mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了トラウマを抱きしめて成長へ講座案内

詳細

2011年05月05日 15:39 更新

「未曾有の災害には未曾有の自分で」

というのは、敬愛する西條氏の言葉だけど、今までのポジティブ心理学的アプローチ、たとえば、解決志向であるとか、強み発見などで太刀打ちできない状況に追い込まれているのが今の日本である。

しかし、実はこれこそがある意味、幸いである。

つまり、本当に大切なものに否応なく向わざるを得なくさせられてしまうからだ。
確かにいいよな〜と内心思いつつも、思い切って勇気を出して早起きするとか、ライフスタイルを変えることができないでいる人は多い。
人間ドックでこのままじゃ死にますよ!なんて指摘されてようやく不健康な生活習慣を改めることができたという話を聞く。もっと早くに変えられていたらどんなにか楽しかっただろうにと思うけれど、どんなに遅くなっても遅すぎるということはないのだ。

そう、3.11は私たちにそのきっかけを作ってくれた。
多くの方が目覚めた。
愛する人との関係を見直しいとおしみ、もっとも大切なもの、見えない、永遠のものに思いをはせて意識が拡大した。
この喜びは、実は大きな悲しみと痛みと同居している。
痛みやネガティブなものを切り捨ててみないところでは喜びも見つけられない。

誰だって痛いことには触れられたくないし、深い悲しみに直面することは狂気を意味するくらいの重いことだったりもする。
ではどうやってそのプロセスを歩んでいくのか・・・
一人ではきつすぎるプロセスです。

どうぞ、5月8日の午後、高輪にいらしてください。
究極のポジティビティをあなたのすべてを抱きしめて分かち合って生きましょう。

5月8日の高輪ポジティブ心理学講座講座は、ポジティブ感情の功罪について、PTG理論とデータに基づき大胆にメカニズムに迫ります。解決指向の方策では処理しきれない複雑で大きな問題を前に、トラウマを抱えつつそれを抱きしめて歩んで行くための青写真を示します。しかもそれが単なる回復ではなく,大きな変容と成長へ向かって行く道筋を示します。

ワークの佐藤壮広先生は、大阪大学や東京芸術大学など全国でのワークショップでも大きな感動を呼び起こしているカリスマ教師です。8日にはおなじみのリズムワークとともに、参加者がその場で作る自らの痛みや情けなさなどの自分詞つくり、そしてそれを即興でブルースに仕上げて歌い上げてしまうという彼ならではのワークショップになりそうです。

人生観を覆してしまうほど圧倒的な体験になることでしょう。
これは本当に楽しみです!
お越しをお待ちしています。

http://positiveinnovation.org/content/169

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月08日 (日)
  • 東京都 品川
  • 2011年05月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人