ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台湾高速鉄道コミュの最新現地リポートやお役立ち情報など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
続々と変わる台湾新幹線。

最新情報をぜひ!!

なお、桃園空港から桃園駅まで行って、新幹線に
乗ろうと思っている方!第一第二ターミナルとも
高速バスの場所に行って、Ubusという緑の705番の
路線バスに乗ってください。そしたら20分位で
つきますよ!第一ターミナル基準で毎20/50分発です。

でも、お試し期間中は席がいっぱいで駅にについたら
僕は2時間待ちました(1/20 土曜日)新幹線の試乗が
目的の方は、まず現地についたら台北駅か板橋駅に
行って、チケットの予約をしたほうがいいですよ。
WEBでの予約がスタートするまでは現地で買うしかないです。

尚、1/31までお試し期間が延びました。また土曜に台北までの
安全試験がおこなわたというニュースがあったので、おそらく
2月には台北駅に乗り入れるのではという話でした。

後びっくりしたのが、一回とったチケットは1回までなら
無料で変更可能です!!

そうそう!写真を取られる方は要注意!ホームにプールの
監視員のように警備員がおり、黄色い線から出ると思いっきり
笛を吹かれます!

常識なところもありますが、現在台北側の始発の板橋駅は
台北駅からMRTで15分かかります。台鉄で動くこともできますが、
間隔がばらばらです。事前に調べておきましょう。尚、1/21に
ダイヤ改正があったようです。

高雄側の左営駅は台鉄だと新左営駅になり、ここも高雄から
10分ほどかかります。尚、台鉄にはもともと左営駅があるので、
間違って降りないように要注意です。

コメント(27)

「お役立ち情報」ということで、こちらに投稿させていただきます。

「台湾新幹線 Information」というポータルサイトを運営しています。  こちらのコミュニティをご紹介させていただいたのですが、宜しかったでしょうか?。 >管理人様及び皆様。
もし不都合がありましたら言ってくださればすぐに対処させていただきますので宜しくお願い致します。
http://taiwanshinkansen.web.fc2.com/
まだどなたもアップされていなかったので、ここのトピックに記載します。 台湾高鐵のWebサイトの3/19付けニュース(新聞中心)に次の記事がありました。

http://www.thsrc.com.tw/tw/about/news/news_content.asp?id=104

 3月31日から現在の19往復から6往復増発されて25往復になるというものです。 増発の6往復は全て台北=左営間の運転で「速達型(*1)」と新設される「区間速達型(*2)」の停車駅のもので、前者が4往復、後者が2往復です。
 *:台北=板橋=台中=左営
 *:台北=板橋=台中=嘉義=台南=左営

 増発分に「各駅停車型」がないので、桃園と新竹は増発の恩恵がありません。
 また列車番号は従来通り
・各駅停車型:400番代
・速達型  :100番代
に加え、
・区間速達型:200番代
が登場します。
かなり乗車率が上がっているのでしょうか。
先週土曜で新竹から左営に行こうとしていた人たちは8時台のに乗るつもりが満席で11時台になってしまったそうです。
台中でかなり下車して余裕が出たそうです。
3月29日に台北〜左営、台南〜台北を乗ってきました。
チケットは2日前にカウンターで買いました。

当日の乗車率は確かに台中、もしくは嘉義位までは8割から9割の乗車でした。

当日販売は一人なら問題ないと思いますが、複数人ではばらばらの席になりそうです。
本日、高雄(左榮)から桃園間を乗ってきました。
車両は700系と全く同じですが、リクライニングの角度がやや浅く、壁が薄い分通路が広くなっています。

運転士はやはり外国人(フランスの方?)でした。

動画も撮りました
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=196573
 「台湾週報」に、「台湾新幹線で行く 台南・高雄の旅」の紹介が出ました。
 「台湾週報」をふだんごらんになっていない方、これを機会に「台湾週報」もごひいいきに。台湾の重要ニュースが日本語で読めます。

http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070423b.htm
自由席が設定されたみたいですね。

http://www.thsrc.com.tw/tw/about/news/news_content.asp?id=193
はじめまして。

桃園空港から新幹線に乗って高雄へ向かうには、桃園駅から乗るのがベストでしょうか。
その場合、空港からのタクシー、バスの乗り方を教えて下さい。

また、空港着17時15分の場合、何時の乗車券を予約したら宜しいでしょうか。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
> 10 sari様
>桃園空港から新幹線に乗って

「台湾」コミュの下記トピックが参考になります。
桃園機場到着から1時間半くらいは最低みておいた方がいいような投稿があります。

台湾新幹線に乗った人いませんか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14713664&comm_id=13264
高雄について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18686257&comm_id=13264
心配せずとも空港の案内カウンターで台鐵の写真でも見せれば教えてくれますとは思いますけど、
暗くなって乗ってもつまらないので、当日は台北に泊まって翌朝に移動された方が楽しいのでは。
その方が飛行機の遅延やバスの移動に神経質にならなくて済みますしね。

11月24日(土)の朝に各駅タイプに乗りましたが、グリーン車(相当)はガラガラ(日本人ばかり・笑)でした。
隣の普通車(相当)はほぼ満席の様子でしたね。台北→左営、前夜購入で2440NT$でした。カードOK。
soushajou様、JMB/じぃ様

どうもありがとうございます。

30日に高雄でホテル取ってしまいましたので、暗い景色ですが、
新幹線を楽しもうと思います。

アドバイスいただきましたこと、感謝申し上げます。
新幹線乗ってきました。

台北・左営間を普通車で往復し、台北⇒桃園を商務車に乗りました。
なんか、東海道新幹線に乗ってるみたいでした。。。

アルバムあります。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=9654333&mode=photo
皆様の情報のお蔭で、無事新幹線に乗って、桃園〜高雄まで行って参りました。
とっても楽しかったです。車内は、日本のものよりも広々している印象でした。
<video src="2734741:0094d1f25401e513bd0e2b205d1bfe24">
ありきたりの動画ですが・・
台北〜桃園まで乗りました。

桃園〜空港までバスでした。
(その時撮った時刻表写真です2008・1月)
 (運賃は 片道30元、小人は15元)
http://plaza.rakuten.co.jp/zenboo2/diary/200801040000/

http://plaza.rakuten.co.jp/zenboo2/diary/200801050000/

昨年末に実際に試してみた新幹線のネット予約と引き取り方法を
ブログでまとめてみました
4月に台湾新幹線乗ってきました。
新竹→台北の短い間ですが。
自由席は満席で空いてませんでしたが、指定席はガラガラでした。
指定席お薦めします。たいした値段ではありませんでした。
去年の8月に大阪市内在住の台湾の女友達とその息子さんとで、台湾新幹線にのり台南までいきました。
でも 高鐵台南站は町外れの工場団長付近にあり、台南市内まで車(セダン)で約40分かかりました。

車内の のり心地は、少しクッションが固いかなぁ!やはり東海道新幹線N700系のほうが抜群にいいですね!
それと、車内販売あるけど、お弁当は台北駅内の弁当屋さんしか売ってませんのでご注意を!

ホット珈琲とパウンドケーキ・おつまみ位でした!
久しぶりに台湾新幹線に乗りました。サービスは相変わらずいいですし、スピードも相変わらずすごく速くて、快適な時間でしたが、一つ気がかりなことを発見しました。

添付した写真にご注目。デビュー当初は真っ白だった車体が、クリーム色っぽくなってると思います。おそらく、ずっと洗ってないんでしょうね。

車内のクリーニングはすごく手が行き届いてると思いますが、せっかくなら外観のクリーニングも手抜きしないでほしいと思った次第です。なお、詳細レポートを個人のブログに書いてみました。ぜひご覧下さい。

http://plaza.rakuten.co.jp/tokyu1045express/diary/201004030000/
3日間の周遊券です^^

日本円で7000円弱で、新幹線3日間乗り放題です新幹線ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台湾高速鉄道 更新情報

台湾高速鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング