ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小笠原流礼法コミュのどんなお稽古してますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 小笠原流礼法は決まった教科書などがないので、皆さんどのようにしてお勉強されているのかなぁと思ってます。
 もちろん私は100%、先生を信頼していますが、ちょっと知りたくなりました。
 私は週1回通って、月4回のうち1回をいろいろな立ち居振るまい+折形、1回を立ち居振る舞い+結び、1回を立ち居振る舞い+歳時記のお勉強など、1回を煎茶として勉強しています。とっても熱心な先生なので、幸せだなぁ〜と思ってます。

コメント(13)

こんにちは。
ゆきさんはきちんと通われているのですね。
スゴイ!!
お稽古していらっしゃる方がいらっしゃいましたら
コメントいただけると助かります〜
(私は通っていないので。ごめんなさいっ

便乗ですがみなさんが参考にしているオススメの著書など
教えていただけたら嬉しいです。
 さとみんさん、ありがとうございます。やはり本は宗家が出されている本を購入して読んでいます。
 中でも淡交社出版の「図解美しいふるまい」が写真や、図も多く見やすいですよね。
 
ありがとうございます。
淡交社出版の「図解美しいふるまい」ですね。
早速調べてみようと思います。
ありがとうございました♪
前宗家の著作ですが、

「小笠原流礼法入門」日本文芸社刊
「日本人の礼儀と心」カルチャー出版社刊

この二冊は、とても良い本でした。

現在入手できるものは少ないです。
でも、図書館には結構ありますよ。
また、アマゾン等ネット古書店に登録しておくと、出てくることがあります。
こんにちは。みなさんのように“美しさ”を求めるものでは
ありませんが、日常動作の“安全”という観点から、僕は、
この本に感銘をうけ、小笠原流に興味を持ちました。

『小笠原流日常動作法』 山根一郎著  
http://www.sankeisha.com/bookstore/detail.php?ID=20040608191433

ソフトカバーで薄く、イラストも分りやすいので重宝してい
ます。洋式歩行と和式歩行の違いは参考になりました。
美しい言葉などの御稽古をしております。先日の御稽古では、相手への敬度の違いにより、様の字体が変わるのですよといったことを習いました。
その時は、先生が簡単にしかお触れになられなかったのですが、帰ってきてから気になりました。
様の「つくり」が「美」、羊の下が「永」、「次」、「水」と、使い分けるといったことだそうでございます。
どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒もう少し詳細について、ご教示くださいませ。
私は大学で山根先生の日常動作法の講義を受けています。主に先生の書いた教科書を元に和室を使い小笠原流礼法を学んでいます。作法には全て理由があるとゆうことを、この講義を通して学び大変勉強になります。先生もとても面白い方です☆
聖徳小では小学校での師範、前田紀美子先生の著書を使っていました。

小笠原流はじめての礼法

前田 紀美子 著 玉川大学出版部 版
1999年10月 発行 ページ 83P サイズ AB  1,680円(1,600円+税)
ISBN 978-4-472-11261-4 (4-472-11261-2) C-CODE 1036 NDC K385
ジュンク堂にはまだおいてあるようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小笠原流礼法 更新情報

小笠原流礼法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング