ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハマったら最後!!鳥の世界♪コミュの鳥類思い出記・我が子が亡くなりました・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらは、愛する鳥さんを亡くされた方々の、ご報告・想い出を書き込む場です。

クローバー家族である鳥さんを亡す事は辛い事です・・・。
亡くなった鳥さんのご報告・その子と想い出を、どんなに長文になっても構いません。
気持ちがスッキリするまで、沢山、ご自由に書き込んでくださいね。

チューリップ同じ想いをされた方々からの、励ましや慰めのお言葉もお待ちしています。
鳥好きの皆様で辛い気持ちを共有し合い、少しでも悲しみが癒されますように心から願っています。

●お願い●

時には頑張っている我が子の写真を掲載したいと思いつつ、「この写真では目を背けたくなるかも・・・?」と抵抗を感じる方もおられるかと思います。

「管理人」としては
・「鳥を飼うと言う事はこういう事も有るんですね。」「ここまで頑張っていたんですね。」といった、楽しい事ばかりでは無い現実も愛鳥家さんには知って頂きたい
・飼い主さんと鳥さんはとても頑張っている事を分かって貰いたい
・「頑張った最後の姿を見てくれますか?」というのが、書き込みをされた飼い主さんの想い
・それもまた現実
等々から、どんな写真も受け入れたいと思っています。

もし写真を見て不快に思われる方がいましたら、画像を拡大(アップ)せず文章のみ読んで頂けたらと思います。
どうか温かく見守って下さいますようご理解をお願い致します。

●特に注意して欲しい事●

ここはあくまでも、辛い気持ちや「うちの子頑張りました」「こういう事がありました」等の書き込みの場です。
気持ちの押し付け・書かれた事への憶測での断言的な物言いは止めて下さい。

書き込みを見つけた場合は削除させて頂きます。

●【我が子は今・・・。〜生きた証・生きている証〜】ー過去トピック閲覧用●

2011年3月の震災において、大切な我が子を亡くされた方、無事だったものの不安な生活を送られている方専用のトピックです。
辛い思い・不安な思い、体験した様々な出来事や抱いた思いを、こちらで書き込んで頂き、少しでも気持ちを吐き出す事が出来たら・・・と思います。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61391333&comm_id=958878

コメント(183)

腕に止まりながら居眠りしてる姿を見て笑ったら、ぴぃすけにピキピキ怒られたり。楽しい時間が沢山でした。いつ来るか分からないけど、いつか来る別れ。いつも一緒に居るのって当たり前の様で当たり前では無いんだね。ぴぃすけから大切な事を沢山教わった気がします。
>>[143]

ぴぃすけへの弔いのお言葉を有り難うございますm(__)m
>>[145]
その後如何でしょうか?
本当に、綺麗な子で10歳とは思えませんね。

心が落ち着きましたら、またいつでもぴぃすけちゃんのお写真を掲載して下さいね。
亡くなっても我が子には変わりありませんので、どうぞ「うちの子見て〜」トピに掲載して下さいませ。
心からお待ちしています。
ぴぃすけが亡くなって2週間が過ぎ…いつまでも悲しんでたら、ぴぃすけが虹の橋の雨降り地区から出れないと可哀想なのでカゴやグッズを片付けました。掃除中に見付けた羽根は小瓶に入れて保存しようと思います。
掲示板へ書き込み下さった方、管理人様を始め個別にメッセージを下さった方から、ぴぃすけへ弔いのお言葉を頂き心が救われております。この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

皆様のインコちゃん達が元気に過ごせます様に、また闘病中の子は快復します様に祈ってます。
>>[147]
悲しい思いはいつまでも残るものですね・・・。
まだまだ気持ちの整理は付かないことと思いますが、お体大事にされて下さいね。

掃除中に羽が見つかったとの事。
きっと「いつも見ているからね。」と鳥さんが言っていたのかもしれないですね。

また思い出写真を掲載して下さいね。
日付が変わる前の10月16日深夜。
我が家で最後のセキセイインコ、チロルちゃん(♂)が亡くなりました・・・。

我が家に来て12歳10ヶ月。
今年の12月で13歳になる所でした。
(中雛でショップからお迎えしたので、多分13歳になってはいると思いますが)

8月31日に、高齢鳥によくある腎不全から関節痛風と診断され、その日から痛風用の投薬治療をしていました。
もっと前の4月には、関節痛風の兆候と思われる趾瘤症を発症し、投薬と完治、再発を繰り返し、ようやく完治した後での発症でした。

4月に趾瘤症の発症、腎疾患の疑い有りと言われてからは、腎疾患用の病鳥職(フォーミュラーAK)での食事療法も行っており、本当に良く頑張ってくれた子です。

人間の病気にもある通風は、「風が吹いても痛い」と言われるほど痛みが強い病気のため、きっとチロルちゃんも痛かったのではないかなぁと思うと胸が痛みます・・・。
変わってあげられたら良かったのですが・・・。

最後は手の中で文字通り「眠るように」亡くなりました。
セキセイはいなくなってしまいましたが、まだオカメにヒメウズラ達がいますので、チロルちゃんの分も大切にお世話していきたいと思います。

自身のブログでチロルちゃんの闘病日記を書いています。
(まだ途中までですが)
もし関節痛風や治療、これまでに亡くなった鳥達の病気等に関心がある方がおりましたら、是非少しでもお役に立てたら〜と思います。

こちらではサイトの紹介はしませんので、申し訳ありませんがmixiプロフィールか日記から実に来て下さいませ・・・。
>>[149]

チロルちゃん、虹の橋を渡ったんですね。我が家の、ぴぃすけと同じ病で…。痛かったでしょう。眠る様に旅立った事は、せめてもの救いですね。13歳、長生きさんでしたね。代わって上げたい気持ち、痛いくらい分かります(涙)
チロルちゃんの御冥福を心よりお祈り申し上げます。m(_ _)m
>>[149]
闘病生活お疲れ様でした。

痛風、同僚が罹患して、かなり辛く映りました。
小さなインコがと考えると本当に…闘病生活頑張ってくれたんですね。
うず惚れさんも、体長が万全じゃないなかお疲れ様です。
チロルちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。




>>[149]
チロルちゃんが亡くなってしまったなんて…泣き顔なんだか信じられないです…もっともっと頑張れる体力があると思っていましたが、限界にきていたのですね泣き顔
あんよも痛かったのに本当によく頑張りましたね…泣き顔
>>[149]
チロルちゃんのご冥福を心からお祈りします。

4年前、先々代の我が家のぴっちゃんを見送りました。30gに満たない体重になってしまった
ぴっちゃんが、きっとすごくつらかったと思うのですが、本当に本当に最後の最後まで生きる
ことに一生懸命な姿を見て、私はこの子に恥じない生き方をしなくてはいけないと思いました。
いくつになってもダメダメな私ですが、今そばにいてくれるぴっちゃんを大切に育てています。

チロルちゃんも、天国から、うず惚れさんやヒメうずらちゃんたちやオカメさんたちをやさしく
見守ってくれていると思います。頑張ってくださいね。
>>[150]
ぴぃすけちゃんも痛風でしたね・・・。
小さな体でどれ程の痛みに耐えていたのか〜と思うと辛いです。
人間だったらいくらか治療の選択肢もあるのに〜と思うと・・・。
温かいお言葉を有難うございました。
>>[151]
私の体のことまで気遣って下さり有難うございます。

自分が闘病するよりも、鳥が闘病しているのを見るほうが辛いですね。
一生懸命痛みと闘っている中、出来る限りの事をしただろうか〜と思ってしまいます。
最後に苦しまなかったのがせめてもの救いです。
>>[152]
温かいお言葉をありがとうございます。

覚悟していたとは言え、実は私も信じられないほど突然逝ってしまったチロルちゃんです。
私自身、お別れはもう少し後の事だと思っていました・・・。

色々と思うところはありますが、もう痛みに辛い思いをしなくても良い事が救いでしょうか・・・。
本当に頑張ってくれたと思います。
>>[153]
今もまだお辛い気持ちもある事と思います。

小さな体でどれだけ頑張っているのかと思うと、辛くもありますが、自分も頑張らなければ〜と思わされますよね。
私もさすがに今回は堪えました。

少しずつゆっくりと気持ちを整理して行けたら〜と思います。
温かいお言葉を有難うございました。
ぴぃすけを亡くしてから、ずっとROM専でしたが皆様の可愛い鳥さん達の画像やお話に癒されてます。まだ…新しい鳥さんを迎えれてませんが、いつか『この子を家族にしたい!』と思える子と出会える日まで皆様の鳥さん達に癒されたいと思います。今現在、闘病中の子の快復と皆様の鳥さん達が長〜く元気に過ごせます様に願ってます。
>>[158]
きっと運命の出会いがありますよわーい(嬉しい顔)
自分も今飼ってるウロコインコの空(クウ)は
どうしても迎えたいと思って迎えました表情(嬉しい)
>>[159]
レス有り難うございます。また、いつか鳥さんを迎えようと思います。 y.h.0306さんも運命の出会いをされたのですね♪空ちゃん…コミュ内で画像を拝見してますが、目がクリクリしてて可愛いですね♪
>>[158]
いつかきっと、「この子」と思える鳥さんに出会えますよ(*^_^*)。

他の方の鳥さん写真に癒され、少しでも心が温かくなって下されば、皆様もきっと嬉しいのではないでしょうか。
私も嬉しく思います。

是非、これからも鳥さんに癒されつつ、いつか来る出会いを楽しみにされて下さいね。
>>[160]
凄い甘えん坊で可愛いです💕
これからも投稿するので見てやって下さいウインク
>>[161]
有り難うございます♪こちらのコミュでは、かなり癒されてます。闘病中の子や怪我した子の書き込みも拝見しますが…ぴぃすけの闘病中や怪我した時に得た知識(微々たる物ですが)でアドバイスなど出来たらな〜と思います。運命の出会いを楽しみに、こちらのコミュで癒されたいと思います♪
>>[162]
可愛い画像楽しみにしてます♪ウロコインコさん…可愛いぃです。オカメさんもセキセイさんも文鳥さんも鶉さんも…つまりは鳥さんは、どの子も個性が有って可愛いですスマイル
>>[164]
どの子も可愛いですよね表情(嬉しい)
空もウロコインコだから迎えたのではなく空だから迎えたんです顔(笑)
もう少しで、ぴぃすけが亡くなって1年。ぴぃすけの居ない生活に少し慣れて来ました。こちらのコミュの皆様の優しさと鳥さんに癒されてます。ありがとうございます。感謝m(__)m
命日には、ぴぃすけの墓前に『ママは、今現世に居る、ぴぃすけのお友達達に沢山癒されてるよ。もう泣かないからね』と報告したいです。
こんにちは。昨日の朝、ヒメウズラのメスを一羽亡くしました。3歳と半年あまりでした。その前日に半日以上かかる用事があり、朝見た時は元気だったのでそのまま出かけ、夜、起こしてはかわいそうかとそのまま就寝してしまい、朝に、血を吐いて横に倒れ固くなっていました。遺体は庭の梅の鉢植えの根元に埋葬しました。手作りのゴハンや飼育箱がいけなかったのかと一晩眠れなくなってしまい、残された3歳のオスが一羽居るのですが、育てる自信を失いパニック気味です。もし残されたパートナーを安全に見守るオススメの方法があれば、是非ご教授頂きたいと思っております。何卒よろしくお願い申し上げます。
>>[169]
ヒメウズラちゃん、突然の事でしたね…。
とてもお辛い事と思います。

「どうしてこの日に限って...」と思う出来事は私にも沢山あり、そのお気持ちが痛いように伝わって来ました。
「昨日までは元気だったのに」と言う事も...。
とても残念でしたね…。

ヒメウズラちゃん、3歳半だったんですね。
女の子はどうしても、その位の年齢なのでしょうか...。
とっても綺麗で可愛い子さんですね。
仲むつまじいお写真ですね。

パートナーの子は、今は如何でしょうか。
女の子を探して雄叫びされていますか...?
我が家の子達は、パートナーが番でも・性別が同じでも、仲良しの相方が亡くなると、暫く雄叫びしていて心が痛みました...。

我が家では色々と試行錯誤して、亡くなった子にそっくの色の布を丸めて、ヒメウズラ形に似せたもの1個と、丁度同じような色・形をした鳥形猫用オモチャ(猫じゃらし?)の2個を気に入ってくれて、ようやく雄叫びが落ち着きました。

ずっと、ケージの中では寄り添い、外でお散歩する時も一緒に出してあげて、最後まで一緒でした。
パートナーちゃんも、落ち着いてくれると良いですね。

何が原因だったのかは分かりませんが、(手作りご飯や飼育箱のせいでは無いと思いますが)これからもパートナーちゃんが健やかに〜と思います。
ヒメウズラちゃんのご冥福を、心からお祈り致します...。



>>[169]
こんばんは。
ひめうずらさんのご冥福を心からお祈りいたします。

あまり、ご自分を攻めないでくださいね

>>[170]のところでも数羽の仔が亡くなられたようで、何と申し上げれば良いか分からなくなりました。お辛い中優しい言葉をかけて頂き、本当にありがとうございます。 最近小鳥達の元気な姿を過信し、細めに目をかけていなかったせいで亡くしたと思うと、いつも丁寧に世話をされている方々に向けて投稿してしまった事が情けなく感じられ、もう死んだ後なのに「もっと世話してやれば良かった」「死んだ後なのに何を都合の良い事を言っているんだ」と繰り返し思います。しかし残された仔も居るので、毎日落ち込み続ける訳にもいかず、現在は逆に残された仔に生かされているような感じです。パートナーが亡くなり落ち込むかと心配でしたが、懐で温めたりエサに野菜やお米を多少増やしたりしてみた結果、そこまで落ち込まなかったようで安心しました。今後は温度変化が急激な朝晩に特に体調・エサ・お水などの変化が無いか様子を見ようと思います。
>>[171] メロンパン
コメント頂きありがとうございます。残った仔はせめて元気に過ごせるようにしたいです。まず私が健康を保ち、自分の不安や忙しさにかまけず、環境を冷静に判断出来るよう気をつけたいと思います。
>>[173]
改めまして、この度はヒメウズラちゃんの突然の出来事、お辛かった事と思います...。
女の子はどうしても、3歳〜位までと言う子が多いのでしょうか。

我が家の女の子も同じ位で、お友達のヒメウズラちゃん達も...と思うと、3歳が近づくにつれ不安になってしまいます... 。
今、家にいる女の子も来年で2歳になりますので、あと何年、と思うこの頃です。

命あるものとの別れは、何時でも辛く悲しい事ですよね...。

ひとてまさんが、突然の事で色々と後悔のお気持ちを抱いておられる事を拝見し、胸が痛む思いです。

大切な子を亡くされると、それが闘病の末であっても(心の準備が出来ていても)、どのような形であっても、飼い主の皆さんが同じように抱く気持ちですよね...。
突然であれば尚更だと思います。

悩まないで下さいとは言えませんが(私も悩みますから...。きっとこちらのコミュにおられる愛鳥家さん、皆さんも。)、どうぞ少しでも気持ちが落ち着きます事を願っています。

今いる男の子が、亡くなったパートナーを探さずにいてくれている事、何よりだと思いました。
そういう姿を見るのは、やっぱり寂しいですよね...。

これからはひとてまさんと共に、健やかでありますように、と思います。
でも、ご無理はされず、できる範囲で精一杯の愛情を、と思います。

どうぞ、お体ご自愛しつつ、ヒメウズラちゃんと過ごして下さいますように...。

>>[172]で飼育されたタイプではないかと思われる事から、
・最近羽にオイルが多少出ていたにも関わらず筋肉質で脂肪が減ってきていた事もあり、寒さで食べ過ぎたり、穀類や野菜を「身体が冷えるかも」とエサに足しそびれていたことによる澱粉不足・野菜不足(埼玉産まれのメス向けの主食の配合になってなかった)という事
・庭に植えている大根菜などは、「もう要らない」と首をそむけるまで上げたりしていたのですが、野菜の種類不足ではないかという事
・乾燥しすぎていた・日光浴が足りなかった、前日朝以降丸一日家に居させてしまった事
・エアコン完備の部屋で無いため、布製のカゴに新聞紙を敷き、電気ひざ掛けをかけ、入り口を開け閉めして温度を調節していました。寒い時はカーテンを閉めて出かけ、朝のいっときだけ換気を兼ねて日光浴させていたが、寒暖差・湿度不足による内臓不可が高かったのではないかという事
などが考えられます。

現在残されたオスの仔には、綿の布巾を小型植木鉢に挿して水を口いっぱいまで差したものを小屋内に入れ、濡れタオルを天井にかぶせ、その上から電気ヒザ掛けで保温し、適宜温度や湿度を見てみていますが、近々アルバイトを始める予定なので、残された時間に身体が弱らないか不安です。エアコンが無い場合でも、「プラケース+サーモヒーター」などの措置は有効でしょうか…。私自身エアコンが苦手なため、赤外線ヒーターだけを部屋に入れており、鳥達も紫外線ランプ付きで2回は冬を越しているので、大丈夫かと思っていたのですが…今年は晴れた日も多く、紫外線ランプを付ける事を遅らせていたので、そのせいもあったかと、湿度や温度・紫外線管理のしやすい小屋の導入も検討しております。

こちら東東京で、平均的な東京の天候より多少涼しく、乾き目です。もし平日の日中家にあまり居られない人向けの飼育に関しまして、アドバイスなど頂けましたら幸いです。無理なようでしたら、2歳の仔ですが譲渡も考えております。ご助言頂けましたら幸いです。
>>[175]
上記、ひとてまさんの書き込み記事の一部分:「残された男の子に出来る事、冬場の飼育法方について」のご質問部分を、【こんな時どうしたらいいの?飼育編】【No.271】に転記させて頂きました。

こちらで、冬場の・ヒメウズラの男の子への飼育について、皆様からアドバイス頂けたら、と思います。

亡くなられた女の子について、色々と原因を考えられているんですね。
譲渡しなくても、ひとてまさんの元で過ごせる方法が有れば、と思います。

私も微力ながら、色々と考えてみますね。

今月の6日は、ぴぃすけの命日でした。お空へ還って2年。もう2年経ったんだなぁ。10年半一緒に暮らしたぴぃすけを亡くしてペットロスにならずに済んだのは、こちらのコミュの皆様の可愛い子達の画像に癒されてるんだと思います♪こちらのコミュには感謝です。

お盆になったら提灯居酒屋(赤ちょうちん)持ってぴぃすけを迎えに行こうハート
>>[179]
こんにちは。
もう2年になりますか...。
あっと言う間ですね…。

10年半も一緒に過ごした時間と言うのは、本当に貴重で大切な宝物ですよね。
ぴぃすけちゃんもきっと、お迎えを心待ちにしていますよ(*^^*)。

これからもコミュで、皆様の写真を楽しまれて下さいね?
>>[180]

有り難うございます。月日が経つのは早いですね。うず惚れさんが亡くされた子達と、ぴぃすけは仲良く虹の橋の向こうで遊んでるかな♪

お盆は、ぴぃすけの好物を用意してお迎えしようと思います顔(笑)

これからも、こちらのコミュで沢山癒されようと思います。
昨日の夕方、こうちゃんが突然亡くなりました。
9歳と1カ月。
この夏を過ぎ、気が付いたらいつもするお尻すりすりをしなくなっていました。
おしりの毛にうんちがつくようになりました。
けど、あんよが悪いからきばれなくて、の感じで、ウンチ自体はよかったので、病院には連れて行きませんでした。
この子は、小さい時にあんよが痛そうで、大阪の有名な病院に連れていくと「腱が切れている、外に出すからだ」と手乗りがわるいと叱られました。
そのあと、うんちが水っぽくてなんどかそこに連れていったり、違う病院にしたら痛風だといわれて、毎週注射されたり。
目が赤くなって病院に行った去年「この子はもう年だから、積極的な治療を僕ならしない」と言われ、私もそう思いました。
だから、目に見えての怪我以外はもう病院はなし、と思いました。

こうちゃんは、そのときうちにいたふうかちゃんというメスインコのお婿さんにとお迎えしましたが、それは仲がよかったです。ミクシーの私のプロフィール写真のように、寝るときにあんよがくっつくほど、またこうちゃんは大変に性格がよく、とても優しい。
いつも母が「こうちゃんは女の子みたいだ。って。

ふうかちゃんが産卵過多になり、二人を別のかごにして引き離せ、って言われ、つらい日々を過ごさせました。

しばらく一人で、それからお迎えしたふくちゃんはやんちゃな子で、こうちゃんはいつも一歩引いて、食べるものを奪われても文句言わず。
ふくちゃんは荒々しくあっという間に自分の分を食べるから、こうちゃんのを横取りしました。
一緒のかごに入れていたら、いつも止まり木から落とされていたので(ふくちゃんに悪気はなくても)、別のかごでいつも隣にいました。

昨日、夕方「下にうずくまっている」と母に呼ばれてみるとしんどそうで、手を入れたら暴れましたが、捕まえた。手のひらに乗せると苦しそうな声を出し続けました。
痙攣していました。
目を閉じたのはいつだったでしょうか。
気付くと声がしなくて。

とてもきれいでした。
右側と左側で模様が違い、首にマフラーまいたみたいで、おなかはおしゃれな幅広のバンド。
右側だけ黒いポチが1つ。
うっすらとした黒と青のバーコードみたいな鉢巻の頭。
ずっとのびたままのあんよ。

アーモンドが大好きで、入れてる容器を鳴らすと、飛んできた。
ゴマ粒も大好きで。
オーツ麦を1粒あげると、手の上で、粉々になるまでゆっくりゆっくり食べました。

2羽で出すと、最初はふくちゃんと遊んで、しばらくするとこうちゃんだけが人間にやってきます。
そして、お水を「一口」飲みました。
水浴びはしないこでしたから、いつも白い尻尾の先が黒く汚れていました。

なくなってから、とりかごを見たら、やっぱりウンチが水っぽく、いくつかは固まっていないのもあったから、しんどかったのかな?
家にいたのに、いつものように2羽のかごを並べてほっておいて、様子を見にもいかず、昼寝してたのを後悔したり。

いつも、他の鳥を埋めていた線路わきを見に行ったけど、火葬してお骨を残してあげたい気持ちもあり、どうしたらいいのか、いまだに決められない。

ふくちゃんは、昨日はこうちゃんをまったく無視したのに、今日はつついて鳴いて起こそうとした。
なんどもこうちゃんのかごに入って探した。

なんで昨日突然。
9歳になってよたよたが少しずつ増え、「もう今年の冬はあかんかも」と言いながら、ぴかぴかつやつやのこうちゃんを見たら「まだ長生きするやろ」で、でも今年は換羽がだらだら続いて、これまでになく、筆毛が目立っていた。

「こーちゃん!」っていう声も最近あまり聞かなくなりました。
けど、月曜に最近言わないな、と呼びかけるとかわいらしい声で「こーちゃん」って言ってくれました。

とてもきれいで優しく、私がつかんでもおこらず、顔をカキカキさせてくれました。
近寄るとかごの端によって私のそばに来た。

もう、あまりに突然で、そこにまだ体があるのに何で動かないのだろう。
なんでしんじゃったんだろう。
いつも、一日に何十回も「こうちゃんかわいいね」と言いました。

もう言えません。
>>[182]
こうちゃん、突然の事でお辛い事と思います。
9歳と1ヵ月、長生きさんだったのではないでしょうか。

私も先日、愛鳥を突然亡くしました。
どんなお別れも悲しいですが、突然と言う事もまた、違う悲しさがありますよね。

こうちゃん、とでも綺麗な鳥さんですね。
エメラルドグリーン、でしょうか。
優しくて、はなたろうさんに沢山愛されたこうちゃん。
お別れは悲しいですが、もう苦しみもなく、はなたろうさんに見守られて、安心して眠った事と思います。

火葬の事も、はなたろうさんのお気持ちが安らぐ方法でと思います。
こうちゃん、精一杯生きましたね。
心からお悔やみ申し上げます...。

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハマったら最後!!鳥の世界♪ 更新情報

ハマったら最後!!鳥の世界♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。