ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆マンション購入快適生活◆コミュの逆梁について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもこちらのコミュで勉強させてもらっています。
先日購入を検討しているマンションの見学に行ってきました。住環境、価格、間取り、設備等どれもとても気に入ったのですが、唯一気になるところが逆梁なんです。バルコニーの外壁が通常はフェンスかガラスかコンクリだと思うのですが、その物件は高さ70cm、幅40cm程の梁になっていて、梁の上の一番外側に40cm程のフェンスがついています。正確な採寸はしていないのでだいたいで申し訳ないのですが、ちょうど私(150cm)が立ちながら軽く腰掛けられる高さで、3歳の子どもも頑張れば上れるくらいです。そして上ってしまえば簡単に柵を越えることができるのです。ここがとても気になるところで、もし自分が目を離した隙勝手にバルコニーに出て柵を乗り越えたら…と思うと気が気でありません。デベに確認すると、この物件はほとんどがファミリーで多くはホームセンターで目隠し用のフェンスのような物で対応するらしいとのことでした。ちなみにフェンスを梁の内側に取り付けると布団が干せません。他のことは申し分ないだけに、逆梁が残念です。逆梁物件はハイサッシで天井もスッキリするし、子どもが大きくなれば梁の上に植木などを置いて楽しめると思うのですが、今はただただ心配です。
逆梁物件にお住まいの方やお詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。長文失礼しました。

コメント(8)

逆梁は今はごく普通かと思います。室内に梁が出てこないため広いという利点もありますし。外壁部分に台となるようなものを置かないと心がけることで、落下防止に対処している方がほとんどではないでしょうか。
しかし150cmの身長で腰掛けられる高さというのは、ずいぶん低いような・・・我が家の場合、高さ1m・奥行50cmはあります。私(155cm)が乗り出しても、真下を見ることができないくらいです。むしろ逆梁になっていないバルコニーの方が、すぐに乗り出すことができるので危険なのではと思っていました。

なお、営業の方に確認した方がいいと思いますが、バルコニーの外壁に掛ける形で布団を干すのは禁止の物件は多いですよ。また、逆梁の上に植木などを置くことは、落下の危険が大きいために禁止にしている可能性が高いです。
こんにちは。

手すりの高さについては規定があります(例えば、http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1188385448278/files/toriatukaisyuu.pdfの本文7頁目)が、その数値さえ守ればいいのではなく、何故その規定が設けられているのかを考えることが大切だと思います。

私がこの物件を見たとしても、主さまと同じく子供にとって危険だと感じると思います。家は家庭の器です。家庭に心配や危険を与える恐れがある家なら、検討の余地は無いと思います。

主さまが、家庭を守ってくれる素敵な家と出会えることをお祈りします。

逆梁だと、コンクリートの壁が高いので、小さい子供だと外の景色を見る事が出来ないため、外はどうなっているのだろう?と柵を登ってしまう事があると聞きました。

そういう点では、小さな子供でも外の景色が見られるように、柵の一部がガラスになっている順梁のバルコニーがいいのかも知れませんね。


梁の上に植木鉢を置くのは、超危険です。
はじめまして。

高さを気にしなくてよい1〜2階くらいにされたらいかがでしょうか?
梁の上に植木を置くとありますが…一階でなぃ限り、危なすぎますたらーっ(汗)
もし、植木が落ちて下の人が怪我でもしたら責任とれますか?
あと、うちも最近マンション購入しましたが、もし布団が落ちて下の人が怪我したら責任問題になるといぅことで、外壁に引っ掛けての布団干しは一切禁止です。
そのかわり、ベランダの奥行きが約2?あるので、ホームセンターで布団干しの金物台?みたぃなのを買って置いてますよほっとした顔
みなさまご回答ありがとうございます!

>あんさなさま
今まで逆梁物件を見たことがなかったので、ちょっとびっくりしたのですが、今は普通なんですね。梁の高さが1mあれば安心ですね!
梁の上に物を置くことは禁止なんですね。この物件は梁の上にフェンスがあるので下に落下する恐れもなく大丈夫なのかと思っていました。布団干しも勉強になりました!

>とらさま
そうですよね、やはり家族の安全が一番なので、懸念要素があるのなら考え直した方がよさそうですね。主人もとらさまと全く同意見なのです。

>Toshiさま
確かにこどもは下がどうなっているのか気になりますよね。大人でも覗きたくなりますし。やはり順梁物件に傾きます・・・

>壬 聖<Zinsei>さま
今検討している物件は2階ですが、下がコンクリなんです。でも1階を買うのが一番安全ですよね!

>むぅちゃんさま
梁の上にフェンスがあるため、植木を置いても大丈夫かと思っていました。でも何かあったら大変ですよね。。布団も禁止のところが多いのですね。それはこのマンションに限らないことなので、ホームセンターで布団干し台を物色してきます!ありがとうございました!


あ、うちも1mの梁の上に更にフェンスがあります。30cmくらいの高さです。外に
近い側に付いているため、ものを置きたくなる気持ちはわかります。実際、
他の階でびっしり植木を置いているお宅があります。 ←規約違反
下に自転車置き場がありまして、車ではなく自転車利用の我が家では、いつか
落ちてくるのではないかとヒヤヒヤしておりまして・・・あせあせ 頭に
落ちたらドリフのギャグみたい〜じゃ済みませんしね〜あっかんべー

布団干しはファミリー物件だと全く規制がないところもあるみたいですので、
営業の方に聞いてみた方が良いと思いますよ。ただ、外壁って拭くわけじゃ
ないので汚いと思うんですが(外干し派の方には、このあたりはどう
対処してるのか聞いてみたいものです)
>あんさなさま
梁の上にフェンスがあってもよく考えれば危険ですよね。今後のマンション選びの勉強になりました。ありがとうございます!

とにかく今は梁の低さが気になるので、本当に残念でなりませんが、今回の物件は諦めようと思います。
ご回答下さったみなさまどうもありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆マンション購入快適生活◆ 更新情報

◆マンション購入快適生活◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング