ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

用賀コミュの用賀周辺のラーメン屋さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

みなさん、用賀駅周辺だとで、どこのラーメン屋さんに行きますか?
二子玉川方面も含めて、ふらっと歩いて食べに行ける所を探しています。

オススメの所があれば、教えてくださいどんぶり
ヨロシクお願いします。

コメント(78)

AKBさんありがとうございます。
スズキヤスオ?ラーメン屋さんですか?
用賀であれば、らーめん陸がオススメです。
らーめん二郎の亜流店で、上野毛二郎で修行した方が店長やってます。二郎っぽさを残したまま独自の進化を遂げ、個性をみいだしています。麺は二郎系としてみると中太ですが普通のラーメン屋からしたら完全に太麺です。スープ、全体の完成度は二郎を上品にした感じがします。豚がものすごく美味しいです。
行ったことがない人は是非一度行ってみてください。世田谷通り沿いにあります。農大より三茶よりですが大蔵ランドより手前というか大蔵ランドから五十メートルくらいです。
初めての方は少なめを注文することをオススメします。量が普通のラーメン屋の二倍ぐらいあります。しかし少なめ六百円、普通盛が六百五十円、大が七百円とかなりのコストパフォーマンスをほこっているので一人暮らしの方は是非。
ラーメン屋さんですよわーい(嬉しい顔)
ただいろんな意味で「普通のラーメン屋」ではないですが…

ラーメン、つけ麺、ラうどんなどがお勧めです。
時間があったら行ってみてくださいひよこ
もっこりさんありがとうございます。
陸と勢得?は自転車&バスで行こうと思ってます。
AKBさんスズキヤスオってお店はどの辺なのでしょうか?
携帯での検索ですが見てみます。
店名がわかっても味やスタッフの対応はやはりみなさんに聞いてから行かないとと思いますので宜しくお願いしますm(_ _)m
スズキヤスオは、駒沢通り沿いにあります。

最寄り駅は、用賀、上野毛、等々力なのですが、歩くとやっぱり遠いですね。

結構ワガママな経営方針ということで話に聞いておりますが、ラうどんは、魚のだしの味が結構強かったり、スープの表面が油で覆われていて、なかなか冷めなかったりしますが、一度食べてみてもいいラーメンだと思います。

個人的には、結構好きな味です(笑)。
ススキヤスオ、私も大好きです。

水泳の北島康介が通ってた店ですよね。最後の方にカレー粉入れても結構美味しいです!
>のりまきさん

地図ありがとうございますm(__)m


>まなみさん
という事で用賀仲町通りから駒沢通りに曲がって50mぐらいです。
スズキヤスオのコミもありますが、最近コメント立ってません…
味は好みがあるので旨いと断言は出来ませんが一度行ってみる価値はある店だと思います。

今は無きヤスオソバ…究極の創作ラーメンでしたひよこ
情報ありがとうございます。
魚のダシは苦手ですがちゃんと処理してあれば全然食べれますので後日行ってみたいです!
たまがわやさんは私もダメでした。
私事でしばらく出掛けられなかったのですが昨日たまきラーメン行ってきました。
味噌バタラーメンを食べました。
麺は平らな太麺でちと味が薄い感じでした。飲むにはちょうど良いのでしょうが私は水分制限があり飲めないので麺に絡むスープを楽しむしか出来ません涙
餃子はニンニクたっぷりで美味しかったですよ。
スズキヤスオさんにもいつか行ってみたいと思います。
今日は開店当初から伺っている『陸』に久しぶりに行って来ました。
世田谷通り界隈でこの店の豚に勝る豚は無いに等しいと思う位に美味しいと思います。
皆さん麺硬や野菜・アブラ増しをコールされている中、僕だけ麺柔らか目・アブラ少な目・野菜少な目と消極的なコールでした。
隣で大豚ダブル全増しでガッツリと食べている男の子を見て、若いってイイなぁ〜と若かりしの自分をかいわみた一時でした。(苦笑
上野毛店のイイ所ばかりを摘み取って出来上がったって感じのラーメンは本当に美味しい。
shinさんラーメン美味しそうですね。
チャーシューも野菜も沢山乗ってますがそれで少なめなんですか?
麺の量はどの位あるのでしょうか?
ホントに美味しいラーメンを近くで探すのも大変です。
@まなみ@サン
この店の麺の量レギュラーで270gだったと思います。
シニアな僕には十分過ぎる量です。
野菜もコレで少なめですよ。
多めにすると大変な事になってしまいます。(w

近頃は女性客への配慮か券売機には『少な目』のボタンが出来ていました。
豚は、店主が上野毛店(ラーメン二郎 上野毛店の豚は僕の大好物なんです。)のスタッフの頃から知っていたので不味い筈が無いと確信して常に来店時には可能な時は必ず豚増しにしています。\150であんなに美味しい豚が沢山食べれるなら嬉しい事ですね。

是非お試しあれ!
先週初めて「三宝軒」に行ってきました。
麺や定食にセット等たくさんのメニューがあってびっくりしました。
常連さんが多いらしく又私がいる間に女性が1人で来るのが2回ありました。
お店は田舎の何でも出す昔の定食屋みたいな感じで老夫婦2人でやってるみたいでした。
醤油ワンタン麺を食べましたが味が甘く濃く感じましたが普通に食べられこの値段でこの味は納得という物でした。
又行き他の麺類や定食も食べてみたいのでたまに通うお店になりそうです。
場所は小島電気から用賀神社に向かい道をまっすぐ行った右側だったと思います。
先日超久しぶりに柳屋行きました。

あのクセのある豚骨にするか、BIGな味噌にするか
悩みましたが、豚骨にしました。

しつこい位の味ですが、時間をあけていくと
これもアリかな?と。

店のお兄ちゃんの威勢の良さが気持ちよかった。
週2〜3のヘビーローテーションで仕事帰りに柳屋行ってますw

味噌つけ麺 濃いめ、あつもり、赤大目
コレが俺のマイフェイバリットチョイス
ラーメンたまきですが、行く日によって味にバラツキがある・・・かもしれません。ワタシは、硬麺、濃いめにしてもらって、濃いようであれば少し薄めてもらっています。
柚子入りのたまきラーメンがお気に入りです。さっぱりしているような、でもコッテリしている(←説明になっていませんね)不思議さがなんとも言えません。
ご主人のヘアースタイルが微妙に石立鉄男っぽいところも要チェックですwww.
馬事公苑の近くの
百麺
さいこうですexclamation
再来軒 上野毛の二郎の場所、誰か教えてください。

お願いします

ぴかぴか(新しい)イイダコさんぴかぴか(新しい)
上野毛駅の改札から出て、右に行き1本目の信号をわったって、すぐのラーメン屋さんではないでしょうか?
柳屋…とんこつの店ですが味噌が好きでよく食べます。

スズキヤスオ…つけ麺とラうどんオススメです。今はなきですがヤスオそばはまりましたひよこ

他にも徒歩圏内で陸、百麺、勢得、上野毛二郎なども好きです。

気になるけど行けてない店はたまき、再来軒、シルビアですどんぶり
イイダコさん

再来件はこちらー!
http://helloyoga.jp/gourme/noodle/sairaiken.html

流行りの感じではないです。個人的には豆乳系がオススメ?やさしい感じで好きです。お店の方が明るく元気。いつも力もらっています。「用賀の奇跡 再来件」というコミュがあります!!

なんで奇跡なのか??営業時間がすごく短いからだったりして(笑)夜こそ行きたいのに~。

柳屋はトンコツにうるさい友達が絶賛しておりました。私も美味しいと思いますが、気合い入れないと行けません。濃厚!です。
しゅうさん

ありがとうございました

早速行ってみますわーい(嬉しい顔)
よぅ!スーさん

ありがとうございました。
 金曜日の飲み会帰り、用賀駅からのバスが出発した直後だったので酔い覚ましを兼ねて歩いて帰宅しようとしたら、たまがわやの「限定麺 カレーラーメン」の看板が視界に飛び込んできた!
 3か月前から糖質制限ダイエットをしていてラーメンを断っていたのに、反射的に入店。
 ラーメンもカレーも糖質の塊なのに…。でも、とても美味しゅうございました。小820円。
2週間程前のランチタイムに、大山通りの百家へ久々に行きました。用賀駅周辺では貴重な横浜家系ラーメンですね。
今日のランチタイム、久々に大山通りの百屋に行きました。
緊急事態宣言下で入店して直ぐ様にマスクを外してしまう学生客に対して、食事の提供まで着用するよう声掛けしていたのは素晴らしいが、店員の声がイチイチデカい。マスクをしていたって大声で叫んでいたら飛沫が飛ぶだろうに。
 ちょうど、こんなネット記事を読んでいたので、尚更気になって仕方ない。https://news.yahoo.co.jp/articles/fad60ca7efe6a3d66e0dd3d001107f8a9118dfc9
今日のディナーに久々にたまがわやを訪問しました。
ワンタン麺をいただきましたが、ワンタンやスープは悪くないものの麺にパンチが無いように感じました。以前とは違うような気がしたのは気のせいかな。
 先週金曜日、久々に大山街道の百家を利用し、白髪ねぎとんこつ醤油ラーメンをいただきました。カタメ&カラメで久々に家系を楽しみました。
 昨夜、久々に「つけ麺中華そば 節」を訪ねました。つけ麺をいただきましたが、美味しいもののパンチ力に欠けるように感じました。
 昨夜、久々の飲み会帰りに陳麻家に立ち寄り、ハーフセットをいただきました。
今夜は二郎系が食べたい気分でしたが、世田谷通りのらーめん陸はランチタイムしか営業してなさそうだし、上野毛二郎の気分でもなかったので、用賀駅の瀬田交差点側にある「らーめん嶽」を初訪問。
豚骨ラーメンもあり、二郎専門店ではないようですが、ひとまず「がつ盛りらーめん」の小を野菜増しでいただきました。
 麺は割りとツルツルしていて二郎っぽくありませんが、全体的に悪くはありません。次回は他のらーめんも試してみたいです。
今夜は「貝出汁らぁ麺ようが」を初訪問し「蛤と煮干しの中華そば」を醤油の特製でいただきました。
地下一階の小ぢんまりした店にジャスが流れ、パブみたいな少し小洒落た雰囲気で、らーめんも上品な感じで美味しかったです。
金曜日のディナーは、再び貝出汁らぁ麺ようがを訪問し、今度はつけ麺をいただきました。こちらも上品な感じですね。
若い男女の二人組は完全なバイリンガルのようで、話の途中で日本語と英語を行ったり来たり。ルー大柴とは違います。
今日は会社は休みだけど家族が不在だったので、ランチは以前から気になっていた土曜日ランチタイムのみ営業の「再来軒」を初訪問しました。
 人気店だけあって40分待ってようやく着席。
 スープは、塩、正油、豆乳の3種類がありましたが、初回は基本の正油をチョイスしてワンタンとチャーシューをトッピング。
 10分程で着丼しましたが、正統派の正油ラーメンは、スープ、麺、トッピングがどれも完成度が高く大満足でした。
 ミドルとシニアの女性2人で営業されていますが、もっと営業日や営業時間が長いと嬉しいな。
今夜は久々に百屋へ。ネギラーメンをいただきました。
またまた久々の百屋。限定メニューの「魚介とんこつつけ麺」をいただきました。確かに魚介スープです。美味しいけど、わざわざ作っているとも思えないので、既製品の魚介パウダーか何かを使っているのかな。麺はもう少しコシがあったほうが嬉しい。
仕事帰りに貝出汁ラーメンを食べようと訪れたら目印の提灯が変わっていて、あれ? 
「麺匠ようすけ」という聞いたことのある店名だと思ったら、下高井戸駅前の踏切脇から再開発に伴って用賀へ引っ越して来たようです。
今回は「濃厚鶏白湯麺」をいただきましたがなかなかのまいう〜でした。
貝出汁らぁ麺はどこへ行ってしまったのですかね。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

用賀 更新情報

用賀のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。