ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古きも良きもステキな喫茶店たちコミュの行って来たお店(仙台編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。管理人です。
今までお店ごとにトピックを立てていましたが、これではコメントし辛いだろうなと気が付きました(遅い)。
・・スミマセンでした。
という訳で、こんな感じで大ざっぱにトピック立ててみます。
皆さんも行って来たお店で良かったな〜ぴかぴか(新しい)と思うところがあれば、よろしくお願いします。


カフェ・ド・ギャルソンコーヒー
仙台の定禅寺通りにある老舗の喫茶店、ギャルソンに入ってみました。
夜に行ったのですが中は薄暗く、とても落ち着ける場所でした。
昔からある正統派な喫茶店という感じです。
仙台にもまだこういう店があるのが嬉しくなりました。

角砂糖が紙に包まれているのがまた良いです(写真)。
一人でゆったりとケヤキ並木を見ながらお茶を飲むには良い場所です。
今回は頼まなかったけれどチーズケーキが美味しいそうですショートケーキ
今度はカップがずらりと並んだカウンターに座っても良いな・・コーヒー

コメント(23)

すごく落ち着けそうなお店ですね〜
しばらくここのコミュにこれずにゴメンねぴかぴか(新しい)
角砂糖、なんですね。お菓子かなと思ってました。
あめちゃん
コメント頂いていたのに気付かなくてスミマセン〜あせあせ(飛び散る汗)
そうです、角砂糖なんですよ。
関西方面の喫茶店も楽しみにしてます目がハート
お勧めのコーヒーはなんですか? また宜しければ場所を詳しく教えてもらえないでしょうか?わーい(嬉しい顔)
テトラさん
遅くなってしまいスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
定禅寺通りの県民会館側にあります。
市役所前のバス停の近くですよ。
隣が24時間営業の老舗喫茶店「珈巣多夢」です。
これで分かりますか??
久しぶりの書き込み失礼します。
仙台では老舗の類に入るカフェ・モーツァルトに行ってきましたコーヒー
喫煙席と禁煙席に別れてますが、喫煙席の方がおしゃれで好きです。
2枚目はカフェ・モーツァルトアトリエにて。
アトリエは広瀬川を見渡せます。
どちらもゆっくり長居出来る雰囲気です。
30年以上24時間営業してきた加巣多夢。
久しぶりに行ってきました。
広くはなく飾り気もないけれど、古き良き昭和からの喫茶店という雰囲気です。
カウンターで昔からの常連さんと話好きなマスターに挟まれて、楽しく話してきました。
今は夜12時頃閉店するそうです。
誰もコメントありませんがめげずに書き込みます(´・ω・`)。
週に一度くらいの割合で珈巣多夢に通うようになりました。
今風のお洒落なカフェも良いですが、飾り気のない落ち着いた雰囲気いいですコーヒー
写真は美味しいハチミツトーストセット。フルーツヨーグルトが付いて600円です。
今は2代目の渋い息子さんもコマスターとしてカウンターに立っていますわーい(嬉しい顔)
>>[10]
コミュに入ってくださってありがとうございます(^^)。
放置してて気がつかなくてすみませんでした。
ホシヤマは接客が素晴らしいですね。
本店とアエル店しか行ったことです。
値段は張りますが、行きたくなるお店ですね。
>>[11]
ホシヤマは、電力ビルのとこにもありますね。
僕はAER店しか行った事ないけど、
ウェイターさんのもてなす態度がレベル高くて、
とてもリラックスできます。
飾ってあるお花も素敵ですね。

あれだけのサービスを維持する為に、
あれだけの値段に設定されているのだと思いました。
本日は、せんだいメディアテークで、母の友人のグループ展に行って来ました。
帰りに、一階の、crepuscule cafeで寄り道。
ハニーラテを頂きました。寒い日だったので(雪舞ってるし雪)、
あまーい濃厚な蜂蜜で温まりました。

それから、ドトールで、ミラノサンド海老ツナ、
トマトと半熟卵を食べて来ました。
ドトールの季節限定サンドに外れはありませんねレストラン
昨日は、花京院の「伊達海鮮」さんにも寄りました。
http://www.datekaisen.com/
ここは、干物や魚の味噌漬け、粕漬けを販売しているお店。

位置情報しかーし、何故か、店の一角が、喫茶スペースになっている。
コーヒーの他、アイスクリームと、確かワッフル?が注文できる。
マスター兼店長さんが、もの凄く物腰の柔らかい、ギャルソン系の
方です。

干物、魚の味噌漬け、粕漬けも、本当に美味しそうです。(こちは、持ち帰りonly)

マスターによると、高層ビルの谷間にあり、お店の存在を
あまり気づかれないとの事。
仙台駅のそばで、オアシスのように、静かな空間。
おひとり様は、マスターとの会話も楽しめる。

みなさんも、花京院方面にお越しの際は、お立ち寄りを…
富士山こちらに店舗へのアクセスもありました。
http://www.datekaisen.com/date_company.html
今日も、「伊達海鮮」さんに行きました。
先日は、ワッフルもケーキも売り切れていたので、
今日は早い時間に行きました。
店のほとんどのスペースは、
ここの主力商品「粕漬け、味噌漬けの魚。干物」の
販売スペースです。

お店の一角に素敵な水彩画が飾られたスペースがあります。
ここに、丸テーブルが二脚置かれ、椅子たちも置いてあります。
そこが、「伊達海鮮喫茶」なのです。

今日は、バニラアイス200円と、
ストロベリーワッフル350円をオーダーしました。
お店の方で、一つのお皿に盛ってくれて、
豪華になりました。

ここの過ごし方は、
まず、お魚の切り身を注文します。
梱包されているのを待つ間に、
コーヒーなどを頂くのが
一番ですね。今日も、魚の味噌漬けを頼んでから、
喫茶スペースに行きました。

ギャルソンのようにダンディなマスターが、
話相手になってくれますよ。

ああ、でも、看板ないので迷わないで。
昨日は、仙台市役所傍のcafe' haven't we metに行きました。
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4002474/
震災前に行って以来だから、2年ぶりです。
あの大人気のオムライスがない。

代わりにあったのが、サンドイッチです。
シュリンプ ツナサンドを頂きました。
ボリュームのある美味しいサンドでした。

ついでに、ベイクドチーズケーキまで食べちゃいました。
周辺部の焼いた部分が美味しいです。
タリーズ、仙台中央通り店にて。
本当は、カフェコンコブルに行ったのだが、
なぜか写真を削除してしまいました。
コンコブルの、サクラのティラミスは、
可愛いガラスの器に入ってました。
日、月と仙台に連続行くので、
行けたらUPします。
cafe Con-combre
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000363/
仙台駅から至近距離のカフェ。
昼間からお酒も出しています。
お昼時には、混み合いますので、
開店(11:00)と同時に入りました。

ジェノ・ベーゼクリームのチキンプレート(レモン風味)を
頼みました。
デザートは、「さくらのティラミス」です。
可愛いガラスの器の底に、
小さなティラミスがたたずんでいます。
「東京ナポリタン8」(さくらの百貨店地下一階)。
カフェじゃないけど。カウンター式のお店。
いつでも、確実にナポリタンが食べられる。
っていうか、メニューがナポリタンだけなんだよ。
でも、太目の麺がおいしーですよ。
昼に行くと、待つ事もあります。
cafeコンコンブル
http://hayashi-design-office.com/con-combre/

「オムハヤシ」

次は、スパイシーカレーに挑戦しようっと…
今日は午後から雨の予報ですが、あまりに良い天気なので、塩釜のりんごの木のカフェに来てしまいました。マカロンだけ持ち帰りのつもりが、ケーキのショーケースを覗いたら思わずeat in しちゃいましたあせあせ
松島で研修会があったので、帰りに仙台で寄り道して
カフェ・ド・ギャルソンに行ってきました!
きちんと入れた美味しいコーヒーとチーズケーキをいただきました。
落ち着く雰囲気、店員さんも温かく配慮された接客で、
広くない店内でしたが、居心地良くゆっくり過ごせました。
また仙台に来られたら寄りたいと思うのですが、
仙台には素敵な喫茶店が沢山あるのですよね!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古きも良きもステキな喫茶店たち 更新情報

古きも良きもステキな喫茶店たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング