ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Bing Crosbyコミュの好きなアルバム・映画出演作品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!
まだビングのファンになってから間もない者です。
皆さんの好きな作品があれば、是非教えて下さいm(_ _)m

コメント(21)

私は、映画の出演作品を2本しか観ていないのですが、どちらもビングが魅力的で好きです。

初めて観たのは『スイング・ホテル』でした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009PNED/ref=sr_11_1/249-7898908-4209953?ie=UTF8

そして先日『上流社会』を観ました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1267937

以下は、ほぼ自分の日記からの転記ですみません。

『上流社会』では、特にビングとサッチモの、音楽での共演・かけ合いが素晴らしくて、その場面を何度も繰り返して観ました。

いずれの作品も、ビングの役のイメージは、最初は女性に対して未練あり過ぎなイメージでした。
でもストーリーが展開するにつれ、相手が自分以外の所を向いていても温かく見守り、相手を理解し、思いやる、素敵な男性に見えてきました(笑)
そして最後は、相手もその温かさに気づき、再び戻ってくる…

特典映像で、出演された女優さんが撮影秘話を語っていたのですが、
ビングの事を“とにかく安心の人で…”と言っていました。
実際に役と共通している部分があったのかな?
ちょっと心惹かれます。

今度は『ホワイト・クリスマス』も観てみたいです。
初めましてoyoyoと申します。

私は中学生の頃からのファンです。
かれこれ30年!
中3の頃かな。。初来日するというので、
生の歌声を聞きたい!!と思っていたら・・・
亡くなってしまいました。

映画は「我が道を往く」「上流社会」「ホワイトクリスマス」
等々見ました。
「我が道を往く」で「アイルランドの子守唄」を神父さんに
子守唄として聞かせる場面が印象に残っています。
(ちょっと記憶が怪しい・・・)

とにかく声が大好きです。
聞いていて気持ち良い。

ビング・クロスビーはエルビス・プレスリーに。
プレスリーはビートルズに影響を与えたそうで、
すごい人なんだな。。とずっと思っているのでした。

「ホワイト・クリスマス」
楽しいですよ。
ダニー・ケイとのやりとり面白いです。

これからもよろしくお願い致します。
>oyoyoさん
初めまして(^_^)

『我が道を往く』は、確か500円DVDで出ていますよね。
気にはなっていたのですが、まだ買っていませんでした。
やっぱり早めに買って、観ようと思います(^_^)

 >ビング・クロスビーはエルビス・プレスリーに。
 プレスリーはビートルズに影響を与えたそうで

知りませんでした〜!そうなのですね。
これからも、皆さんに色々教えていただきたいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
>おぐはちゃさん
こんにちは!
あるマイミクさんの昨日の日記で、おぐはちゃさんのビングに関するコメントを読ませていただきました。
素敵な歌声を聴いてみたいです♪

ビングとプレスリーの間に、シナトラが入るのですね(^_^)
ビングもシナトラも、音楽を語る上では外せない人物ですよね。

これからも、色々とお話できたら嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして、タケフミと申します。

僕の好きな映画は
1932年の The Big Broadcast (公開当時の邦題「ラヂヲは笑ふ」)です。

当時、ビングさんの伴奏を務めていた、
ジャズ・ギター・スタイルの創始者といわれるギタリスト、エディ・ラングさんの事を調べて行くうちにこの映画の事を知り、
どうしても観たかったので、ebay を通じてDVDを手に入れました。

ボスウェル・シスターズ、キャブ・キャロウェイ、ミルス・ブラザース等の
共演者の方たちの演奏も素晴らしいのですが、
なんと言っても主題歌の「プリーズ」を唄うビングさんが最高です!!

あと、やっぱり「ホワイト・クリスマス」もイイですよねー♪
>タケフミさん
初めまして!
『The Big Broadcast』という作品は、全く知りませんでした。
私はキャブ・キャロウェイも大好きなんです(^_^)
是非観てみたいと思い、ネットで検索しましたが出てきませんでした。
これは日本でDVDなど発売されていないのでしょうか?
ebayというのも検索してみましたが、日本語版はもう無いようですね(>_<)

『ホワイト・クリスマス』は、未だに入手していないんですよね〜(>_<)
これも観たいです。
今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
>あんぱんさん

『The Big Broadcast』については、
僕も、いろいろと調べてみたのですが、
どうやら日本版でのビデオやDVDでの発売はされていないようです。

ちなみに、下記のサイト内の、
http://www.djangobooks.com/ 

こちらで、ビングさんが唄う2つのバージョンの「プリーズ」を
聴く(観る?)事ができます。
http://www.djangobooks.com/archives/2005/01/01/eddie_lang_please.html#000195

http://www.djangobooks.com/archives/2005/01/01/eddie_lang_please_ver2.html#000196
>タケフミさん
色々と調べて下さって、ありがとうございますm(_ _)m
やはり日本では出ていないのですね。
でもリンク先の映像を楽しませていただきました。

まずは日本版で手に入る作品を少しずつ攻略していきたいと思います。
『我が道を往く』のDVDを買ったのですが、まだ観ていないんですよね(^_^;)
それから、『喝采』や『ホワイト・クリスマス』も気になります。
また作品を観たら書き込みしたいと思います。
皆様はじめまして、マダム・バタフライと申します。
映画の珍道中ものは今見ると時代のギャップを感じて 
中には『?』となるものもあります。でもでも一見の価値有り。
まだ廉価版のDVDでの発売は見ていませんが このシリーズの中では
『底抜け二丁拳銃』がお勧めです。ドタバタコメディでギャグのオンパレードです。
日本でもアメリカでも主題歌の『ボタンとリボン』が大ヒットしました。
もし何かの機会がありましたら、ぜひご覧ください。
共演女優はジェーン・ラッセルです。

>あんぱんさん
『我が道を往く』はぜひぜひご覧になって!!
oyoyoさんが仰っていらっしゃる、『アイルランドの子守唄』も勿論絶品ですし、
弾き語りのシーンの『アベ・マリア』も素適です。
それから、ラスト近くに素適なシーンがあっていつ見ても泣いてしまいます。
思い出しただけで鼻がつーんとなってきます。

CDにビングの歌手生活50周年を記念してロンドンで開いたライブの録音があります。
晩年の歌はもう確かに衰えを感じますけれど、それを上回る感動があります。
共演者は彼の家族とローズマリー・クルーニー(ホワイト・クリスマスで共演している)です。
レコードは日本で買えましたが、CDは海外で購入しました。
  ≪Bing Crosby at the London Palladium≫
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/250-0817444-5239467?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=Bing+Crosby+at+the+London+Palladium

後、
フレッド・アステアとの共演CDや
≪Bing Crosby and Fred Astaire≫
http://www.amazon.co.jp/Best-Bing-Crosby-Fred-Astaire/dp/B000000D6D/ref=sr_1_6/250-0817444-5239467?ie=UTF8&s=music&qid=1173266903&sr=8-6

EP時代のコレクションCD、
≪Bing Crosby The EP Collection≫
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/250-0817444-5239467?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=Bing+Crosby++The+EP+Collection

当時の人気グループアンドリュースシスターズとの共演
≪Bing Crosby and The Andrews Sisters≫
http://www.amazon.co.jp/Bing-Crosby-Andrews-Sisters-Recordings/dp/B000002P37/ref=sr_1_4/250-0817444-5239467?ie=UTF8&s=music&qid=1173266534&sr=1-4

などなどお聞かせしたいのが山ほどあります。
ただし、今調べましたら、アステア以外は在庫なしでした。

父のライブラリーに探していた≪A Musical Autobiography≫があったので
今日頂戴してきました。(日本製でした)
もう、きりが無いのでやめます。
長々と失礼しました。
>マダム・バタフライさん
たくさんの情報をありがとうございます(^_^)
もう、あれもこれも、と気になる作品がいっぱいです(*>ω<*)
少しずつでも攻略していきたいと思います。
≪A Musical Autobiography≫も入手されたのですね!
お父様もとても音楽がお好きなのですね(*´ω`*)♪
はじめまして!
ビング・クロスビー大好きです。
「我が道を行く」は何時みても泣けるし、「喝采」も渋い!「七人の愚連隊」や「上流社会」のコミカルな演技も最高。
わたくしが中学生だった25年前はクリスマスといえばビング・クロスビーのLPをかけてましたね。
>むらりんぱぱさん
初めまして(^_^)
ますます『我が道を行く』や『喝采』を観たくなってきました。
まだしばらくは観る時間が無さそうですが、必ず観たいと思います。
いまだにクリスマスには、必ずビングの歌声をどこかしらで耳にしますよね。
きっと、これからもそうなのでしょうね♪
>おぐはちゃさん
更に詳しい情報をありがとうございます。
『バリ島珍道中』は、確か500円DVDで出ていますよね。
気にはなっていたのですが、ちょっと怪しそうだったので(失礼)迷っていました(^_^;)
珍道中シリーズはファンも多いようですから、機会があれば是非観てみようと思います。
初めまして!
ビング・クロスビー、ペリー・コモ、フランク・シナトラ…
中学時代から彼らの歌声が好きでした。
時々お風呂でCDをかけてゆったり入ってます。
ほっとするんです。
残念ながら生のコンサートで聞けたのはペリー・コモだけです。
亡くなる前の年だったか……歳なのにとても澄んだ歌声に驚きました。
ビング・クロスビーは日本に来た事あるんですか?
妹は昔フランク・シナトラのコンサートに行って感激してました。……詳しい事は何も知りませんのでよろしくお願いします。
さきほど書き込みましたが、ひとつ忘れていたことが・・・
改名しました、元マダム・バタフライです。

おぐはちゃさん ありがとうございました。
私の勘違いで出演していない 腰抜け二挺拳銃のことを
訂正してくださってありがとうございます。
調べもせず、記憶だけで書いて、失敗しました。
皆様 すみませんでした。m(_ _)m


そうなんです。クロスビーは日本に来ていないんですよね。
ビング・クロスビーの1977年の初来日には公演の前売りまでことは進んでいましたのに、
急に前売り中止になって悔しい思いをしていました。
一度でいいですから、生のビング・クロスビーを聴いてみたかったです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bing Crosby 更新情報

Bing Crosbyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング