ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

有機農業の会コミュの有機農業への転換条件?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。ぽりです。
私は農家生まれの農業高校出身の農学部のものです。
有機農業について卒論を書いています。

有機農業に転換した方、
有機農業を新規でしている方、
これから有機農業をしようと思っている方、
消費者として、有機農業を応援し、健康や環境を考えている方、
色々な立場の方がこコミュにいると想像してます。

そんなこだわりある方に
質問なのですが、
農家が有機農業に転換するにはどのような条件が必要だと思いますか?

日本の田舎には農家がたくさん居て、
高年齢の方が支えているのは皆さんもご存知だと思います。
慣行農業、環境保全型農業(特別栽培)、そして有機農業、自然農法と
それぞれの農家が、出来る範囲で経営をしているわけですが、
私としては、化学合成農薬、化学肥料を使用しない有機農業の壁は大きいと思います。

有機農業に興味がある方、興味のない方、
さまざまな農家が居ますが、
有機農業をしようと考えているが出来ないでいることも想像します。

そんな方々ができるだけ有機農業を出来るようにするにはどんなことが必要だと思われますか?



気軽に色々な方にお答えいただければ、幸いです。

コメント(11)

有機農業で食べていけるだけの、収益が上げられるか。
有機農業に転換する事による、労働時間、人件費のアップを、販売価格に上乗せ出来るか。
消費者と生産者の、有機農業に対する認識の差。
更に完全有機無農薬に転換するには、地域ぐるみで取り組まなくてはならないが、全ての農家の足並みが揃うか。

特にこんな所でしょうか。
ぽりさんは農学部の学生ですか。
私もほぼ同じ道を歩んで今は有機農業をしています。

これは私も学生の時に調べたテーマですね。


逆に質問していいですか?
有機と無機の違いは何ですか?
また有機肥料は何故良いのか?(本当に良いの?)
無機肥料は何故悪いのか?(本当に悪いの?)


分かるかな?
吉吉さんの書き込みの邪魔になりますが、ちょっと違ったところから。

慣行栽培から徐々に時間をかけて移行していった場合はそれほどでもないのですが、比較的短期間での移行の場合、いずれ有機栽培で軌道に乗るとしても、しばらく作柄が安定しません。土の問題、生態系の問題などありますが、短くて半年、場合によっては数年間かかります。

その間のやりくりをどうするかですね。
売り上げが落ちるので金銭的な対応。その期間を短縮するための技術的な解決。不安などからくる精神的な問題の解決。

このあたりは大丈夫でしょうか。
それと、有機JASの取得申請も有りますね。
私は、無農薬、無化学肥料で、堆肥、ぼかし肥(米糠とおからの醗酵)、液体肥料(油粕を水に入れるだけを1ヶ月)これだけで、栽培しています。

土の改良に5年かかりました。今3年目と1年目の畑を含め2反が有機の1人での限度の面積です。

とても売り上げなどままならず、自給自足の状態!!

でも、土の変化は確かです。

先ず、以前父が化学肥料で作っていた畑との違いは、土の柔らかさ、いくら土を触っても手が荒れません。以前はアトピーのため直ぐに、白い気泡のようなものが出来たり、荒れましたが、今は返って土を触った方が手がきれいになります。

ジャガイモや、さつま芋を掘る時にまんのうで掘らないと掘り出せなかったものが、手で簡単に掘り出せます。

野菜の葉ものではエグミがなくなり、美味しい!!

小川町の霜里農園の金子さんのやり方を元にやっていますが、有機も突き詰めるときりが無く、自己満足の世界かもしれませんね。

ただ、私の場合は、私をはじめ家族全員がアレルギー体質であり、今インチキばかりで安心して食べられるものが無い!!それなら自分で納得できるところまででも自分で作ろう!!と始めています。

自然農法だとか有機農法だとか色々歩けど、自分の口にするものは、じぶんで納得できるものを自分で作る!自給率を上げる!

余るほどあれば売りに出す。それしか出来ません。

有機農法の場合、小川町では JA とは組し得ない!
販売先は自分で開発しなければならない。

JA の直売所でも売れない状態です、(私の場合農業登録はしていません、親の土地で栽培しているだけ、親の名前を出せば出品も可能でしょうが!その気無し)

農業を支援しているはずのJA は何なんだ?と感じています。

また、先ほども書いてけど、有機栽培も全て自己満足の世界!

ただ、言える事は、今OKの農薬もこれから先使用禁止になるかもしれない!
枯葉剤もダイオキシンを作ろうと思って作ったわけではないが、副産物として出来た。

こんなことはいくらでもあり得る事、化学反応で作っていれば当然のこと!

大規模農業を目指せば草の問題、肥料、種まき、収穫どれを考えても合理化が必要になる訳で、完全有機や自然農法は無理でしょう!!

個人まりした自給自足から、循環型農業に変えていくのが自然かな?出来ることならね・・・・・・そんなもんでしょう!!

有機JASの取得も隣の地主をはじめ地域で取り組まないと無理だし、くだらない!! 何でも認証だとは資格だとか!!

結局、個人の自己満足でいいのです。それがいいと思う人は、そこに買いに行けばいいのです。

この阿保な日本人は、食料自給率より、食料用でないものでも、金儲けになれば
何でもやる!! 死ななきゃ直らない! 会社がつぶれなければ分からない!!

ありとあらゆる分野で、金儲けばかりそれも人をだましてでも、それで経済人、社長に、会長になって喜んでいるのが、エコノミックアニマル日本人なのです。

今、本当に必要なものは、第1次産業の再生!
次世代を担う人の養成! その結果自給率を上げる!

そうなることを期待します。


やはり売り先の確保が一番の問題でしょう。
JAでも有機部会を立ち上げてそれなりに取り組んでいるところもあるようですが、
まだまだごく一部のようですし。
有機農業を完璧に実施するには色々なリスクを背負う事になります。しかし背負い込める態勢が整えばそれも悪くないかもと思います。私はちなみに特別栽培程度で手を打っています。肥料に関しては有機質のみで対応していますが、やはり病害虫のリスクは安定販売を考えると中々踏み切れません、踏み切れる度胸か金銭的余裕が有れば出来そうですが、今はちょっとと言う感じです。それとやはり農薬や化成肥料を使用すると労力的にかなり余裕が出来ます。つい楽な方へ流れがちです。がく〜(落胆した顔)どんな品物でも高く買ってくれるバイヤーいたらいいな〜うれしい顔
何で人間が薬を飲むように、植物にも薬を飲ませるようになったのか。

農薬は生態系を破壊しますし、地下水の汚染にもなります。
有機は生態系を維持します、森の中で起こっている土の作用と一緒なんですよ。

森の土はフカフカで微生物や細菌が沢山います。(悪いのも良いのも)


森の中では農薬を使わなくても、木が病気にかかることも少ないでしょうし、害虫が大量に発生することも少ないでしょう。


大事なのは生態系のバランスを保つことと、自分自身がいかに自然に溶け込む事、無駄に外から物を持ちこまないことです。


雑草が土を耕してくれるんですよ。
マルチにだってなります、積んで置いとけば肥料にだってなる。

自然のまま、ありのままが重要ですよ。
一言で有機農業と言っても何を作るかにも依ると思いますよ。

葉物、果実、水稲、大豆等、

それぞれやり方が違いますし、それに応じて工夫や苦労の中身が違ってきます。

ある程度の違いは理解しておいた方が良いでしょう。

有機農業の壁は大きいと思います と言うのであれば、どうしてそう思うかを具体的に書いてくれないと、具体的にどうのこうのと言えません。

有機農業は、化学肥料に頼る農業の弊害に対し様々な解決策をもたらします。

化学肥料や農薬、除草剤を使うのは何が問題があるか、そしてそれに対し有機農業はどうして良いのか?? この問題に対し、消費者の理解も必要です。
私が小中学生の頃(昭和21年〜)の日本の農業はほとんどが有機農業だった。

化学肥料はあったけど、生産量が少なかったろうし、多くの農業者にとっては価格が高かったと思う。

化学肥料がふんだんに使われるようになったのは昭和30年代の経済の高度成長期に入ってからで、化学肥料の弊害が叫ばれるようになったのは、それからかなり経ってからでしょう。

私は、化学肥料といえども、正しく使えば、弊害は(全くとは言えないが)生じないと考える。

有機質だって、正しく使わないと、様々な障害が生じる。

硝酸態窒素による健康障害や地下水汚染、サルモネラ菌、O−157などによる食中毒、残留農薬や重金属などによる汚染、未分解のタンニン酸やフェノール性酸などによる生育阻害、etc。

有機農業=微生物農業

市販有機質肥料=産業廃棄物=ゴミ

食べ物だって様々な問題が生じている昨今、ゴミを加工した堆肥に何が混ざっているか判った物ではない。
現に、今話題の事故米の一部が肥料になったことが判明している。カビによる事故米には強力な発癌物質を含んで居るという報道もある。

今回の事故米事件で判るように、輸入される農産物には、防虫や防カビのために農薬が混ぜられることは珍しくない。
ましてや、人の食べ物でない油粕などの有機質肥料に農薬が混ぜられていない保障は何処にもない。

更に言うならば、市販の堆肥や有機質肥料の安全性を証明する機関は何処にもない。

安全を厳しくチェックすることになっている食べ物だっていい加減な検査で流通している昨今に、食べ物でない堆肥や有機質肥料が安全であるかどうか・・・

正しく管理して使用される堆肥や有機物は、正しく安全だと言って良い。

以上思いつくままに・・・

ぼりさんが投稿されて以来、改めて有機物に関する勉強をして見たが、勉強すればするほど難しい。

私の定義する有機農業とは、有機質と化学物質(肥料・農薬)を有機的に活用すること、として見たが如何でしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

有機農業の会 更新情報

有機農業の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング