ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台湾高速鉄道コミュの台湾高鐵グッズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小物類、文房具、衣類、装飾品、食品、玩具、模型、ゲームソフト、・・・、台湾高鐵グッズに関する情報、話題を紹介、議論するトピにしたいと思いますので、皆様宜しくお願いいたします。

コメント(31)

JR東日本立川駅構内案内センターで目撃しました(^^;

焼餅って、クッキー・・でしたっけ?(^^;
それ台湾の台湾高鐡新竹駅のセブンイレブンで買ったよ!
クッキーですよ(日本より少し硬い)

写真
ロマンスカーVSEのお土産と似ているので一緒に取った。
日本に帰るとき、新竹で買って行きました。
立川のは販売してるんですか?
左営站のセブンイレブンで買った!

ストラップで、ひも部分がファスナーで、
車両がトンネルから、出てくると、ファスナーが閉じる。
車両の前にあるのが、レールで、
レールは、底がフェルトで、ディスプレー拭きです。

長さ30cmのファスナーだけのものも、ありました。
上の写真、PS3用の運転シミュレーションソフトですね。運転室展望映像が実写なのでかなりリアルそうです。それにしても、このソフトといい、Nゲージ鉄道模型といい、日本では発売しないのでしょうか・・・?

ちなみに今年の2月、横浜で開かれた鉄道模型ショウで、製造元のKATO(関水金属)のスタッフに聞いてみたところ、700TのNゲージ模型の日本での発売の予定は今のところない、との返事でした。
ヤフオクでキーホルダーとして落札したものです。

マグネットが入っているので自慢の鉄道時計につけられないのが難点です(^^;


立川駅のは使用後のを時刻表たてに転用したようです(^^;
売っていたら買いに行きたいですね(^^;
開業前の、まだ高鉄のロゴが古いタイプのストラップです。

日本国内でも、PRイベントなどで配布されたようです。

貴重すぎて使えないのが難点です(^^;
> 6: 南島 渡 サン
> 8: た サン
私も同じく。
携帯ストラップとキーホルダー、台北駅構内のセブンでGetしましたよ。(以前別トピで皆様の助言のおかげでやっと発見!)
おまけでメモ帳までもらいました。
携帯ストラップは激しくお勧め!(言葉ではなかなか表現しづらい..)
 5月に訪台した際、キーホルダー2種類とTシャツを購入。キーホルダーは知人へのお土産としましたが、Tシャツは現在着用しております。
yuiさんが書かれた「PS3用の運転シミュレーションソフト」ですが、日本語化された上で11月に発売されるそうです。

(Impress Game WATCHでの紹介記事)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070905/thsr.htm

(販売元のニュースリリース)
http://www.ongakukan.info/news/allnews.html#57
20日から開催している東京ゲームショー会場でPS3のコーナーにて yuiさん、susukoさんの言われているソフトのデモをやってましたよ〜

商売っ気のないおばちゃんがチラシを配ってましたけど...

700T系のNゲージを,今年7月末に台湾へ出張に行ったときに買いました.KATOという日本の一流鉄道模型メーカーが台湾新幹線開通記念としてリリースしたもので,まだ日本国内では販売されてないアイテムだと思います.パッケージの上や車体の底の部分にも「KATO」のブランド名が入っています.

今日は秋葉原のポポンデッタと呼ばれる鉄道模型屋で走らせてきました.ヘッドライトはとてもよく光ってました.別売りの室内灯も装備しましたが,こちらもよく光ってました.テールライトは申し訳ない程度だったと思います.

ただ,4両を基本セット・増結セットA・増結セットBの3箱に分けて個別に売ってるのですが,出来るんだったら6両セットずつにして売ってほしかったです.

ちなみにこのNゲージ車両はホームページでも紹介されています.

www.700t.com.tw

日本語のコンテンツもございます.
鉄道ビデオで定評のあるビコムから、台湾高鐵のDVDが発売されています。こりゃもう買うしかないですね。詳しくは以下のURLをご覧下さい。

 http://www.vicom.co.jp/
yuiさん、皆さん、こんにちは。

「台湾新幹線 Information」管理人の小林です。
http://taiwanshinkansen.web.fc2.com/

この度、ビコムさんのご好意で、DVDの紹介ページを作ることになりました。
チャプター画像、取材のこぼれ話、DVDの内容説明、小林の感想、それからちょっとした偶然もあって、楽しいページになりそうです。

今、製作中ですので、ぜひ、お楽しみに。
先週行ったとき、台北駅構内のセブンのお向かいにある怪しい鉄道ショップみたいなところで、チョロQのようなものと、車体の形をしたマグネットを見ましたよ。
購入はしていないので画像なくてすみません。。
そのセブンイレブンが、ブラウン珈琲の有る1階西三門(三越より)だったら台鐵本舗でしょう。
名前とおり台鐵関連がメインの土産屋だけど、高鐵仕様のTシャツを売ってるの見たことあるから、700T模型も有るかもしれませんね。
台鐵本舗は少し前までは台鐵関連がメインでしたが、700T目当ての日本人観光客が多くて700T模型が発売されるようになりました。

私は発売日に台北駅前のK−MALLで買ったので「ほぉ〜〜!!」と思ってたりするわけですが(台鐵車輛ばかり買ってたり)

台鐵本舗には700Tのキーホルダーで青塗装があったりします(^^;)
「台湾新幹線 Information」管理人の小林です。

前回、お話したビコムの紹介ページを作り、アップしました。
宜しくお願い致します。

http://taiwanshinkansen.web.fc2.com/
20. さんすけ さん

そうそう、そのお店です!
前はさびれた駄菓子屋さんかなくらいに思って気にとめてなかったんですが、入口にトートバッグがあって、つられるように中に入ってしまいました。
Kikiさん。 ご無沙汰しております。
その節はお世話になりました。
最近はダイビング三昧ですか?。(^^ゞ
糸島の海に来られる時はぜひ連絡くださいませ。

>運行スケジュールにVICOMさんの取材用臨時列車が組み込まれてたので、

ぉお!、、そうですか。
こういうサイトを運営していると、いろんな立場の人からいろんな情報を教えてもらえて非常に喜んでおります。 あとは台湾新幹線に乗るだけですが、これがなかなか、、、、。笑
>junkonさん
ダイヤ改訂初日の今日、台北〜左營を往復した帰り道にチョロQ買っちゃいましたよ。
1台90元。
カラーリングがよぅ似てる自強號とタロコ號も一緒に三兄弟セットで買ぅて並べてみました。

>Kikiさん
もう新天地かぃな?
ワシも、そろそろ帰朝の頃合です。
いっぺんは"現地"を訪問したいと思うとりますけぇ、その節は宜しく。
> さんすけさん

そうそう!これこれ!!!
高鐵左營站のセブンで発見しました。台湾新幹線のプラレールです。
パッケージに日本語が書かれているので、一瞬日本向けと勘違いしますが、よくよく見てみると、細かい説明は繁体中文で、台湾向けみたいです。
先週高鐵に乗ったときに車内販売が来まして、写真撮っちゃいました。
ちゃんと日本語で説明があるのですよ。
日本人が買うことが多い?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台湾高速鉄道 更新情報

台湾高速鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング