ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆マンション購入快適生活◆コミュの専用庭のある部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
2年半前に都内の新築マンションを購入しました。
専用庭が気に入って1階を購入し、もともと植わっている樹木の四季の移り変わりや、ちょっとしたガーデニングを楽しんでます。

同じように、庭のある1階の部屋を購入された方で、庭を楽しんでいる方、バルコニーでは味わえない楽しみ方をされている方、色々紹介しませんか。

ちなみに私は、ちょっと困っている事があります。それは芝生の手入れです。
かなりマメに雑草を抜かないと、どんどん芝生は侵食されてしまいまして、今ではついに壊滅してしまいました。
皆さんは、芝生の手入れはどうしているのでしょう?

コメント(49)

はじめまして。
トピックと話題が少しずれてしまいますが・・・
ひとつ質問をさせてください。

今マンション購入を考え、色々探しています。
先日、新築・大規模マンション(10階建てくらい)の1階庭付き(南向)物件
を見つけ、心惹かれております。

数多い部屋の中でも、1階は他と違うことが多いだろうと思いますが、
これまで戸建てで生まれ育ち、マンションに住むこと自体も初めてで、分からないことだらけです。。

そこで、『1階庭付きのメリットやデメリット』を教えていただけませんか?
ちょうどこちらのトピックには似た条件のお部屋にお住まいの方が多そうなので、
ぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
>ryoxieさまへ

私は年明けに新築マンションの9Fに引っ越す者ですが、マンション購入時に庭付き1Fも検討していました。

主人が、庭があれば子供を遊ばせられるし、ワンコ等を飼うことになった場合やはり庭で遊ばせられるからと、かなり庭付きに惹かれていました。

主人も私も一戸建てで生まれ育ったので庭付きはかなり魅力的だったのですが、セキュリティというか防犯面がやはり上層階と比べると不安な点が多いのと、ネットで調べたところ上からいろんなモノが降ってくるというコメントをけっこう見かけたのでやめました。

洗濯物や、子供のおもちゃ、掃除やガーデニング系の水・・・、中には布団なども降ってくるケースがあるとか・・・聞いてて怖くなっちゃいました。

防犯面もやはり不安ですしねぇ・・・

参考まで・・・
マンションの立地条件によると思いますが、1階の庭付きは最高ですよ。
私のマンションは、専用庭の前が一般道とかではなく、マンション住人専用の共用庭になっていますので、部外者の方が通る事もありませんし、人通り自体が少ないです。
セキュリティに関しても同様で、心配は少ないほうかと思います。
確かに目前が一般道とかですと、人目やセキュリティの面で二の足を踏んでしまうかもしれません。

その他1階のメリットとしては(私のマンションでは)、他の階よりも天井が高い、床下収納がある、などですかね。
デメリットは、庭に物が落ちてくるというのはたまにあります。他には冬は寒いらしいとかですね。

うちは、庭付き1階が絶対条件だったので、専用庭の前に一般道が無いところを探して購入しました。
そういうマンションもあるので、そういう条件で探せば不安要素のいくつかは取り除けると思います。
こんにちは。

我が家も1階の専用庭付きです。子供が小さいと専用庭って本当に便利ですよぴかぴか(新しい)
ママは家の中で家事をしながら子供だけ庭にだしておいても安全ですので。
我が家の庭は比較的広いので大きめの滑り台もおいてます。プチ公園状態です。
夏には大きなプールをおいてお友達を呼んでお庭でプールパーティなんかもできますあっかんべー
デメリットは芝のお手入れ&虫が多いことです。
デメリットよりもメリットが多いので私は1階にしてよかったですハート達(複数ハート)
私は小さな子供二人いるので一階庭付きが憧れでしたが、既に庭付きは売れてて二階にしました。
バルコニーも二メートルあるので広いのですが、やはり子供には広い庭で遊ばせたかったな〜と思います。
防犯面では、上層階は別として、二階、三階くらいなら、侵入する気になればバルコニーづたいで登ってこれると思います。ので、どこの階になったとしても窓を二重、三重ロックにするとか、夜外出する時は電気をつけておくとか、防犯ガラスシートを貼るとかして自分で対策すればそんなに防犯面も心配ないと思います。
私も一戸建てしか住んだ事ないので、あんまり上層階に住むのは苦手で、三階までしか考えれませんでした…。
低層階は、地震等、災害にあった時はエレベーターとか使えないので子持ちには魅力的に思います…。

>まさるさん
遅くなりましたが、コンテナでペチュニアとニチニチ草を植えました。
手入れ下手な私でも毎日元気に咲いています。有り難うございました。

1Fについて
私はずっとマンションの上の階住まいで、1Fには防犯上の理由で大反対でした。
ただ希望のマンションが空いた所が1Fだったこと、予算面で上層階が厳しかったことでじっくり再検討しました。

うちの部屋はフェンス向かいは自転車置き場で植え込みはかなり高く、片端はマンション同士をつなぐ回廊なので高い壁で仕切られてます。
意外と歩道に面していた方が入られにくいと聞いた事はあるんですが、プライバシーの面で嫌でした。
小さな戸建てと変わらないんでしょうけど住んだ事がないもので…
隣は警備員の常駐部屋で夜間は定期的な見回りもあり、窓は防犯センサー付き。
いろんな面を考えて買うことに踏み切りました。
それでも防犯の面ではやはり劣るのかな〜というのがデメリットかな。
ただドアからの侵入なら上層階の多いですし、その辺は割り切りました。
植え込み近くにお花のコンテナを置いたり(侵入しにくいように)、これからですが人感センサーのライトをつける予定です。

実際住んだら快適。
小さい子がいるので庭に出して遊べるし、うるさくしても飛び跳ねても気にならない。
出かけるのもエレベーター待ちがないからストレスなしで、郵便物も荷物もすぐ取りに行ける。
布団や洗濯物も広々干せるし、お友達が来てお茶してても子供が飽きたら庭にしばらく出せば満足してくれます。
物が降るのは1度リモコンが落ちてて上の階の方が謝りに来られました。
風の強い日に小さい物があったりしたけど、そういう日は外には出ないし…。
上の階の方は布団や洗濯物の干す場所がかなり下にあるので、そういう物が飛んできた事はないですね。
ただしそれでもベランダの柵に干す人がいるマンションなどあると聞くので、その辺りは住人のモラルでしょうかねえ。
うちは中古なのでかなり詳細に観察出来ましたが、新築だとなかなか難しいのかもしれません。

長々書いてしまいましたが、私は自分でも意外なほど満足していますよ。
マンションによってかなり条件は違うと思うので、じっくり下調べして納得された階がいいですね〜。
うちもマンションの1階です。専用庭+専用駐車場2台つきなので、エントランスには行かなくてもいいんです。
マンションなのに一戸建て感覚です。
犬もすぐに出してあげられるし。
でも・・・築1年目で床上浸水。最悪でした。
床下収納庫、掘りごたつ、天井が高い、ベランダ側ののきが
出ているので雨でも洗濯物が濡れないのは、いいです。
そのかわり昼間でも部屋の中が暗いです。
「マンションなのに、どうして1階買ったの?
どうせなら上の階にすればよかったのに。」って言われますが
以上の利点があったので、1階を買ったことに満足しています!
私も、今度1Fを買うことになりそうなのですが、(主人が庭付きでテラスが広いのが気に入ったらしく。。)れもんさんのように暗いのでは?とか、うたたんママさんのように、虫が多いのでは?と色々考えてしまいます。
1Fにお住まいの皆さん、やはり暗いでしょうか??
ペップさんが仰るように
マンションの立地条件によると思いますが、
1階の庭付きは快適です。
天気の良い日は、布団やシーツなど沢山干せますし
妹の子供が来た時は、三輪車や夏にはプールも出せるので
大変有意義に使えています。
雪の降る地方なので、ミニかまくらや雪だるまは
好評でした。
デメリットは、芝生を植えているので虫が多い事と
芝をキープするのが大変な事くらいでしょうか。

>NAOchanさん

我が家は、南東向きの専用庭がある1階です
2階のバルコニーが2mありますが、
そんなに暗いとは感じません。
部屋の中に日も差し込みますし、
テラス部分が日陰になるのはこの時期ですと
大体午後2時頃です。
>NAOchan さん

うちの場合、2階のベランダが広いから暗いんです。
2階のベランダには水道があって、ガーデニングできるように
なっています。朝から電気つけないと、ほんと暗いですよ。
虫ですが、うちは芝生だったところにセメントを入れてもらったので、蚊はそれほど多くないです。
洗濯物を干す時に、時々刺されますけどね (*≧m≦*)ププッ
なので蚊取り線香を常備してます!
あやのさん、れもんさん、有難うございました。
同じく、2Fは2Mのバルコニーで、1Fが4Mテラスです。

虫というのは、蚊のことなんですね、ってことはいない時期もあるってことですね(^^)
NAOchanさん
1F確かに暗い気がします。雨の日や曇りの朝夕は電気をつけています。
ただお気に入りのライティングをつけたので、それも楽しくてあまり気にしませんでしたね。
夏はその分涼しいし。
真冬は経験してないので更に暗いand寒いのかもしれませんね。
ただ前に住んでた方に聞いたら、うちのマンションの場合ひさしが結構あるので、上層階でも暗さはあまり変わらないとの事でした。あくまでも個人的主観ではと言ってましたが…

虫は普通に出ます。
地面があるから当然ですが私は重度の虫嫌いで上層階しか知らなかったため、草取りしながらゴロゴロ出てくるダンゴ虫、トカゲ(これはたまにですが)、アリ、網戸に夜たかる虫に泣きそうでしたよ(笑)
でもマメに網戸を閉めれば中に侵入してくる訳でもないので、見るだけなら自然と慣れますね〜。蚊の発生は抑えたいので庭の水気はなるべく拭きます。
でも今までは鉢植えもベランダに皿付きで置いていたけど、皿ナシで庭にコンテナをドンって置けるので水がたまる所も少ないですね〜。
コメント、ありがとうございます!

>しえすたさま
早速コメントいただいてありがとうございます。
2階以上のガーデニングのお水がかかるのは確かに
大変ですよね。。。
今は賃貸の2階に住んでいますが、私自身も2度
お布団を下(駐車場ですが)に落としてしまいました・・・。
参考にさせていただきます!

>ペップさま
コメントありがとうございます。
今みているマンションも、3棟の真ん中で、一般の車などは
ほぼ通らないような道に面していますので、静かそうです。
確かに天井が高くて床下収納がオマケみたいに着いています!
どこも似ているのですね。天井が高いと開放的でいいですね。
参考にさせていただきます。

>うたたんママさま
コメントいただきありがとうございます。
うちはまだ夫婦二人なのですが、お庭にプールが置けるのは
ほんと魅力です!お庭の広さは幅6.2m×奥行き4mで、手前に
2mのテラス部分があります。子供にはいいですね^^
ご意見参考にさせていただきます。
>くーさま
コメントありがとうございます。
防犯面は、戸建てや2階以上なら大丈夫というわけではないですもんね。
エレベータ待ちもなく、いいですよね。
災害時に使えなくなると、お子様おふたりで両手がふさがり階段となるのですね。
1階じゃなくても、低層階は魅力的ですね。
参考にさせていただきます。

>サオコさま
警備員さんの夜間定期見回りは心強いですね。
そしてセンサーライト、いいですね。さすがに泥棒さんも、
スポットライトを浴びてはオシゴトやりにくいでしょうしね。
デメリットもあるようですが、メリットのほうが多そうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>れもんさま
マンションなのに戸建て感覚とはすごいですね!
エントランスに行かなくてもいいのは楽チンですね。
そして、車と家が近いのは本当に便利で羨ましいです。
床上浸水とは大変だったでしょうね。。。
戸建てでも隣家との距離によっては、昼間も暗く電気をつける
家もありますから、同じことですよね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

>NAOchanさま
1階は他よりも個性的ですので、魅力もありつつやっぱり不安もありますよね・・。
お互いに満足した上でいいお部屋に入れるといいですね!

>あやのさま
子供を遊ばせるのには本当に良さそうですね。
雑草は繁殖力が強いので、芝のキープは大変でしょうね。
お布団やシーツもベランダでは限界があるので、晴れた日に
ばーっと干せるのは魅力ですね。
コメントありがとうございました。
去年の秋に中古マンションを新居として購入し内装をリフォームして入居しました。
購入のポイントは庭があったこと。
キッチンも庭に面していること。
収納がすごく多いこと。(食品庫・リビングにもクローゼットがあり、ウォークインクローゼットもあります)
お風呂・洗面所にも窓があること。(吹き抜けになっています)
…こんな感じでした。

南側に専用庭(結構広いです)があり、そのまた南は200mぐらい田園です。
<蛙の鳴き声は相当ですが…実家の前も田んぼだったので平気です。

日当たりですが、冬はリビングの真ん中ぐらいまで入ってくるので昼間は照明いらず。
今の季節は日が高くなってきているので、風さえあれば気持ちよく快適です。

一階だから暗いってことは無いですね。
今日は掛けふとん。敷きふとん。などなど干しまくってます。

庭は現在調整中。ハーブときゅうりを植えていてコンテナにプチトマトをしてます。
芝生は今やりなおそうとしていて(前の入居者の方の管理がかなり悪くすごい状態で…春前の大規模修繕で庭に出れない日々が続きまたすごいことになりました)今リセット中です。

来春にはキレイにしておきたいです。
『1Fは上層階よりも日照時間が少ない』
と私もずっとそう思っていました。
が、これは周囲の建物の影響であって、1Fだから
という訳ではないようです。

うちも2Fのバルコニーは2mありますが、昼間電気をつけることはないです。
(以前住んでいた賃貸マンションは1Fベランダ付きで、その向こう側は砂利と植木。
2Fベランダはそんなに広くないのに、南側に戸建てが建っていたせいか昼間でも電気をつけていました)

現在の立地条件は、南西向きの専用庭付き1F
庭の向こう側は、マンションの共用庭になっています。
東側にも棟があるので、太陽の日が当たり始めるのは
10:30〜11:00ぐらいでしょうか。
この点を購入時にかなり気にして悩んだのですが、
実際は、日が当たる前でも前面の共用庭には日が当たっているので、明るく感じます。
夕方は、南西側に影となるものや建物がないので、
太陽がなくなるまで日が当たっています。

冬の午後は、リビングの奥の壁まで日が差し込んできますよ。
日当たりはバツグンです。

布団も太陽の真下に干せますし、テーブルとイスを出して
食事やお茶なども楽しめます。
大きめのプランターで家庭菜園も出来ますし、生活に潤いと楽しみが増え、大満足です。

虫はいますね。
庭にいると、虫にびっくりさせられることが多いです。
あと、窓を開けて網戸にしていると、小さい虫が入ってくるのか
窓際に土ぼこりと間違えるような虫が落ちてます。
家の中に虫が入ってくるのは困りますが、
一戸建ての家もそれは同じでしょうし、
気の持ちようによっては、自然を身近に感じることができるということですかね。

洗濯バサミや風船など、上から物が落ちてくることもたま〜にありますが、
張り紙などで注意してくれていますので気をつけてくれていると思います。

やっぱり、庭付き1Fにして良かったと思っています。
便乗させて下さい。
9月末入居予定の新築マンションを購入予定です。
東向き専用庭付で、庭の前は住民のサイクルポートが並び、マンションの向かいは公園です。
公園とマンション敷地の間には植樹予定です。
庭とサイクルポートの間には180cmの防犯フェンスがあります。
この場合の防犯面や外から見えるかどうか、日照時間などご意見下さい。
お願いします。
カシュミタン☆さま
コメありがとうございます。
やはり日照は厳しいですか…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
専用庭付の方が部屋が広く、間取りが気に入っているのですが、値段的に高層階が厳しく、専用庭付の部屋か、グレードを少し落として高層階(棟は同じ)にするかで悩んでいました。

引き続き、みなさん意見お願いします。
東側の一階に住みまして一年になります。

私は、とても早起きになりました。
朝日が燦々と降り注いでくれて、朝から洗濯と布団干し!
午前中に子供(2歳半)と出かけて、お昼には南に太陽は行きますが、
子供はお昼寝タイム。
午後からは、電気をつけてる状態になります。

子供が大きくなったら、昼間は居なくなる思うので光熱費もそんなに
かからなくなると思います。

特に夏場は、東側は最高です晴れ
お昼には、太陽が南に向かい猛烈な日差しから開放されますよ。
温暖化の世の中。夏は、本当に東側でよかったぁ〜って感じますよ。
窓と玄関を、開けていれば冷房つけなくても心地よい風が吹き抜けてくれます。


12月頃から2月頃まで、日照時間が短いです。
しかし、うちは元々床暖房付いてましたので、エアコンなどの暖房器具は使わず床暖房でほとんど過ごせました。
今は、省エネなどの商品が主流なので、光熱費もそんなにかかりませんでした。

私も、マンションなのに1階って?って、思ってましたが 
小さな子供がいるご家庭やこれからお子さんを望まれる方は、是非マンションの一階をお勧めします。

◎重い買い物運び。
◎ベビーカーでの移動。
◎コープなどの集配。
◎ゴミ捨て。
◎新聞などを郵便受けまで行く手間。
◎新聞の回収などは、郵便受けのまで持ってきてくださいなど。
◎出前の器も郵便ポスト前とか。
◎駐車場まで、最短距離で行けます。
◎子供に鍵を閉められた事がありまして、お隣さんに頼んで庭を通させて頂きました。これは、一階ならではの出来事でした。

そんなこんなのおつき合いで、東側のご家庭と全員顔見知りになってます。
昔ながらの長屋づきあいって、良いもんです。

エレベーターを待つ手間がないのは、本当にいいですよ。
マンション住まいでの利点と、一軒家のような感覚で私は、お勧めです。

al_hamumuさん
コメありがとうございますわーい(嬉しい顔)
夏の暑いのが苦手なので、良いかもですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
うちも入居時に2歳半になる娘がいるので、庭でプールとか良いなハートと思ってるんですが、日が入らないときついなぁと思ってましたあせあせ(飛び散る汗)
参考にさせて頂きますexclamation
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
プールは、6〜7時ぐらいに入れておくと
お友達と遊ぶ頃は、温まってちょうどよくなりますよ。

遊んだ後は、お風呂に直行→ご飯食べて→お昼寝

二人目ママ達は、うちを児童館みたいだぁ〜!!
また遊びにきていい??ってひっきりなしです。あっかんべー

子供のためにもご近所付き合い・お友達が出入りする家はいいと思います。
ちぉ♪さん

モデルルームに、夏至〜冬至の朝〜夕方、建物のどの部分まで日が差すかの図が置いてあると思います。
また、外部から庭がどのように見えるかも、図面や模型で良く確認された方が良いと思います。
ただ、庭とサイクルポートの間に何の目隠しもないなら考えものですね。

ちなみに、私は外部からベランダが丸見えなのが嫌なので、一階はパスしました。
al_hamumuさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
児童館化素敵ですねハート

でも、現地をきちんと確かめたところ、サイクルポートからほぼ丸見えなので、断念しました・・・。
al_hamumuさんのような生活憧れるけど・・・。
1階に娘と同年代のお友達でも出来ないかしらぴかぴか(新しい)

Toshiさん
1階部分がほぼ出来ていたので、見てきました。
結果、部屋の中が丸見えだったので断念しました。
洗濯物も庭に干すのは抵抗あるし。。。
ご意見ありがとうございました。
はじめまして。
7月より1F住まいになった まると申します。
1Fで専用庭付き。
素敵ですぴかぴか(新しい)

家庭菜園をしてみたり、植木鉢を沢山置いてみたり。
天気が良い日などは、かなり張り切って洗濯物を干し、布団を干し。
まるで洗剤のCMみたいになる庭。

が、しかし。。。
先日、仕事から帰宅して洗濯物をとりこむと、洗濯物から異臭が・・・。
先に夕飯の仕度をしてから洗濯物を畳むので、しばらく放置。
そのうちに部屋の中に充満しはじめる臭い。

明らかに洗濯物から臭うのです。
角ハンガー2個のうち、一個から・・・おしっこの臭い。
他の洗濯物からは、洗剤の匂い。
彼が帰宅してから確認して貰ったんですが、やはり
「つーんって臭いがするね・・・猫のおしっこみたいな・・」と。
気持ち悪いのですぐに洗濯しちゃいました。
で、翌日、そのまま放置してしまった他の洗濯物も洗おうとまとめておいたら
そこからも臭いが・・・。

これってどうなんでしょう?
ちなみに一番臭っていた洗濯物は、道路側から離れた家側に干してました。
上から降ってきたとしても、故意にやらないと出来ない作り。
柵とかじゃなくって、コンクリートでおおわれたベランダなのです。
となると、子供がやったってわけじゃないですよね?
犬かとも思ったのですが、犬なら余計に無理。

今日、とても良い天気だったのに、怖くてお布団を干すことが出来ませんでした。
洗濯物もベランダで干しました。

すみません。
なんだか愚痴みたいになってしまいました。
どうしても誰かに聞いて貰いたくて。
>ジェットさん

庭でBBQ羨ましいです・・・・
庭付きを購入した時に、BBQが夢でしたが
上階へ匂いや騒音などの問題があるため
マンションの規定でBBQはNGでしたげっそり
えっと…、2階に住んでますが、専用庭でBBQとか花火とか宴会されたら、とても迷惑です。
うちのマンションは規約で禁止されているので被害は無いですが。
規約で禁止されているマンションがほとんどだと思いますので、BBQ等を夢見てる方はキチンと確認したほうが良いですよ♪
いまマンションを検討しているのですが、1階西向きの専用庭住戸の西向きという点で皆さんのご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです
庭付きは東や南向きをよくみますが、あまり西向きはみないような…
実際いま西向きに住んでいるのですが、陽があたり明るいのはよいのですが、草木が焼けてしまっている(日差しが強すぎる)と友人に指摘されました
西向きの芝など経験をお聞かせください
よろしくお願いします
> ラストベガスさん

お返事ありがとうございます
今日再度ギャラリーに行ってきました
芝は西でも平気だといわれました
あとは個人の管理能力だとのことあせあせ(飛び散る汗)
この管理が難しいらしいですけど、マメに手入れをするしかないですねあせあせ
日当たりは建物の影で日照時間がちょっと短そうです

お互いいい買い物ができるといいですね

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆マンション購入快適生活◆ 更新情報

◆マンション購入快適生活◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング