ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

姜尚中 ファンクラブコミュの下関の嶋倉剛教育長の妄言に抗議の声を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下関の嶋倉剛教育長の「朝鮮の植民地統治は歴史的事実に反する」という妄言に抗議の声を!

緊急のお願いです。

姜尚中ファンクラブ トピックのみなさん

6月26日、下関の嶋倉剛教育長が、山口朝鮮学園の補助金の増額を求めに訪れた理事長、保護者に対して、「朝鮮の植民地統治は歴史的事実に反する」という妄言を発言しました。
また、その日の午後の記者会見でも改めて植民地統治を否定し、かつまた韓国併合は「対等」とまで発言をしました。

同日、渡海文科省が教育長発言に対して「遺憾」のコメントを出すと、「政府の見解を尊重する」と発言しています。

しかしながら、自らの歴史認識の説明、撤回、謝罪はまったく行われていません。

任命責任者である江島市長までもが、教育長に謝罪を求めないと記者コメントしています。

6/30には「教育に関心を持つ下関市民有志」の名前で私たち16名の市民がが教育委員会に抗議文を提出しています。

私たちは、これらの発言を断じて容認するわけにはいきません。

この発言に対して、全国のみなさんの賛同を募り、大きなうねりの抗議行動をしたいと思っています。


ぜひご賛同頂ければ幸いです。

■関連新聞記事

 下関市教育長「植民地支配は歴史的事実に反する」 『朝日新聞』
  http://www.asahi.com/national/update/0626/SEB200806260009.html

 植民地支配「史実に反す」 下関市教育長が発言 『東京新聞』
  http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008062701000347.html

 下関市教育長の植民地発言:在日社会に波紋「支配は事実に反する」発言受け
/山口 『毎日新聞』
  http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080628ddlk35040535000c.html

 植民地支配 認識に溝/下関市教育長発言 『朝日新聞』
  http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000806280002

 下関市教育長「日本の朝鮮への植民地支配なかった」と発言 『読売新聞』
  http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080628-OYS1T00273.htm

 山口・下関市教育長:戦時下の朝鮮半島、植民地支配「事実に反する」と発言
『毎日新聞』
  http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080627ddg041040007000c.html


■具体的なお願い

1,私たちの抗議行動の賛同人になってください。抗議の申し入れ書を賛同者の連名で提出します。

●教育長に発言の説明を求めます。

●発言の撤回と謝罪を求めます。
 
●教育長の対応によっては、辞任をもとめます。

2,自由に転載・転送して賛同を広げてください。

賛同形態は

*個人名(肩書き・県・市)*肩書きがありましたらぜひどうぞ。
*団体名(県・市)
*会 名(県・市) 個人が数名集まって、任意の会の名前でもOKです。

■送り先 umi1990@hotmail.co.jp

締め切りは7/8 火曜日までよろしくお願いいたします。

只今 賛同者・団体は191です。6/4現在

個別の抗議もよろしくお願いいたします。

《抗議先》

 下関市教育委員会
 嶋倉 剛 下関市教育長
 江島 潔 下関市長

 住所  〒750-8521山口県下関市南部町1−1 
 電話  083−231−1111(下関市役所・代表)
  083−231−1560(教育委員会教育政策課)
 FAX 083−222−8333(教育委員会教育政策課)
 メール kisomuka@city.shimonoseki.yamaguchi.jp (教育委員会総務課)


以上、よろしくお願いいたします。


下関の言葉と行動をつなぐ「海」編集委員 ヒロサキリュウ

コメント(47)

>kamarinさん
すべては、日朝関係次第ですからね。総連系コリアンが卑屈な思いをせないかん状況はまだまだ続きそうです。
>kamarinさん
>あと朝鮮学校側も植民地時代にどうのこうのという古い話を持ち出すべきではない。 

話はずれますが、鈴木道彦氏の「越境の時 1960年代と在日」と言う新書がこの「古い話を」と言う(たぶんkamarinさんもそうだと言う仮定の上で)ボクを含めた「日本人」の当事者意識への問いかけを行っています、ぜひ未読でしたらお読みいただけると更に日朝問題、特に「在日」の問題に対して掘り下げることが出来るのではないかと思います。

ボクは恥ずかしながら在日二世達が日本語で「俺は朝鮮人だ」と言う事の意味を全く思い至りませんでした。
このトピック不快です。
知識を披露なさるなら他の所でも出来るでしょう。
コミュとの関係も無理矢理だし、発言はどんどんトピ内容とずれてるし、何より差別的な発言が気になります。
コミュのルールをもう一度確認してください。
>kamarin氏
>ですから、こうした歴史も「いいこと」「悪いこと」で判断するのは非常に危険だと
>私は思います。

だから、目くじらたてて言う話じゃないって書いてるじゃない。

あ、でも一応。

中国人民解放軍がチベットを併合した“当時”と日本が朝鮮半島を併合した“当時”は
世界常識が微妙に変わってるから、一概に一緒には出来ませんよ

何にしても、現在を生きる我々が、世界帝国主義植民地主義時代の事を、善悪で語る事はナンセンス。
「他国のモノである山口朝鮮学園に補助金増額する」事が、
現在の常識で当然なのであれば、増額すればいいし、
おかしいのであれば増額しなければいい

ただそれだけの事ですよ。
歴史の解釈を絡めて要求するなって
初めまして。

私は、即署名しました。

あ〜〜だこ〜〜だ言ってる人たちは、結局署名したの??。
実務的に申請されれば実務的に対応すべき
今回の場合、政治的な背景をちらつかせて申請してきたわけですから、
「訳解らぬ政治的な申請はお断わりする」
と、より実務的に対応すれば良かったですねえ


ところで、最果てってだぁれ〜?
中国人民解放軍がチベットを「併合」したなどという事実はありませんよ。チベットは清朝時代から中国の一部だからです。
>21
清朝から中共政府になるまで、空白の時間があったでしょ?
まぁ、再併合って言っても構いませんがよ。
建前では何とでも言ってますが、基本的に清朝と中共は連続性のある政府とは言いづらいですからねぇ
>23
相変わらず、略しているわけでもなく、わざと間違えますねぇw
黄泉の果て×
黄泉路の果て○

シナって国は、
王朝が変わるたびに、支配民族も替わるし(中原をとったら漢民族って話は別にして)、国境も変わるんですよ。
だから、毛沢東が政権握って、国固めが終わるまで、領土は解らないんです。
それこそ、韓国が米国から独立したように、チベットも英国から独立出来たかもしれないんです。

結果、大東亜戦争後Lもチベットは独立出来なかった。

それだけのことで、チベットはシナ固有の領土というわけではございません。
確かに朝鮮半島とチベットじゃ違いますけどね。

支那の領土が王朝によって変わるのは認めるでしょ?
チベットも清以前は独立してたんだし
英国のその気があろうがなかろうが、
どさくさに紛れて独立出来る可能性はあったんですよ
おっしゃる通り、英国領になってた可能性もある

やっぱ、支那固有の領土じゃぁないですねえ

現在、内政問題かどうか?って話では、ユーゴのコソボと同じで内政問題ですが
人権問題でもありますんで、今の風潮では口出しされますわねぇ
純粋な言語としての「植民地」を調べれば、Wikiにはこうある。

---------------
植民地(しょくみんち)とは、国外に移住者が移り住み、本国政府の支配下にある領土のこと。殖民地とも表記する。古くは古代ギリシアや古代ローマなどにも見られるが、以下では15世紀に始まる大航海時代以降ヨーロッパ各国が侵略によって獲得した海外領土を主として扱う。近現代においては、本国政府の憲法や諸法令が原則として施行されず、本国と異なる法的地位にある領土を植民地という。
---------------

日本が韓国に行ったことは、「国外に移住者が移り住み、本国政府の支配下に」置いたという点では確かに植民地と言えるのかもしれないけど、少なくともその総連の人たちが言っている植民地の定義は60年前という「近現代」における話。彼らにとっては「侵略によって」という言葉が一番大事。なぜならこれがないと、哀れみを受けるべき理由がなくなるから。

でも日本はそもそも軍事的侵略で韓国領土に侵攻したわけじゃないし、「本国政府の憲法や諸法令」を半島にも施行したし、本国と同等の法的地位に韓国を置いた。だから韓国は、「近現代における植民地」の定義からは大きくはずれる。でも、哀れみを受けるためには韓国は近現代的定義における植民地でなければいけないから、イコール軍事的に侵略されたことにしておかないといけないし、軍事的に侵略されていたということは植民地でなければおかしいわけだ。

だから、法を整備して、法的地位も同等だった日本と韓国という立場と矛盾がでてくる。そんな矛盾を未だに言い続けることにはあまりにも時代錯誤甚だしいと多くの日本人は感じてるわけだが、たとえ完全にその矛盾を論破されようとも、そう言い続けていないと彼らは日本に居座ることができなくなるのだからしょうがない。

やはり別の意味で哀れみを感じずにはいられません。
まあ、仮に本当に植民地だったとしても、彼らのほとんどが戦後のどさくさにまぎれて日本で人稼ぎしようと不法入国した人たちや、チェジュ島で半島人に虐殺されかかって逃げてきた人たちの子孫だったりするわけですから、どっちにしろ「植民地うんぬん」を持ち出してくることがお門違いであることはゆるぎないわけで。

ネットが普及する前の日教組全盛期なら、「強制連行」って言葉は日本人がなんでも言うことを聞くようになる、まさに万能の魔法の呪文だったわけですが、未だにそんなバカなマジナイが通用すると思ってるところが、彼らのもっとも愚かで浅はかなところ。
>27 kamarin氏

うわw
こんな返答がくるとは想定外w

そんなに解りづらい文章でしたかねぇ
自分が書いているのは、支那という地域の国家は、
秦も漢も唐も元も明も清も中共も、連続性の無い違う国なんじゃないのかなぁ?
って話です。
だから自分は、清の時代にチベットが領土だったとしても中共に時代にチベットが領土とは限りませんね。と言っています。

そこでkamarin氏は日本で沖縄や北海道を例に出してきたわけですが
大日本帝国と現在の日本は、天皇陛下を通して連続性を担保された同じ国です。
比較対象になりません。
kamarin氏が反論するべきは、支那の国としての連続性についてである筈です。
もしくは領土の解釈でも日本の連続性に対しての反論でも構いませんが。

その前提無しに、沖縄、北海道のたとえ話は見当違いです。


>「北方領土」といわれる南部クリール諸島にしても日本が「4島一括返還」に
>永遠にこだわり続けているうちに100年、200年と経てばもうそれが
>日本の領土ではなくなるわけですよ。 
本当ですなぁ。武力介入以外に方法は無いもんですかねぇ?
経済的にも今ロシアは潤ってますしねぇ

まぁ、言い続けていれば紛争地域でありつづけますよw
最後は武力だし
>31
そうそう。やっぱりそっち方面からの異論が正解ですよ
でも自分からすると、31のコメントの方が詭弁になっちゃうんですよ


グローバリズムとか言ってる割に、随分と島国らしい考え方持ってますねえ
土地はそんなに保障されてきたものでは無いですよ 長期押さえればいいってもんじゃないですよ
で、ロシアはモトモトソ連の一部ですw

大日本帝国と現在の日本が同一じゃないってw
あなたホント過去に無責任な方ですね
植民地が無いから、統帥権が無いから違う国って・・・・
日本の玉は、天皇だけど、支那の玉は、中原らしいですよ。
中原を押さえれば日本人も漢民族になれるそうですw
>32
だからそこは批判してないってw
どうしてもステレオタイプに見たいんですねえw
>35

別に支那批判をする為にこのコミュに書き込み始めたわけではないのですが‥‥( ̄▽ ̄;)

蒙古は元朝として支那を支配したのは100年程でしたが、漢民族になったらしいです。勿論、支配が終わったら漢民族じゃありませんがw

>ただ、中国は政策として「排他的ナショナリズム」を利用する一方では実にグローバ
>ル化に貢献しているところがあります。
>それは外資の積極的な導入であり、保護貿易主義を採らず、低関税で外国製品を
>導入し、他国にも低関税主義を求めています。
ようするに、総論反対でも都合のいい所は推進って事ですね
都合の悪い会社は排除政策はいつ顔を出すか解らない状況は続いておりますが


>それから現在の中国は外資規制が他の国、地域に比べても非常に低く、
>外国企業は積極的に中国に進出しやすくなっております。
毎度毎度思うのですが、平気でこんな事を言える事が不思議です。
無条件に評価は出来ませんね。
今日の都合で魂を売った人々の決定などは、明日にも崩れるものですからねぇ
カントリーリスクを減らさない限り、彼の国に未来はないですよ。
かといって、巧く入っていく必要は勿論有ると思いますが。


>ただもちろん政府が言ったことを100パーセント心底信じて強いナショナリズム
>を感じている一部の教育レベルの低い人たちもいることは事実ですけどね。
強いナショナリズムを感じていなくとも、強いナショナリズム的な行動をせざる得ない環境にいる上流社会の人達が多数居ます。
天安門事件前後に日本に脱出している現在の成功者も、支那の成功を夢見ながらも自分たちの身を警戒せざる得ない状況に居ます。
未だにこんな状況で、例え国民の大半が普通の人達だったとしても、その事によって日本はどのように益するというのでしょうねぇ?
今の支那に必要なのは。グローバリズム経済よりもグローバリズム的な常識ですよ


>この日本の天皇という制度がいかに中国の儒教からの影響を受けて今日に至ってい
>るかを彼らにも知ってもらい、日本も基本的には彼ら中国人の儒教文科圏にいる
>ことを知らしめることも大切かもしれないですね。
日本の儒教は(都合の)良いとこどりでしょ?
支那の儒教理解がそのまま日本に入ったって思われたら迷惑ですねえ
どうでもいいんですが、和魂は「にぎたま」ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E9%AD%82%E3%83%BB%E5%92%8C%E9%AD%82

このあらたまにぎたまの概念も、もともと自然崇拝がメインになってますが、
北海道や朝鮮やロシアあたりにあったシャーマニズムは神道とはおおよそかけ離れてます。

まあ卑弥呼の時代当たりになれば似てはきますが、
日本におけるシャーマニズムは神道から来ていることはあっても、
神道がそのシャーマニズムから来てるというのはちょっと考えにくいです。
韓国の宗教って言ったら儒教か新興宗教のイメージしかないですが、
昔はどうだったんでしょうねぇ。
シャーマニズムはあったらしいですが。
気が付いたら、いっぱい書いてるなぁ(笑)

支那が日本の影響受けてたりしてww

まあ、同時に発生しててもおかしくないけどね

どうでも良いことだけど

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

姜尚中 ファンクラブ 更新情報

姜尚中 ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。