ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帯広柏葉高校 陸上競技部コミュのあいさつ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何気に増えてきたねw

1 卒業年

  2001年3月卒業。
  柏葉51期生だったはずw

2 種目、所属パート

  短距離でした。。
  100、200、400mR、1600mR

3 高校の陸上部生活で自慢できること

  ・リレーで十勝記録!全道優勝v( ̄ー ̄)v
  ・同期のメンバー全員といまでも連絡とれる!
   ケータイ普及のおかげぇ〜〜。
  
4 思い出

  ・競技にも遊びにも全力だった。
  ・先生の誕生日は大切だw
  ・冬のサッカーは楽しい。



以上、てきとーに続け。
(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク





コメント(22)

あっ…  ほとんど変わらない…笑


2004年卒業 54期?

跳躍です。走力ないので幅より三段です。

今より5キロくらい少ない身体で、三段でランキング最下位から38位?くらいまで踏ん張った意地!
決勝行くはずないと予選の午後には福岡への移動を予定されていたsughino先生の期待を裏切れなかったこと!
3個下の学年とコミュニケーションをとれること!

日韓W杯中の全道で背中にNAkATAと書いたまま椅子の上に正座してsughino先生にひっぱたかれた町◯先輩!
いつも森の控え室で寿司食べてた町◯先輩!
うーちゃんの茶髪!
いつも森の控え室でチャーハン食べてたしまさん!
しまさんの杉本への発言!
部内恋愛禁止!

なんかテンション上がります。
楽しかったな。
いや、同時多発でした。ちっ

謙虚なうーちゃんはみんなのアイドルです◎
55期卒(でしょう)
短距離100〜400Mまで。
幅跳び好きでした。

自慢できる事は…
3年の時、高体連10日前くらいに部活やめた事(暗っ)
5日後くらいに戻った事(笑)

思い出
なんか↑が全てな感じしますねー。今思えば若かったな、と。
どうも。

55期卒。

中長・競歩でした。

過去の栄光は・・・
3年時競歩で島根IH6位、埼玉国体6位。
5000mW北海道記録保持。
あとは…「カロリーメイトご飯」開発!?

思い出は、
杉野先生の部屋で日が暮れるまで立ったまま色々と話し合ったことと、

TはしTペーの回気力リングで。
みんな、登録しても自己紹介はしてくれてないね(笑)

今、帰省中。
ちょっと探し物してたらこんなものが・・・・・w
やっほーいw
うーんといつ卒業したっけ〜
牛乳」より1個↑・・たしかH4年度卒かなぁ?
種目は110H、高跳び。IHは行ってません。行く気なかった。
地区ではきっちり満点とって貢献してマスタ。
杉野組w 笑える^^懐かしいね!
奴と大喧嘩こいたのは後にも先にも俺だけでしょう。
むっち〜は跳躍関係弱かったので、あまり指導はなかった。
ただ、彼の重心移動に関する指導はすごかった。物理のべんきょうにもなったしな。
部内恋愛なんか昔っからだぜ。
当時も森で練習が多くて、俺と部長はバイクでいってたなぁ。
部室はタバコ臭くて、陰湿だった。
おいらが1年のコロは実力主義ではなくて
先輩が出たい種目決めてから、後輩が種目を申請してたw
おかげでおいらも110H諦めたりしてたよ。
強化指定選手がその種目に出れなかったwww
・・・当時はそれがまかりとおってた。
杉野先生が来てからはそんなことなかったけどね^^
おいらが入部するまでロクな高跳び用マットもなかった。
マット2枚、グラスファイバーのバーを1本買ってもらったけなぁ。
その前なんか竹のぼっこだよ?
マットはボロボロのクッション集めたやつだったしね。
都合50万程・・・よく予算出たなぁと。
 春先のサーキットなんか大嫌いだった
士幌でやるときは特に。あそこ臭いんだよなぁ;;
うーん・・色々思い出してきたw
 合言葉は
 「全道はレジャー」
公欠とって旅行みたいな感覚だった。
それでも、入賞はしてたしね!
部費は300円だったかなぁ? むっち〜来てからは3000円になったけどw
とにかく、真剣にやると金のかかる競技だった。
むっち〜は当時、強化部長で・・・強権発動!
「お前、強化指定にしとくから!」
「しなくていいです!」
「ふざけるな!」
「2−3日の指導なんか意味ないです」
「お前なんか指定から外す!」

と、まぁ、むっち〜がいりゃ強化指定なんか意味ないでしょ?

結局は指定されたけど、柏葉の校風はそんな感じで
生徒と先生は面と向かってやりとりしてた。
今もそんな感じなのかなぁ?

今でも、点呼してる夢を見る43期でした。
こんばんわー★

きょぅほさんと同期の55期卒です。

中長を目指しましたが、杉野先生の一言で競歩をやるはめに・・・。

そのおかげで、最高は全道8位でした。しかしきょうほさんのせいで存在感がなくなりそうでしたwww 

やはり練習の後での高マンがこの高校生活の思い出ですかねー。
どうもです。1999年卒業。あと一人でIH行けなかった、バトン持ったら速くなった、あゆみです。

睦雄さんにはいつも森まで送ってもらいました。

引退の夜は皆で泣いたね。ホント楽しかった。
ごあいさつ

1.)卒業年

1999年3月卒業

2.)種目、所属パート

110H, 400H, 400m, 800m

3.)高校の陸上部生活で自慢できること

「柏葉陸上部卒」なだけで自慢、じゃ駄目!?
  
4.)思ひ出

帯広の森の奥を流れる小川で泳いだり…
吹雪の音更で遭難し掛けたり…
マッサージ=若手芸人の罰ゲームだったり…
主将が倒れたり…
ボヴがオデだったり…
学校サボって川原で寝てたり…

とか。


いとうゆうじ
どうもこんにちわ。
今更になってmixi始めまして
ここにたどり着きました。
せっかくなんでカキコんどきます。

1 卒業年
たぶん53期卒です。

2 種目
5000m,3000msc,1500m,駅伝
たいした記録は持ってませんが…

知ってる人も何人かいるみたいですねw
今は東京にいるんで会えたら会いましょう。
こんにちは。
たぶん1994年ごろの卒業です。
マネージャーさせてもらっていました。

杉野組のはちまき発注しました。懐かしい思い出です。

杉野先生にはいっぱい叩かれ、蹴られました。
とってもいい思い出です。

しかし、最近は帯広に帰ってもご挨拶も行かず…。
睦夫さんごめんね。さおりでした。
書き込み見てるだけでも誰だかだいたいわかるもんだね。

あゆ、YUJIと同期の、痛めつけ専門マネージャー、あんど、睦夫さんに『マネージャーはキャプテンよりも偉いんだ!』というよくわからないコメントを頂いたCPよりも偉そうなマネっす。
あの当時、いかに数少ないストップウォッチでたくさんの人数のラップを計れるかという自己記録に挑戦してました!

こないだの同窓会は久々楽しかったなー。
どんどん増えてきてますね。(*´∇`*)
もっと、勝手にいろいろ活用してくださいねw

えーー、こないだ行われた新年会ですが
私のカメラで撮った集合写真(照明の関係であんまりよくない)
がありますので、欲しい人はPCアドレスを明記して
メッセージ送ってください!!
42期です。たしか。

上記書き込みのsolalatofさんとは、
たぶん、110Hの練習を一緒にやってたかも。

杉野先生がやってきたのは、3年生の時。

それまでは同好会のような雰囲気だったんだよね。
皆、たいした練習しなくても、大会の時はそれなりの結果を出す、って感じだった。

3年になって、先生がやってきて、
急に練習量が増えたもんで、
3年生は、やる気なし(笑)

先生自体、
3年生は相手にしてなかった気がするけどね。

残念だったのは、
卒業してから森のトラックがオールウェザーになったんだよね〜
現役中に走ってみたかったよ。

50期、マネジャです。
大阪世界陸上熱に押されてコンニチハ。
陸上部でのこと、いろいろ思い出して参加しました。
学校から森までの移動は辛かったなぁとか、大会前は家の冷凍庫で氷いっぱい作ったなぁとか、河川敷でキツネにストップウォッチ持っていかれたなぁとか、岩手インターハイ、なんでか山の中で釣りして緊張感なかったなぁとか。

いい時間、過ごさせてもらいました!


通りすがりのものですが、
1番目から町○さんがネタにされているのはいかがなものですかね・・・

彼も最近は真面目に生きてるらしいですよ。
1)51期
2)マネジャです。
3)陸上知識何も知らないマネでしたが、インターハイまで連れて行ってもらいました。
暖かい先輩後輩、そして何より強くておかしい仲間たちと過ごした時間は自慢できる輝かしい青春

4)思い出といえば、
忘れることもできない杉野先生の誕生日。
なんたって河川敷の夕暮れ。
自転車登校時にバトンを横断歩道にばらまいていた光景。そして酔っぱらったみんなの顔、顔顔ウッシッシ


やっぱり赤ジャー色のウェディングドレスは
なによりしっくりきましたw

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帯広柏葉高校 陸上競技部 更新情報

帯広柏葉高校 陸上競技部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング