ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スピリチュアリティーの学際研究コミュの本当のスピリチュアルヒーリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
後ろに日本語もあるから読んでね。

Spiritual Healing: Its scientific proving and the authentic meaning


Abstract:Spiritual healing includes various phenomenons from simple physical phenomena which have not been tested scientifically yet, a healing explainable with the body-mind mechanism, and that of purely related with non local consciousness. In this article we overview the scientific inspection of spiritual healing and present the authentic meaning of the spiritual healing.
Spirituality is a transcendental concept beyond mind and body, and spiritual healing works in the soul (non local consciousness) level. In psychology this means forgiveness, acceptance as it is and explained as self-realization. Then the attitude is followed by the high moral transformation. Therefore spiritual healing doesn’t necessarily result in the health of the individuals’ body and mind.
We also warn of the common observed problem of spiritual harassment which is caused by the interaction of the aggressive spirituality and the adherence of physical healing from disease.
Keywords: Spirituality, spiritual healing, CAM, non local consciousness, acceptance, forgiveness, self-realization, soul, moral, spiritual harassment




1. Introduction

As we realize the limit and experience the disappointment for scientisism and reductionism, CAM (complimentary and alternative medicine) and spiritual business seeking for self-realization and spiritual growth are in the limelight. On the other hand, the third generation medicine which admits the intervention of non local consciousness has been advocated by Dossey1, Mindell2, and Gerber3, and its scientific evidence has been accumulated. Spiritual healing generally means the healing from diseases by means of a non scientific method.
Spiritual healing method usually includes methods that are invisible such as qui gong, reiki, therapeutic touch, prayer, music therapy, aroma therapy, light therapy, and methods using substances, like herb therapy, homeopathy, Bach flower remedy, crystal healing, and so on. In these methods, there are various types of therapies in which some of them have not been proven scientifically, but will be describable physically in the near future, like herb therapy and the methods that cannot be explained substantially, such as distance healing.

However the common purpose for these therapies are to recovery of mental and physical health.
In this study, spiritual healing is defined as the “soul’s healing.” General uses of the term spiritual healing does not convey the authentic meaning, but is limited only on physical adherence, then cause spiritual harassment. There are people who pursue the highest level of morality sacrificing their own family and life and practices universal love, such as Christ and Buddha. They may not be healthy (mental, social, physical) in terms of the WHO definition of health, but their spiritual health is assumed to be at the highest level.
The purpose of this study is to propose the authentic meaning of spiritual healing after overvieing the scientific reports about spiritual healing. We also warn of the common observed spiritual problem which is caused by the adherence of healing from disease.


2. The Change of Spirituality Research

The numbers of scientific papers about spirituality has been increasing for 10 years rapidly. 80 percent of these are from medicine and health science areas. From this, we assume that the concept of spirituality in medicine has been clarified beyond religion and metaphysics and the hope that spirituality may contribute to health has increased.


Fig.1 The change of number of published papers on spirituality based on SCOPUS

We have explored the scientific papers since 1990 about spirituality through the database SCOPUS using the keywords, spirituality, spiritual health, spiritual healing. We also picked up the articles by using keywords such as prayer, distance healing, touch, homeopathy, flower remedy, which use the double blind method with statistically significant sample sizes.
The theme of the medical papers about spirituality has tendencies to limit the spiritual care for the patients who are terminally ill. Among them, spirituality is hoped to increase QOL, the attitude to find meaning in life and disease, and to accept death from the eternal point of view.
In recent years, more papers report positive meaning of spirituality, and the field of study has spread to education and business 4. The definition of spirituality varies depending on the researcher’s field of study and their theories, and they are divided into three categories. They are:

1.from the point of view of wellness 5,
2.emphasizing the meaning and purpose of life 6,7
3.the connectedness with the true self, nature, and something great 8,9.

 They take spirituality as an indicator of salut genesis. It can be summarized in two categories, such as positive psychological trait, like optimism, hope, explained in the first category of definition and existential meaning which includes the second and the third definition.
We have reported the similarity of spirituality with SOC (Sense of Coherence): recognizing reality (comprehensibility), optimistic attitude (manageability) finding the meaning of stressful situations (meaningfulness), and trust in life. 10,11 SOC has a lot of evidence to contribute to mental and physical health, with its strong characteristics to overcome stress.


3. Issues on Spiritual Healing Research

The trial to describe the scientific evidence on spiritual healing has been increasing since the 90’s, and the results do not necessarily show the expectations for the effect of spiritual healing. Most of them reported that the effect of the healing was caused mainly by placebo, under its tightly controlled situation.
Kurucoff reported the effects of noetic training on cardiac patients.12 They administered noetic training, which is an integrated method of music, imagery, touch, prayer, and found its effect on stress reduction, and also on the significant difference on the death rate six months after the intervention.
The researchers use tightly controlled experimental designs such as the double blind method to avoid placebo effect. In actuality, the expectations, beliefs, and the consciousness of the patients and the healers had a lot of effect on the healing process. The scientists tried to exclude such effects as much as possible, and came to the conclusion of no scientific evidence on spiritual healing.
Some of the research papers use animals, plants, and cells which is supposed not to have consciousness, thinking to exclude the placebo effect. To obtain a conclusion of spiritual healing on these experiments, more discussion about experimental environment, measuring methods, and also what the consciousness information of animals and plants are necessary.
As in the quantum theory, observer’s effect is widely known, the experiment of psychic ability has a situational effect, as thus, psychic phenomena occurs among the expected people but not in the critical environment.3
The sincere scientific attitude to study spiritual healing is a critical one, not even neutral, which is naturally assumed that spiritual healing is difficult to occur.
Therefore, it is understandable that the outcome of the study that controlled the environment tightly is not stable. Because the thrown away variables such as the patients consciousness are the most important to spiritual healing, when we hypothesize that the non local consciousness functions in accordance with the consciousness of the healers and patients.
Proving the effects of spiritual healing has such limitations through conventional scientific method. It is necessary to make sure the actual existence of the healing by scientific method, to explain the phenomena through the frame of modern physics by the hypothesis of unknown system of information conveyance. 13, 14
Psychological assignment for spiritual healing is to describe it in a universally valuable manner from the narrative quantative data. The interdisciplinary approach for the spiritual healing is important to explain the consciousness phenomena, not deducted to physical phenomena.

4. Authentic Spiritual Healing

The issue here is what is happening in the process of spiritual healing on the patients. The physical changes caused by spiritual healing such as relaxation and stress reduction are observable. Recovery from disease by spiritual healing can be explained by the mechanism of body mind interaction. However, there are many cases that cannot be explained by the mechanism of body mind interaction at the clinical situation.
In this study, we explore spiritual healing as soul’s healing beyond body mind from the authentic meaning. Christ said “your sins are forgiven” at the miraculous healing. This is a good example of the soul’s healing (spiritual healing). Spiritual healing authentically means soul’s healing, in other words, forgiveness, unconditional acceptance, and not only recovery from disease.
This spiritual healing is descried in clinical psychology as congruence 16, self realization 17, individualization 18, self transcendence 19, which is the purpose of psychological growth and the ultimate development of humanity. At the same time, it is the process of awareness of non local consciousness (transpersonal self), coherent with it 20, this leads into the automatic transformation of morality to follow the universal rule. There are cases of spiritual healing which does not result in physical healing directly. Also, the case in which the healing process occurs in the physical level but not accompanies soul’s healing either is explainable by the authentic mechanism of spiritual healing. The conclusion that there are no spiritual healing because of the lack of physically describable evidence is not reasonable with this assumption.
Spiritual healing has another direction from above, jihi, eko or grace, which is the opposite direction from one’s own struggles. The spiritual attitude to surrender all after the best effort is not giving up nor just following the destiny nor fighting against the disease but to trust and obey the flow of life. When the patient recognizes the meaning of his disease as a process for his growth, he will experience unity with non local consciousness, which is the spiritual healing.

Fig.2 Dual Direction of Spiritual healing


5. Spiritual Harassment

Spiritual harassment21 means the attitude to give anxiety, fear to others by mentioning that the diseases or troubles are caused by the previous life, karma, and curses.
When we put the purpose of spiritual healing only on the recovery from physical disease, various problems take place. The false belief such as the reason for lack of recovery of disease is lack of faith and unrealistic optimism to hope impossible recovery are observed. Spirituality can be harmful by misunderstanding the original meaning. We should warn the danger of the unhealthy, destructive spirituality separated from healthy spirituality.
Battista explained the concepts of defensive spirituality and aggressive spirituality as examples of false spirituality 22. Defensive spirituality is directly related to spiritual harassment. This is out of narcissistic acts, pride of one’s own spiritual level, and pushing their beliefs on others.


6.Conclusion

Spiritual healing is soul’s healing, and does not necessarily mean the recovery from physical disease. Soul’s healing is forgiveness, unconditional acceptance, congruence, self realization, individualization, and self transcendence, which is the ultimate development of humanity. At the same time, it is the process of awareness of non local consciousness (transpersonal self), coherent with it, this leads to the automatic transformation of morality, to follow the universal rule.


References

1. Dossey L.: Prayer and Healing: Reviewing the Research, HarperCollins, Australia, 1993.
2. Mindell A: The Quantum Mind and Healing:How to listen and Respond Your Body’s Symptoms, 2004
3. Gerber R: Vibrational Medicine: New Choices for Healing Ourselves, 1988
4. Zohar D and Marshall I: SQ: connecting with our Spiritual intelligence, Bloomsbury Publishing 2000
5. Adams TB, Bezner JR ,Drabbs ME et al. :Conceptualization and Measurement of the Spiritual and Psychological Dimensions of Wellness in a College Population, College Health 48:165-173,2000
6. Elkins DN, Hedstrom LJ, Hughes LL et.al.: Toward a humanistic-phenomenological spirituality: Definition, description, and measurement. Journal of Humanistic Psychology ,28(4):5-18,1988
7. Seaward BL: Refractions on human spirituality for the worksite .Am jol Health promotion 9:165-168,1995
8.
9. Bellingham R, Cohen B, Jones T et.al. :Connectedness: Some skills for aspiritual health. Am jol Health promotion 4(1):18-31,1989
10. Ozaki M.: Development of an Assessment Tool on Spirituality Explained by Three Domains, Will, Joy and Sense: From a Holistic Educational Approach, J. Intl. Soc. Life Information Sci., 23(2): 364-369, 2005.
11. Ozaki M, Oku T and Sakano J: Authntic Spirituality Explained by Will,Joy, and Sense :The conceptual relationship with Sense of Coherence .Japaneses Journal of Psychosomatic Medicine, 46 (12):1029-1034,2006
12. Kurucoff MW ,Crater SW,Gallup D, et al .:Music ,imagery, touch, and prayer as adjuncts to interventional cardiac care :the Monitoring and actualization of Noetic Trainings(MANTRA)2 randomized study, Lancet 366 :211-217,2005
13. Kido M:

14. Oku T and Ozaki M: A Mechanism of Nonlocal Consciousness Medicine Based on Quantum Holographic Cosmology, J. Intl. Soc. Life Info. Sci. 24(1): 180-203, 2006.
15. New Testament
16. Rogers C. R.: On become a person, Houghton Mifflin Co., Boston, 1961.
17. Maslow A. H.: Toward a Psychology of Being, Van Nost, Reinhold, 1969.
18. Jung C:
19. Frankle V
20. Assagioli R.: Psychosynthesis, Psychosynthesis Research Foundation, New York, 1965.
21. Koda R: from Personal communication
22. Battista JR:Aggressive Spirituality and Spiritual Defence In Textbook of Transpersonal Psychiatry and Psychology,Basic Books,1996


スピリチュアル・ヒーリング:その科学的検証と本来の意味


要旨:スピリチュアル・ヒーリングと呼ばれるものの中には多様なものがふくまれている。その中には、物理現象に過ぎないものであっても、単に科学的に未検証である治療法から、心身相関的に説明ができるもの、非局在意識を想定しなければ説明が不可能な現象まで混在している。本研究においては、スピリチュアル・ヒーリングに関する科学的検証を概観した上で、スピリチュアル・ヒーリング本来の意味を提出する。スピリチュアリティーは心も体も超越した概念であるが、身体の現象として現われうる。スピリチュアル・ヒーリングも同様に、非局在意識、すなわち魂のレベルの癒しであるが、心理的に、許し、存在のありのままの受容、それにともなう高い道徳的変容として現われうる。つまり、魂の癒しと心身の健康状態に関連はあるものの、本来的な意味では二者は同一ではない。
スピリチュアル・ヒーリングすなわち魂の癒しは、また、主体の意図的な努力で獲得していくというより、すでにすべての存在に無条件で与えられている恩寵という側面が存在する。主体がその事実を意識化することでスピリチュアル・ヒーリングは達成される。
 スピリチュアル・ヒーリングの現場で起こる問題として、魂の癒しではなく心身の癒しに執着することから生じる、スピリチュアル・ハラスメントに関しても警告した。

キーワード:スピリチュアリティー、スピリチュアル・ヒーリング、補完代替医療、非局在意識、受容、許し、魂、道徳性、スピリチュアル・ハラスメント


1. はじめに

 科学主義、要素還元主義に対する限界と失望にともない、ちまたでは神秘的様相を帯びた代替補完医療行為、あるいは自己実現や精神的成長を求めたスピリチュアルな研修セミナーなどが華やかなビジネスとして脚光を浴びている。一方では、心身相関を超えた非局在的意識の介入を認める第3世代の医療がドッシー1や、ミンデル2、ガーバー3らにより提唱され、その科学的検証と、現代物理学による説明が試みられている。
スピリチュアル・ヒーリングとは一般的に、従来の科学的方法論で実証困難なものの介在を認める、心身の健康回復現象を指すことが多い。

それには、目に見えない気功、レイキ、遠隔治療、祈り、音楽、光線、タッチ、また物質を介在するハ
―ブ、アロマ、ホメオパシー、フラワーレメディー、クリスタル・ヒーリングといったものまで枚挙に暇はない。それらの中には、単に科学的に未解明というだけで、近い将来には物質レベルでの記述が期待できる、たとえばハーブの類と,そもそも物質的解明が意味を成さない遠隔治療までさまざまなレベルの治療法が混在している。しかしそこに共通しているのは、病の癒し、つまり心身の健康回復という目的である。

本研究では、スピリチュアル・ヒーリングとは「魂のレベルでの癒し」であると考える。すなわち、一般的に使われることの多い、心身の回復現象を伴う場合に限定される概念とは捉えていない。むしろ、スピリチュアル・ヒーリングが病の回復のみを意味する場合には、本来の意味をなさず、かえって現世的執着を引き起こし、「スピリチュアル・ハラスメント」を引き起こす危険を内包すると考えた。

気高い信念に向かって模索し苦しむ者、家族や命まで投げ打って普遍的な愛の実践に貢献したキリストや仏陀は、WHOにおける現行の健康定義によれば、精神的、社会的、肉体的に必ずしも健康とは言えないかもしれない。しかし、彼らの魂の健康度は最高水準であったと推察される。
本研究では、スピリチュアル・ヒーリングに関する科学報告を概観した結果より導出した、スピリチュアル・ヒーリング本来の意味を提出することを目的とする。

2.スピリチュアリティー研究の動向

スピリチュアリティーに関する学術報告は図1のようにこの10年間で急速に増加している。しかもその内訳は、80パーセント以上が医学と健康科学分野での報告で占められている。このことから、スピリチュアリティー概念の一般化が、宗教や形而上学的概念を超えて医療においても進んできたことが推察される。さらに、それに伴ってスピリチュアリティーの健康生成論的観点からの期待が高まってきていることも予想される。


図1.SCOPUSによるスピリチュアリティー
関連論文数の推移

今回、データベースSCOPUSの検索により、スピリチュアリティー、スピリチュアルヘルス、スピリチュアルヒーリングをキーワードとして、1990年以降の科学論文を探索した。また、祈り、遠隔ヒーリング、タッチ、ホメオパシー、フラワーレメディーなどのキーワード検索を行い、それらの報告のうち二重盲検法、サンプル数が統計的に意味があるものをピックアップして結果を概観した。

スピリチュアリティーに関する初期の医学論文テーマは、末期医療におけるスピリチュアルケアーの文脈に限定される傾向があった。その中では、スピリチュアリティーが、患者の人生や病の意味を見出し、永遠の視点から死の受容にいたる態度を促進することが期待されている。

近年では、より積極的な意味をスピリチュアリティーに期待する報告が相次いでおり、その範囲は教育やビジネス場面にまで広がっている4。スピリチュアリティーの定義は研究者の専門や関心、よって立つ理論により異なるが、健康生成論的観点からは、次の三つに分類できる。?ウエルネスの観点から捉えている定義5、?人生における意味や目的を強調する定義6,7、?本来の自己、自然、サムシンググレイトなどとのつながりと捉える定義、8,9である。つまり、楽観性、希望などの心理特性と、実存的意味との関連を健康増進のひとつの指標と捕らえているといえよう。このようなスピリチュアリティーの定義は、健康生成論の中心的概念であるSOC(sense of coherence)との関連を示唆する。

筆者らは、現実を認識し(complihensibility)、ストレスフルな状況にあってもそれに意味を見出し、(meaningfulness)何とかやっていけるという楽観的な態度(manageability)を構成概念とし、人生に対する大いなる信頼感により、ストレスに対して強い特性を発揮し健康との関連が多数報告されている、首尾一貫感覚SOCとスピリチュアリティー概念との類似性を報告してきた。10,11


3. スピリチュアルヒーリング研究における問題

スピリチュアルヒーリングに関する論文は、その科学的根拠を記述しようという試みが90年代から高まってきているが、実際には結果は必ずしも期待されたようなものではない。厳密に統制して実験した結果、概してプラシーボ効果であったという報告が多い。

例外的に効果が実証された代表的な報告に、クラコフらの心臓病患者を対象にした研究がある。これは、音楽、イメージ療法、タッチ、祈りなどを統合的に組み合わせたノエティック療法を実施したところ、ストレス軽減に効果的であり、その結果6ヵ月後の死亡率に有意差も見られたというものである。12
スピリチュアル・ヒーリングという現象を科学的客観的に記述しようとするとき、二重盲検法や、ほかの要因を極力コントロールするといった方法が採用される。実際には、患者や治療者の期待や信念、意識といったものが治癒に大きな影響を与えているにもかかわらず,それを極力排除した効果の検討が行われてきた結果、ほとんどの場合に、効果なしという結論に達したようである。

研究報告の中には、意識が存在しないと仮定される動物や植物、細胞そのものを対象として効果を記述している報告も存在する。結論を出すには、動植物の意識情報をどのように捉えるかの議論を含め、更なる実験環境や計測方法などの検討が必要であろう。

量子論においても観察者効果が報告されているが、超能力実験の場面においても状況による効果、つまり期待されている集団のなかでの現象が起きやすいのに対し、批判的な環境では起こりにくいことが報告されている。3

スピリチュアル・ヒーリングに関する科学的実証において期待される研究者の態度は、ニュートラルというよりむしろ懐疑的であることである。それは、科学者としての基本的な態度である。しかしながら、そのような場合にスピリチュアル・ヒーリングが起きにくいことは容易に推察される。

したがって、非局在的意識が治療者や患者の意識と同調して働くと仮定した場合、このような、条件を統制した実験によるデータが一定でないことは了解される。つまり条件統制により捨て去られた意識こそが、重要なものであった可能性が大きいからである。

スピリチュアル・ヒーリングに関する実証は、このように従来の科学的方法論によっては限界がある。しかしながら、できるだけ従来の科学的計測で実在を確認し、その解釈を現代物理学の枠組みで、まだ明らかにされていない何らかの情報伝達系の存在を仮定して考えることが必要である。13,14 心理学的には、質的データをいかにして普遍的に価値がある記述に高めていけるかが課題となる。目に見えないものの介在に関し、物理的現象に還元できない意識現象の領域をどのように説明していくかには、学際的なアプローチが期待される。

4.本来のスピリチュアルヒーリング

いわゆるスピリチュアル・ヒーリングの場において、リラックスやストレスの軽減に伴った肉体的変化が観察される。心身相関的に病が癒される可能性も説明可能である。しかしながら臨床現場では、単なる心身相関では説明のつかない場合も多いのは事実である。

本研究では、スピリチュアルヒーリングを、心身を超えた、魂の癒しという本来の意味から探ることとする。キリストが、奇跡的な病の癒しに関して、「汝の罪は許された」15と語る場面があるが、それこそが魂の癒し、スピリチュアル・ヒーリングと考えられる。このように、スピリチュアル・ヒーリングとは、本来、心身の癒しそのものをさすのではなく、魂の癒し、すなわち、許し、無条件の受容を意味するということである。これを心理学的に説明すれば、スピリチュアル・ヒーリングとは、自己一致16、自己実現17、個性化18さらに自己超越19といった究極の人間性の発達と言いかえることができよう。それは同時に、非局在意識(トランスパーソナルセルフ)に気づき、同調していく過程でもあり20、これが達成されることは、高次の普遍的原則に従うという道徳的変容を自動的にもたらす。そのような魂の癒しが、直接病の癒しにつながらない場合も当然ありえる。また、意識情報が物質的なレベルに作用した結果肉体の病が癒されても、魂の癒しが生じない場合もありえるだろう。

病が治癒しない、生理的変化が観測されないという物理現象だけでスピリチュアル・ヒーリングが起きないと結論するのは、このようなスピリチュアリティーの本来的な意味から検討すると早計であると考えられる。
スピリチュアル・ヒーリングは、これまでみてきたように魂の癒しであるとすると、個人の努力だけでなく、他力的な、慈悲、回向、あるいは恩寵という方向性が存在する。最善を尽くした後、運命に安心して任せるという態度は、あきらめや努力の放棄ではなく、また悲壮な決意で病と闘うというものでもない。21むしろ病や苦難を、成長への気づきを促す意味あるものだと捉えるとき、命を超えた永遠性への視点が開発され、非局在意識との一体感が体験されると考える。


図3.スピリチュアルヒーリングの双方向性


5.スピリチュアルハラスメント

ここで、スピリチュアル・ヒーリングにかかわる、スピリチュアル・ハラスメント22という言葉を提出する。これは、精神世界系の人たちの中で、病気になったり不幸があったりすると、除霊をすすめたり、因果やたたりなどをほのめかして精神的に不安やおびえを助長するような態度を意味する。
スピリチュアル・ヒーリングは、本来魂の癒しを意味するにもかかわらず、現世利益的に病の治癒を目的とすると、さまざまな苦悩が生じてくる。病気が治らないのは信仰が足りないせいではないかという過った信念や、不可能なことに望みをつなぐ非現実的な楽観主義による弊害も観察される。

スピリチュアリティーは、このように誤って利用されると有害になりえることから、不健康で破壊的なスピリチュアリティーに対して言及しておく必要がある。
バティスタは過ったスピリチュアリティーの例として、防衛的霊性と、攻撃的霊性を説明している23。スピリチュアル・ハラスメントに直接関係する概念は、攻撃的霊性である。これは自己愛的な働きであり、自分の霊的な高さを誇ったり、信念を無批判に他者に押し付けたりする態度や行為をさす。スピリチュアリティーやスピリチュアル・ヒーリングに関心が高まる中で、このような破壊的なスピリチュアリティーに関して公衆衛生学的見地からの警告が必要である。
 

6.結論


スピリチュアル・ヒーリングは本来魂の癒しであり、直接的に心身の疾病治癒を意味しない。魂の癒しとは、許し、無条件の受容を意味し、自己一致、自己実現、個性化さらに自己超越といった究極の人間性の発達と言いかえることができる。それは同時に、非局在意識に気づき、同調していく過程でもあり、高次の道徳的変容を自動的にもたらすものである。


コメント(2)

簡単にまとめますと・・・こういうことです。

http://blog.sq-life.jp/ozaki/
こういう文献見っけ・・わけわからん・・教えて〜
除霊でアトピーが治ると!なんで?

1: Evid Based Complement Alternat Med. 2006 Dec;3(4):533-40. Epub 2006 Jul 21. Links
Johrei family healing: a pilot study.Canter PH, Brown LB, Greaves C, Ernst E.
Johrei is a form of spiritual healing comprising "energy channelling" and light massage given either by a trained healer or, after some basic training, by anyone. This pilot trial aimed to identify any potential benefits of family-based Johrei practice in childhood eczema and for general health and to establish the feasibility of a subsequent randomised controlled trial. Volunteer families of 3-5 individuals, including at least one child with eczema were recruited to an uncontrolled pilot trial lasting 12 months. Parents were trained in Johrei healing and then practised at home with their family. Participants kept diaries and provided questionnaire data at baseline, 3,6 and 12 months. Eczema symptoms were scored at the same intervals. Scepticism about Johrei is presently an obstacle to recruitment and retention of a representative sample in a clinical trial, and to its potential use in general practice. The frequency and quality of practise at home by families may be insufficient to bring about the putative health benefits. Initial improvements in eczema symptoms and diary recorded illness, could not be separated from seasonal factors and other potential confounders. There were no improvements on other outcomes measuring general health and psychological wellbeing of family members.

PMID: 17173118 [PubMed - in process]

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スピリチュアリティーの学際研究 更新情報

スピリチュアリティーの学際研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング