ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FCアンテロープ塩尻コミュの2008 2節 vs丸岡フェニックス 試合前夜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開幕戦、先制されながらも追いつき、そして逆転勝利。
結果だけ見れば良かったものの、内容は決して良かったとは言えませんでした。

CUPS聖籠戦では前半を1−1で折り返しました。
前半、放ったシュートはアンテロープ塩尻の5に対し、聖籠が3。
前半はプレーに硬さが見られて先制こそされたものの、失点はセットプレーのコボレ玉だし、シュートで上回っています。まぁまぁの出来でしょう。

問題は後半ですね。
アンテロープのシュート3に対し、聖籠は7。
聖籠は先発FWが不発と見ると、FW2枚を交替。
この交替が功を奏し、交替出場の選手が4本のシュートを放っています。
ちなみに聖籠が後半に放ったシュート7本のうち5本は交替出場の選手です。
この数字から、聖籠は積極的な攻撃を仕掛け、シュートで終れている(パスが前線の選手に繋がっている)ことが解ります。

対するアンテのシュートはボランチのMF中村(明)と左トップ下のMF高橋の1本ずつ。
FWにいい形でボールが入らなかったというのは課題ではないでしょうか。
だからこそ、上原の投入は中盤の修正(建て直し)だったと思われます。

丸岡フェニックス戦はこの辺の課題をいかに是正できるかがポイントですね。
つまり、中盤でのボール支配率を上げ、前線へのボール供給がどれだけ出来るか、だね。

とは言え、開幕戦はどこのチームも難しいゲームになるものです。
新しい選手が3名スタメン出場する中、勝利でスタートをきれたことは大きな成果です。
そして、DF陣が流れの中から崩されず、集中して守りきれたのは素晴らしいですね。

さて、明日はアウェイで丸岡フェニックス戦です。
なんとキックオフが16時30分。翌日仕事ってことを考えるとイジメとも思える時間ですね。

余談だけど、北陸のチームは夕方が好きらしく、サウルコス福井が16時30分以降の試合が3試合、ツエーゲン金沢が17時30分の試合が1試合、丸岡フェニックスが16時30分の試合が1試合あります。
なお、上田ジェンシャンも夕方が好きで、16時の試合が2試合あります。

話が脱線しました。すみません。

丸岡フェニックスの成績を振り返ると、2006年・2007年と北信越2部に所属しています。
戦績は2006年が7勝1分6敗で4位、2007年は5勝0分9敗で6位と、徐々に後退しています。
2年間のデータを見ると引き分けが少なく、勝つか負けるかと、良し悪しがはっきりしている印象を受けます。
アンテロープとの戦績は2006年が1勝1敗で、2007年が2敗と、アンテロープにとっては相性がいいチームです。

丸岡の負け試合を見ると、1点差が4試合、2点差が5試合と、僅差での負けが多く、大敗していないという特徴があります。
一方勝ち試合は2点差が3試合、3点差が1試合、7点差が1試合と、これまた僅差での勝ちが多いという特徴があります。


アンテロープとしては先制点、追加点を上げてリードし、試合を優位に進めたいところです。

いずれにせよ、安定した力を発揮し、侮れない相手です。
相手にはホームの優位があるし。

でも、アンテロープにしてみれば、朝、ゆっくり出発でき、さほどアウェイの洗礼を浴びずにすみそうです。
一番の敵は開幕戦で勝ったという心の油断、隙、奢りでしょう。

どんな相手であれ、全力で戦い、徹底的に叩きのめす。
勝てる相手であれば得点を取れるだけ取る。
拮抗した相手であれば泥臭くても得点して勝つ。

結果が全て。
勝つのみです。

FORZA ANTELOPE!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FCアンテロープ塩尻 更新情報

FCアンテロープ塩尻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング