ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Greg Black Mouthpiecesコミュの●素朴な疑問編●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日アマオケの先生(指揮者)がトロンボーン専攻という事で質問を連発

先生はバックの6ハーフを使用していたとの事

今大きいマッピが流行る中、大きいのは骨格のデカイ外国人には向くが

日本人にはあまり向かないらしい

まぁ、先生が言うことが全て正しいとは思わないがが・・・

それに向く日本人もいるだろうし

でも、疑問なのは自分の限界のマッピを探索する事

私はグレッグのアレッシ5.5Mがしっくりくる

音色も好みのが出ているし

しかし、曲の後半で破綻がやや感じられる

でも、それも練習次第かなと思う今日この頃

皆様はどの様にお考えだろうか?

コメント(18)

こんにちは。

大きいマウスピースが流行ってるのは、アレッシの影響も多分にあるようには
思いますが、一概に「大きいマッピは外国人には向くが日本人には向かない」と
括ってしまうことには疑問を感じます。

事実、アレッシは背が高いわけでもないし、極端にガタイがいいわけでもないですよね。
日本人から見ればごく平均的な体格で、外国人から見ればむしろ小さいほうではないでしょうか。

楽器にせよマッピにせよ、要は個人の吹きやすいものが一番だと思います。
大きいマッピでも無理なくハイトーンが出てスタミナも持続するならそれでいいし、
小さなマッピでも音量や深い音色が出せるならそれでもいいでしょう。

ただ、大きいマッピを使う人の中には、単に目指すプレイヤーへの憧れだけで選んでいる
人もいることから、「日本人には合わない」等の批判がよく聞かれるのだと思います。

個人的には、New Alessi様の仰るとおり、ある程度のキツさであれば練習で補えると
思います。

最近では、ことスタミナに関しては、内径や深さよりもリムの厚さや形状の方が影響が
大きいのではないかと感じています。

それも、人それぞれだとは思いますが(^^;)
>アリッシ様

そうですよねわーい(嬉しい顔)

微妙なのはマッピの内径や深さ、リムの厚さや形状などなど

それよりも私は練習量が足らないんだなぁ〜ははは
僕は4Gを使っていますが、音色も好きだしコントロールもしやすいです。
上も下もよく鳴るし。

ただ、少し小さめのマッピに比べるとスタミナ的に少々辛いのも事実・・・
やっぱり練習あるのみですね!
>アリッシ様

僕もそうですが大体内径26.00?前後がちょうどいいですねウインク
「大きいマッピは外国人には向くが日本人には向かない」
よく言われていることですが、この意見にはアリッシさんと同様、個人的には賛成しかねます。
特にアマチュアに関しては楽に吹けるか、と、求める音色の兼ね合いなんではないかと。

自分は1GM(29.00mm)を使用しているのですが、特に困ったこともありませんし、
単純なでかさに関してはトレーニング(体力的なものと奏法の矯正も含め)でカバーがきくのではないかと思います。
でかいマウスピースが日本人に向かないなんて言ってたら、クリーブランド管弦楽団に入団した杉山 康人 氏をはじめ、Tubaで活躍している人はなんなんだって話になりますし(笑)


東フィルの五箇氏がインタビューで述べていましたが、アレッシ氏は無条件にでかいマウスピースを押し付けるのではなく、生徒一人一人をしっかり見て、奏法的にも体力的にもしっかりしていて、いい結果が出るだろうと判断した人間に大きいマウスピースを薦めていたそうです。山本 浩一郎氏がジュリアードにいたときはアレッシの生徒でも6 1/2もいたし5Gもいたそうですよ。

ニューヨークでは重い音が求められるそうですから、マウスを大きくして、求められるサウンドに近づけていくのがアメリカで生きていくのにより良い選択だったのでしょうね。
アレッシもフィラデルフィア時代から重厚な音を出せるようにマウスピースを上に上げていってアンブシュアをチェンジしたみたいですしね。


個人的にはリムが丸めでバイトが立っていなく、
スロートが開いていてバックボアがオープンな奴が好みです。
ニューヨーク・フィルのセカンドの方も

確か5G位のをお使いだとか

マズア指揮の「シェーラザード」のソロは

抜群でしたね
そういえば昔のシカゴのフリードマン氏も

シルキーの51Bを使用してましたね

やはり好みですね
マウスピースは楽器との相性もありますから一括りで言うのは難しいですが、
現代アメリカの楽器(エド・シャイ等)には
キャパシティーの大きなマウスピースがマッチすると思います。

実際私もエドワーズ 324CF+T-BCNに
グレッグブラック JA3MやJA4などを組み合わせて使用しています。
(私は市民吹奏楽団やアンサンブル等を楽しむアマチュアです。)

他のメーカーの楽器を試奏する時にJA3MやJA4などを使うと
「楽器が負けてしまう状態」や「サウンドがぼやける状態」になることが多いです。
やはり出したいサウンドや使いたい楽器に合わせてマウスピースを選択
(逆に使いたいマウスピースから楽器を選択というケースもありますが)
するのが良いのではと思います。
机上でお話しするのもなんですが、ではグレッグさんのサイトのアレッシシリーズでアレッシ5はカップは浅め、明るい音色でソロ向き、5.5はカップは中庸、セカンド向き、6は…などなど特徴が書いてありますが、例えば上記の方の話によれば、グレッグさんの説明が間違っている可能性がある訳でしょうか?
>9
New Alessiさん

私へのご質問でしょうか?一応お答えします。


楽器選び・マウスピース選びには
プレイヤーの体力・アンブシュア・歯並び・骨格…など色々な要素が影響し、
「これ一本で万人にマッチするマウスピース」というのはあり得ませんので
メーカーは様々なサイズのラインナップを用意する必要があります。

そして、すべての商品の説明に「オールマイティー」とだけ書いてあったらどれを選べばいいのか見当がつきませんよね?
ですので、あくまでGregBlackのラインナップの中で相対的に
「ソロ向き」・「オーケストラ向き」とか、
「明るい響き」・「倍音の多い豊かな響き」などの説明が付けてあるのだと思います。


現にアレッシ氏はJA1.5といった巨大なマウスピースでソロを吹きますし、
逆にJA5でもパワー不足で吹きこなせない(明るい音色が出ない)人だっているでしょう。
だからといってグレッグさんの説明が間違っていることにはならないと思いますが…。


>11

いや、違いますよ(笑

>そして、すべての商品の説明に「オールマイティー」とだけ書いてあったらど>れを選べばいいのか見当がつきませんよね?
>ですので、あくまでGregBlackのラインナップの中で相対的に
>「ソロ向き」・「オーケストラ向き」とか、
>「明るい響き」・「倍音の多い豊かな響き」などの説明が付けてあるのだと思>います。

そうですね、納得致しました^^。ありがとうございますm(_)m。

あくまでも目安として記載されている訳ですねわーい(嬉しい顔)
原点に戻る話かもしれませんが、グレッグ・ブラックのマッピがこれほど人気があるのはなぜなのか??アレッシ・シグネチャー・モデルが出たから??量産性が少なくレアだから??それとも真にクオリティが高いマッピだから?小生も初めミーハーで?や?に捉(とら)われていましたが、やはり?である事が重要な気がします。人間とかく日本人は「〜氏が使っているから」という発想で使いたがります。確かに本人の自由なので、それは全く問題ないのですが、以前シカゴのマルケイ氏が言っていました様に「自分に吹き易く、自分が理想としている音が出るマッピなら何でもいい」と仰っていました。小生もこの点、同意致します。今度グレイゴからアレッシ・シグネチャー・モデルが出る予定です。日本人ならすぐに食い付く(表現が悪く済みませんあせあせ(飛び散る汗)でしょう。別に??を批判している訳では有りませんが(資本主義社会ですし…)、やはり?やマルケイ氏の御言葉は大事だと思っています。ちょっと原点に立ち返って考えてみたのですが、皆様はどのようにお考えになられますでしょうか?様々な御意見、御待ち致しておりますm(_)m
きっかけ→?
人気持続→?

ではないでしょうか。
?だから?だという気もしますし。

GregBlackは個人的には中音域の音の伸びとツヤが素晴らしいと思います。
>アリッシ様

コメント、有難うございますm(_)m

なるほど、そうですねexclamation ×2

やはり最終的には?という事になるのでしょうねわーい(嬉しい顔)
?なので?、だから?ともいえますね(笑)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Greg Black Mouthpieces 更新情報

Greg Black Mouthpiecesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング