私はこれの利用機会がない)。

改善を指示したとのことですが、実際どうするつもりなのか…。当のJRは一切変更するつもりはなさそうですが…。
列車の遅れや運転見合わせをすぐにお知らせ!
スマートフォン・アプリでの運行情報プッシュ通知サービスが始まります!
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130610.pdf

JR東日本、スマホに運行情報をプッシュ通知するサービス提供へ
遅延や運転見合わせなどの運行情報を受け取れる。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/11/news131.html

交通情報系のアプリは数あれど、プッシュ通知をしてくれるものは少ないので、使えるかな。
また、my路線として指定できるのが10路線というのも、同じ区間を重複して走行する系統が多く、周辺路線まで含めたら結構な数になるので適当なのではないかと(常磐線・常磐線快速・常磐線各駅停車だけで3つになるw)。

一応、子会社の時刻表情報サービスが「鉄道運行情報」で有料メール通知を行っているが、これはどうする気なのやら…。
今時、大手なら自前での情報通知を無料でやっている時世だと言うに…。
東京の地下鉄改革会議が初会合…終電の延長など検討へ
http://response.jp/article/2013/07/31/203264.html

東京地下鉄(メトロ)と都営地下鉄の協議で、乗継割引(現行70円)の拡大、終電の延長などが検討されているそうな。

終電の延長については、JRに合わせて1時頃までの運転とすることを検討しているようです。
千代田線であれば直接繋がっているので現在の電車が少しずつ延長になるという感じでしょうか。大体、今の北千住発着の電車が、それぞれ代々木上原発着に変更となり、間隔により更に1〜2本程度増えるという感じ。

ただ、千代田線からの乗り継ぎで、例えば我孫子行きの終電に乗るのに千代田線→北千住で常磐快速線乗換→松戸で各駅停車に乗換が必須…なんてのは避けてほしいところですが。
防風柵の設置について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130908.pdf

金町〜松戸間の江戸川橋梁も、防風柵の設置が決まりました。
設置完了は2015年度とのこと。

ここがネックになって止まることはよくあったので、むしろもっと早い段階で対策がなされていてもよかったと思うけど…。
綾瀬駅 3・4番線ホームと東口改札内コンコースを連絡するエレベーターが今日から稼働開始だそうです。
取手駅に7日・8日の工事時間帯の時刻表が出ていました。
個人的には、想像以上に本数があったかなという印象。

12月7日(土)
上り快速
16時50分発までは通常通り
16| 50G 59
17| 12 18 24 30G
※Gは中距離列車(3番線発)

上り各駅停車
17時06分までは通常通り
17| 06 28 40 50 58
18| 10 18 38唐 46 53
19| 01 10 20 30 40唐 50
20| 00 09 17 30 40 49 57
21| 10 21 30 42 57
22| 10 22我 33我 51我
23| 03我 19我 32我 51我
00| 09我(上終) 20我 39我 51我終
全て1番線発
無:代々木上原行 唐:唐木田行 我:我孫子行
12月7日(土)
下り普通列車
17時29分発までは通常通り
17| 59勝
18| 29高 52水
19| 07土 18勝 37勝 51日
20| 05土 15土 30高 49土
21| 06勝 27勝
22| 05高終 39水
23| 18勝
00| 03勝終 38土終[6]

土:土浦行 水:水戸行 勝:勝田行
日:日立行 高:高萩行
0時38分発は6番線。それ以外は5番線発

特急がないため、水戸近辺発の最終列車への乗り換えにご注意下さい。
12月8日(日)
上り各駅停車
4| 35松
5| 02 33
無:代々木上原行 松:松戸行
※快速線は5時46分発以降通常運転

我孫子・柏・上野・土浦辺りで時刻表が貼り出されていたら、横流ししていただけると幸いです。
22時20分以降は我孫子〜取手間の折り返し運転というのは発表されていたところですが、
むしろ北千住行きや松戸行き辺りは、取手発に延長してもよかったんじゃないかと思わなくもない…。
消費税率引上に伴う運賃・料金改定案
http://www.jreast.co.jp/consumption-tax/
消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131209.pdf

まだ認可申請の段階ですが、概ね確定でしょう。

IC1円単位を導入する場合は、ICの方を安くというのが国土交通省の指針だった気がしますが、電車特定区間以外はこれを無視した形となります。なかなかいい根性していますねw 認可されないとか、あるのかな?
個人的には、本来なら税抜運賃も1円単位にするのが筋だと思うんですけどね…。

取手以南の常磐線は電車特定区間ですから、基本的にICの方が安くなります(または同額)。
あと、他に影響があるのは「西日暮里経由運賃」でしょうか。
現在でもICと連絡乗車券では計算方法が異なりますが、改訂後はベースになる運賃の基準も変わることになります。更にややこしいことになりそうです。
東北縦貫線の開業時期・愛称について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf

上野東京ラインって…。たったこれだけの区間に愛称いるのか?w

一応、常磐線(快速線)の直通もあるということですが、上野駅の配線や車両面などの都合を考えると、それほど期待できるものではないかな…と。
特に、中距離は交直流車両なので、常時通そうとしたら最低でもE531系基本編成の運用範囲を土浦以南に限定しないと厳しいでしょう(でも、土浦の配線を考えるとそれもどうかと…)。
そう考えると、まだ取手以南の快速電車の方がまだ可能性はあるかな…と。

でも、仮にそう考えると、快速線で上野東京ライン経由東海道線直通小田原行と、緩行線の千代田線経由小田急線直通小田原行が並ぶ…なんてことも…いや、流石にないかw
終夜運転の時刻表を作ってみました。表計算で入力したものをキャプチャしたものですが…。
昨年作ったものなので、多少変動があるかもしれません。
また、一部の着時刻は標準的な所要時間から推定したものです。

ま、参考までに…。
快速線 利根川橋梁架け替え工事に伴う運転変更の案内が出ました。
http://www.jreast.co.jp/suspend/

今回は19時20分からと、前回に比べるとやや遅くなっています。
まぁ、前回は取手駅の3番線ホームの拡幅や線路の架け替えまでありましたからねぇ…。

それ以外は、概ね前回と同じですが、各駅停車の延長運転時間帯が、0時頃までとなっています。
前回は22時頃から我孫子〜取手間折り返し運転となり、綾瀬方面を6番線、取手発着を7番線で捌いていましたが、1つのホームのみではカオス化していましたからねぇ…。
ただ、折り返し運転といわず、北千住行きや松戸行きなどは取手発をそのまま通してしまってもいいような…。
そして、もう少し詳細な運転計画を公開してくれるといいんですけどね…。

今回も、余力があれば運休祭りに参加しようかとw
上野東京ライン開業に関する運転概要と常磐線特急の制度変更
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141021.pdf

上野駅の配線や車両の特殊性を考えると直通本数は限定的なのだろうと思いましたが、品川までとはいえ、思ったより本数があった方かなと思います。

日中は中距離の一部が、朝ピーク時と夕夜間は快速電車が、品川発着に。
朝(東京駅8時台)は5本とのことですが、現在上野駅に7時50分〜8時台に到着する快速電車は10本あるので、大体半分が直通になるということかと。
あとは、夕夜間にどれくらいの本数が設定されるのかが気になるところ。上野の始発がどれだけ残るのか…(それとも中距離のみになるのか)

あと特急…。恐らく、現行のフレッシュひたちが「ときわ」に、スーパーひたちが「ひたち」になるんでしょうが、常陸と常磐の意味を考えれば逆じゃないかと…(それとも、いわき発着で水戸以南フレッシュ格の特急でも運転するのか…)。
水戸・勝田の乗り継ぎ料金制度も廃止とのこと。そうなると、現行のままでは柏から日立・いわきへの料金が高くなりそう。
「北千住」が「北干住」に 誤表記の経緯を聞いてみた
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/29/news166.html

何ぞこれww
ちょっとお粗末というか、何というか…。

そう言えば、故・6135Fと06系の車内LEDのもこんな感じだったような気が…。
東京 葛飾区 路面電車の導入検討 貨物列車の線路活用
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170206/k10010866731000.html
(NHKのニュースは掲載期間が短いため、全文を添付します。映像あり)

東京・葛飾区は区内の公共交通機関の利便性の改善を目指し、現在、貨物列車専用となっている線路を活用して、路面電車を導入できないか、検討を始める方針を決めました。

葛飾区は、JR常磐線や総武線など区内を東西に結ぶ鉄道は整備されている一方で、南北を結ぶ公共交通機関はバス路線しかなく、住民からは、長年利便性の改善を求める声が出ています。

これを受けて、区は区内を南北に走るJRの貨物列車専用の路線「新金線」に、路面電車を導入できないか検討を始める方針を決めました。

新金線は鉄道貨物の減少などによって、現在1日に数本しか運行されておらず、区では、この線路を活用することでコストを大幅に削減したい考えです。

路面電車は、ヨーロッパで都市の新たな交通機関として導入が進んでいる「LRT」と呼ばれる新しいシステムを軸に検討しているということで、区は新年度予算案に2000万円を計上し、需要予測の調査などを行う方針です。

葛飾区の青木克徳区長は「採算性や踏切箇所をどうするかなど問題はあるが、区内の南北交通の課題を解決するため、JRなどの関係機関と検討をすすめていきたい」と話しています。

*-----------------------
ネタの域を出ない妄想話かと思っていましたが…w
新金線貨物線の旅客化、地下鉄延伸・新設など検討…葛飾区が2017年度予算 (レスポンス)
http://response.jp/article/2017/02/07/290230.html

別の記事。
発車ベルやめます JR常磐線が来月から実験 (東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018072802000248.html

かなり今更感もありますが…。
車両側から車外スピーカーを用いた案内だけで済ませるようにするみたいです。
E233系は確か発メロも鳴らせると思いましたが、他は…?

(あと、209系1000番台と地下鉄6000系は…?)
常磐(各駅停車)線 車外スピーカーを使用して発車メロディを流す取り組みについて
https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190312_t01.pdf

>>135 の取組みについて、一定の効果があったとことで、ダイヤ改正の16日から本実施となるようです。
また、東京地下鉄16000系・小田急4000形でもメロディを統一するとのこと。

独特の発車メロディを採用している駅もありましたが…。

あと、「常磐(各駅停車)線」とはまた珍妙な表現でw
駅にある時刻表であった「常磐(快速)線」はまだ分かりますが…。
千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴 (弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/c_18/n_15136/

50年も経って今更…という感じもしますが…。

運賃問題とは別に、北千住の乗換通路のバリアフリーは何とかならないものかと思います。
あそこはエスカレーターもエレベーターもほとんどない。

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

常磐線各駅停車 更新情報

常磐線各駅停車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。