ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハマったら最後!!鳥の世界♪コミュの鳥類闘病記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらでは愛する鳥サンの、病気と闘っている様子・闘病記を書き込む事が出来ます。

大切な愛鳥が、病気と闘い頑張っている様子の報告・飼い主さんの看病で辛い思い・不安な事・疑問に思っている事・励ましやアドバイス等々、ご自由に参加・書き込みされて下さい。
同じ境遇にいる方々で、気持ちを共感し合えたらと思います。

位置情報時には頑張っている我が子の写真を掲載したいと思いつつ、「この写真では目を背けたくなるかも・・・?」と抵抗を感じる方もいるかと思います。

「管理人」としては
・「鳥を飼うと言う事はこういう事も有ります。」「頑張っています。」といった、楽しい事ばかりでは無い現実も愛鳥家さんには知って貰いたい
・飼い主さんと鳥さんはとても頑張っている事を分かって貰いたい
・それがまた現実でもある事
から、どんな写真も受け入れたいと思っています。

もし写真を見て不快に思われる方がいましたら、画像をクリック(拡大表示)せず文章のみ読んで頂けたらと思います。
どうか温かく見守って下さいますようご理解をお願い致します。

●特に注意して欲しい事●

ここはあくまでも、辛い気持ちや「うちの子頑張っています」「回復に向かいつつあります」等の書き込み・励まし・気持ちの共感の場です。
質問では無い書き込みを見て、【独自判断による発言ー介護治療法の推奨や・病院を変える事などの押し付け・憶測での断言的な書き込み】はやめて下さい。

鳥によって個体差・性格も様々ですので、当然飼い主さん・医師の対応・情報も違います。
「家ではこうだった!!」「私の医師はこう言っていた」「そんな事はダメです!」等の、【批判や断定・限定的意見・治療法の押し付け・病院の良し悪し】といった書き込みはやめて下さいね。

あまりに酷い書き込みは削除させていただきます。

コメント(500)

こんばんは
再診に行きました。
薬が追加です(^^;

やはり、セキセイ♀は、背眠、口パクパク、嘔吐動作、尻尾をあげてゲージいたり診察時に、全てを見せてくれたので、後は、しっかり暖める事に、今までしたことがない動作だったので、先生も、いつも以上に鋭い眼差しで、診察です。
セキセイ♂は、吐き気どめ等の追加です(^^;
とりあえず、心配は尽きないですが、無事に終わりました。
おはようございます。
セキセイ♀
少し落ち着いて来ました。
うんちは、ゆるゆるですが、食欲増進薬の効果もあり、本人、頑張ってます(^^;
闘病前に購入していた、とりきちさんのブレンドされたシードと、処方されたペレットをチョコチョコと食べてくれてます。
体重は変動ないです、油断しないでゴールデンウィークを乗りきります。


>>[464]

セキセイの女の子落ち着いてきてよかったです。
昔、うちのインコちゃんが痩せているからと病院で食欲増進するお薬もらったことがあったのですが、その後違う病院に変え食欲がなくて体重が減ってきたので先日今の先生に食欲増進するお薬ってありますかとお聞きしてみたらそういうのはありませんとのことでした。
メロンパンさんが頂いている食欲増進薬はどんな薬剤名または成分名か知りたくなりました。もしもお差し支えなければですが、お教え頂いてもよいでしょうか…?
>>[465]
こんばんは。
コメントありがとうございます。
成分はわからないです…次の再診で聞いて見ますね。
私も細かい事がわからないですが、嘔吐動作は少なくなりました。
まだ、お腹が痛くてワキワキ震えてます。
インコさんが痩せるのは、ホントにヒヤヒヤです(^^;

きちんとお答えできなくてすみません。







>>[466]

とんでもないです!すみません、ありがとうございますm(_ _)m

セキセイちゃん、お腹が痛くてワキワキ震えているのですね涙
うちの子もお腹痛いと翼広げてワキワキして震えます涙うちの子は胃炎で、ここ2〜3ヶ月嘔吐もあって...
食欲増進薬で嘔吐も減ったのですね!制吐作用もあるならどのようなお薬か興味あります。
うちの子は制吐剤のプリンペランが制吐と同時に胃腸蠕動も促進するので胃が痛くなってしまうようで使えなくなってしまい、セレニアいう鳥でまだあんまり使用されていない制吐剤も効きめがありませんでした。
そこでプリンペランより制吐作用の弱いガスモチンを処方頂いていましたが、ペレットがそのままで出てくる時があり今日切ることになりました。

セキセイちゃんが、食欲でて体重が増えますように...お願い🏿
>>[467]
お互い、悩んでしまいますね。
セキセイ♀の温度調整は、毎日、様子見ながらあげたり下げたりと飼い主泣かせです(^^;

セキセイ♂は、最近、嘔吐動作をトヤ時期吐いて、、先生から警戒されてます。今、アスペルギルスからマイコプラズマの治療途中ですが、嘔吐動作があるので、一旦、マイコプラズマの治療を軽減して、胃腸の治療に集中してます。

プリンペラン、ウサギさんが胃腸障害があると処方されます。

毎日、私が変わってあげるよと、声かけてます。


>>[468]

温度調整大変ですよね…私も毎日外気温みて調整してますが、先日はうっかり夜寝かした時にヒーター付け忘れてて3時間くらい25℃以下になってたかも。自分に呆れました。
セキセイ男の子はアスペルギルスの疑いはなくなってマイコプラズマをターゲットの治療をされているのですね...。嘔吐の姿は胸が痛みますよね涙

メロンパンさんが声かけしてあげいらっしゃるので、インコちゃん達は安心していると思いますスマイル
>>[465]
おはようございます。
再診で、スタッフさんに、聞きました。

鳥さんのお薬は、人間用をインコさんの体にあわせて処方だと思いますが、食欲増進薬って、人間に置き換えてたら、どんな感じですか?私は食欲ありすぎて。

スタッフさん、胃腸薬ですよ、食欲増進=胃腸を整えて、食が進む、ように託すお手伝いと

あまり、ハッキリした答えじゃなくすみません。




おはようございます。
再診に行きました。
セキセイコンビです。
セキセイ♀、体重は安定、パクパク、ワキワキは継続中、くしゃみが増えました。下痢から、にじみ、多尿便に。
ヒヨコ電球が切れて、最近の寒暖差で風邪をこじらせてしまいました。
久々に、抗生物質が処方されました。

セキセイ♂は、胃の調子がまだ心配なので、後少し、経過観察に、マイコプラズマの治療がなかなか進みません。が、胃を安定させてから、マイコプラズマの治療にと、先生と話しました。

最近、うちのインコさん、先生を覚えて、いろんな症状を、見せてくれます。くしゃみ、ブルブル、嘔吐動作、おしゃべりです(^^;
病院で
サプリメントを購入しました。
人間なら、ヨーグルト感覚、生きたまま腸に届くと、
サプリメントなので、効果はそれぞれらしいですが、試して見ます。
>>[470]

いお忙しい中にご確認をいただいて大変ありがとうございますm(_ _)m

なるほど!食欲増進剤は要は胃腸薬のことを指しているのですね!納得しました!
うちの子の主治医は胃薬のことは具体的に商品名や成分名でファモチジンやオメプラゾール、ガスターとおっしゃるので食欲増進剤と言ってないだけだったのですね。
>>[472]
おー丁寧な先生です(^-^)/
うちは、細かい事は、記載もないです。
先生によって、それぞれですね(^^;
多分、私は、聞いてもわからないので…それじゃいけないですね(^^;
>>[473]
診療明細書兼領収書に 薬剤名と量が記載されてますスマイル
診察中もファモチジンはH2ブロッカー胃酸おさえて、オメプラゾールはプロトンポンプ阻害薬で強力に胃酸押さえるとか納得しながら処方頂いてますスマイル
>>[474]
素晴らしいです(^-^)/

パソコンのソフトウェアで管理されているから、初期投資がしっかりですね。

私の、ウサギ先生は、手書きで書きます。
しかも、手書きの領収書だし(T_T)

設備投資はしっかりしてる病院なんですが、本当にそれぞれですね(^^;
こんばんは、
オカメとサザナミの再診に行きました。
二羽とも安定していて良かったです(^^;

オカメは、発情もあるので体重維持
サザナミも、体重維持が

次の再診までの宿題です(^^;

こんばんは。追加です(^^;
サザナミさんは、副鼻腔炎で、抗生物質を処方されているので、今月末までは、通鼻テストをしつつ様子を見てます。
先生からも、あと少しがんばりましょうと、

オカメさんは、ゲージレイアウトを変えて、ペレットをズプリームにしてから体重とうんちが安定です

好みらしく、パクパク食べます。
先生から、発情タイプなので、飼い主さんは大変でも、発情させないように、これ以上は、太らせないように、維持で頑張ってと、

やはり、国産のペレットと、メジャーな外国産のペレットでは、やはり、歴史があるのかな。
インコさんは、正直ですね。
カロリーが高いのは、美味とよく理解してます。

ペレットもシードも、奥が深いなと、感じました。



>>[477]
いつも通院、お疲れ様です。

サザナミちゃん、副鼻腔炎での通鼻テスト、大変ですね^^;。
我が家でもオカメが、同じ副鼻腔炎疑惑で、病院で通鼻をされました。
通鼻をする方も辛いですが、鼻が綺麗に通るようになると、嬉しいものがありますよね(^^ゞ。

オカメちゃんは、ズプリームのペレットがお好みですか。
こちらだと食べてくれると言う鳥さんは多いですよね。
皆さん、良く分かっておられるようで・・・(^^ゞ。

急激に暑くなって来たりもしていますので、メロンパンさんもお体大事にしてくださいね。
>>[478]
ありがとうございます。
シードは、本能が求めてますね(*^^*)
ついばむ姿は、かわいいですもん。
ペレットも、総合栄養を考えているので、トヤのきつい時は、ペレットを食べてくれると安心します(^.^)
たんぱく質を補うので。

ズプリームのフルーツペレットも、サザナミは大好きです(^-^)/
見ただけで、ゲージから覗いてます。
副鼻腔炎の通鼻検査、固定されるので、サザナミは怒ります、病院に響く鳴き声です。先生から、そんなに怒らないの。言われています。
毎回、二羽とも通院なので、最終時間に予約を取れる時はお願いしています。が、先生、一羽一羽、丁寧に、診察するので、最終でも、先客がいるときも少なくないです(^^;
セキセイコンビは、症状で、約一時間診てもらう時もあります
これから、梅雨のモヤモヤに入るので、人間もインコも気をつけていきたいです(^^;





こんにちは。
今朝、セキセイ♀が、体重が増えてました。便は安定してないですが、きちんと食べている証です(^^;

昨日も、パクパク、ワキワキしながら、フンキリ網の上に、横たわり、寝ていたり、トヤがきついから、ズプリームをすり鉢でゴリゴリ、粉にして、
消化に優しく、粉にするとかさましして、食いしん坊には、ダイエットに繋がります。

今は、ダイエットはできないですが、未消化便で、出ても、痛くないかなぁと、毎日、すり鉢で、4羽とも、少しずつあげてます。

オカメは、ズプリームの破壊と味が嬉しくて、あっという間になくなり、追加をおねだりするので、粉にして、ごまかしてます…

こんばんは。
セキセイ♂が、少しずつ、体重が減ってます。
ため息がこぼれます。
毎朝、仕事からのゲージ確認が、ドキドキです(T_T)
目をつぶることばかりです
>>[481]
心配ですね… 涙体重減ったり目をしょぼしょぼしていたら具合がわるいのでしょうね…涙うちの子も今日朝からオエオエしてて床で寝てました。
ユカペットEXというのを購入したので週末に床暖房してみようと思ってます。
知り合いのインコちゃんが床暖房されているそうです。
>>[482]
やはり、アスペルギルスからマイコプラズマと、継続しているのが、体調に影響されてます…
うちも、昨日、吐いてました。三日前は、床に固まってました(*_*)

毎回、ルミノール検査をしています。
陰性ですが、いつも、ドキドキです(T_T)


>>[483]
心配ですね…。
小さな体のセキセイちゃんの体重が減る事は、飼い主さんとしても不安な症状ですよね。

吐き気もあるとの事で、目もつぶっているお写真、鳥さんもだるそうな様子...。
何とか落ち着いてくれると良いのですが...。
>>[482]
こんにちは。

ゆうさんの鳥さんも、オエオエが続いておられるんですね...。
ユカペットEXでの保温で、少しでも落ち着いてくれますように...。
>>[482]
床保温で、体力が補ってくれると助かりますね。
うちも、検討してみようと、少しでも体が楽になるならと思います。
セキセイコンビがゲージ下で固まっていると、胸が締め付けられます。
>>[486]
私も床で寝ている姿をみると胸が痛みます涙
知り合いのセキセイインコちゃんは、ケージの下の部分をとり金網だけにして山善の人用のホットカーペットの上に乗せ、止まり木も床近くに設置されているそうです。
他の鳥友さんがみどり商会のピタリ適温を使用されているようで、ルーミーの下に引かれている方、別の方はピタリ適温をケージの背面に設置されている方など、インコちゃんの状態や環境で使い方様々なのかなと思いました。
ユカペットEXは鳥友さんによるとカルミアさんでも使用されているとか。

夜用のユカペットは一昨日設置しました。昼間のケージは明日休日に設置してみようと...今の構想はケージの下のプラスチックをとって、フリースやタオルでユカペットを上げ底にし、ケージの床の真下にくるようにしようと思っています。
>>[485] 一昨日夜のねんねケージの下にユカペットを設置してみました。
夜は床におりないのでどうかなと思いつつ、脱水しないようにも気をつけないとですよね...
>>[487]

こんにちは
保温って難しいですよね。寄り添いヒーターうちにもあります。オカメが好んでいました。いまは、アクリルケース内40W・2基。20w・1基、合計100Wを設置しています。
サーモを2基つけて、30〜31度の設定です。

セキセイコンビは、ゲージ上に熱に強いアクリル板を置き、ゲージとゲージの間に天ぷらバットを設置して、紫外線ランプをかましています。あとは、食卓用のビニールクロス(抗菌等・3ミリ〜5ミリを用途に分けて購入)をゲージにかぶせる様にしています。小さなビニールハウスのイメージ。

ひよこ電球は100Wを2基設置して、サーモで31度・32度設定にして、最低最高温度計のセンサータイプをサーモセンサの近くにおいてます。その時の体調で、寒いかはわかるくらいですが、それでも、網の上で、横たわる姿をみると、何がいけないのか、戸惑う事ばかりです。

新聞紙も、紙も食べなければ、底上げしたいのですが、一度、ふんきりアミだけ撤去し、なにも引かないでいたら、ゲージにへばりついていたので、あきらめました。無駄に体力を消耗するだけなので(+o+)

警戒されてしまい、今は通常配置です。

今後を考えて、1週間前にお休みボードを購入して、いまドイツから空輸中です
サザナミインコは、昔からお休みボードで寝ているので、ゲージ下のほうにどうかなと考えています。


>>[488]
今時期は、朝晩もそうですが、日中でも日によって気温の変動がありますよね…。

ユカペットEXがカルミアでも使われているんですね。
暫く行っていないので、情報をありがとうございます。

鳥さんに、少しでも合った環境になりますように...。


>>[489]
色々と試行錯誤、お疲れ様です。

お休みボードと言う物を初めて知り、とりきち横丁さんのサイトで見てみました。
こういう物が販売されているんですね。

愛鳥のために少しでも〜と言う、メロンパンさんを始め・ゆうさん・とりきち横丁さん、飼い主さん達の一生懸命な想想いが伝わって来ます。

おはようございます。
セキセイ♂を急きょ、予約して連れて行きました。
念入りに、先生に診て貰い、私のデータと付き合わせながら、やはり、経験豊かな先生です。
病気が悪化してる訳でなく、薬に文句があるの。
希に、セキセイさんが、薬に文句をいい、飲まない行動に、けして飲まない訳じゃなく、脱水症状になるの。
私のデータにも、薬を変えてから、体調低下に、私は、病気が悪さしていると思いと伝えたら。きちんと、見ているから、体重低下に早めに気付いたのよ。
脱水症状は、本来なら、血液検査でわかるけど、目をつぶる、飲水が少ない、うんちが、良便だが、カラカラ状態と見立てになりました。
ただ、強制的に飲水投与をすることが、飼い主の役割になりました。1日
2CCを、スポイトで、40滴
久々の強制投与、手が震えました…
体重アップのため、
シード食べ放題。ペレットは、ミックスにして、すり鉢で粉タイプ、消化に優しく
後は、いつもの粒を、シードばかり食べてますが(^^;
気を抜かないでがんばります。
まさか、インコからハンガーストライキとは…奥深い生き物です(^^;
>>[492]
無事に病院へ行ってこられ、お疲れ様でした。

飲水投与、スポイドで40滴ですか!?
それば大変な作業ですね(^-^;。
私もそこまではした事が無く、いかに大変かが伝わって来ます。
お体、大事にされて下さいね。

シードの食べ放題ですが見消化に良いように、と言うことで、一つ私のかかりつけ医から教わった方法を(^^ゞ。
シードを殻付きのまま、ミキサーなどにかけて細かい粒にされると、シードも消化が良く、食べやすいと伺いました。

もし良かったら試されてみて下さいませ。
本当にお疲れ様です。

>>[493]
おはようございます。
今朝、起きたらセキセイ♂は28グラムまで回復です。
今日から仕事です。

朝イチで20滴を飲ませ、小松菜500円サイズに、薬水を浸して、騙して食べさせました。
私が食べた振りをすると、食べました。笑ってしまいました。

セキセイ♀は、下痢から少し安定してきました。病院で購入した。サプリメントが、生きたまま腸に届くが、少し効果ある感じです。
昨日は気分転換に散歩です。野鳥の姿に元気を貰いました
>>[494]
お仕事の合間に通院、本当に頭が下がります。

セキセイちゃん、体重が少しでも回復してくれて、メロンパンさんも仕事場に行かれるのに、ほんの少しでもホッとされたでしょうか。

これから気候も安定してくると共に、セキセイちゃんも安定してくれると良いですね。

気分転換は如何でしたか?
お体、大事にしつつの介護、遠くから応援しています。
こんにちは
セキセイコンビの再診結果です。

セキセイ♀は下痢便から多尿(軟便・にじみ便)に戻り、ほんのたまに良便が出るようになりました。

くしゃみも落ち着き、風邪の症状は少し緩和されてきているように見えます。

抗生剤を飲んでいるので一定期間は獣医師の判断で飲みます。
(中途半端にやめると抗体ができて今後、効果が無くなるので)、今もパクパクしたり、ひどいトヤ時期に入り、
ゲージの下によくいるので、発情も含め、継続治療です。

セキセイ♂は、26グラムまで体重が下がりましたが、毎日40滴の強制投与を4日間して、目のショボショボも少なくなり、体重も29から30グラムをキープです。しばらくは、飼い主の判断で、インコの便や飲水量をみつつ、強制投与は必要と。再診では、夜遅く自宅に戻り、強制投与は、インコにも負担がかかるので、先生に、朝から飲んだ量を伝え、一定量の強制投与してもらいました(ホッとした)セキセイは胃炎、胃がんなどになりやすい傾向がでていることもあり、もう少し、胃の治療してから、マイコの治療です。ルミノール検査ではまだ、陰性ですが、陽性になるとまた不安が増えていくなと感じます。
便が黒い場合は、消化過程から排泄器官までの時間経過で黒い便に。鮮血便は排泄器官ギリギリで出血があるため鮮血便になるようです。
とりあえず、体重安定ができたので安心して帰宅です。
>>[491]
おはようございます。
とりきちさんから、おやすみボードが届きました。
おやすみボードは、サザナミが好きなので購入
小さなボードは、セキセイコンビ
オカメには、北海道の作家さんから、取り寄せています。


サザナミさんの通院が終わりました。
後は、いつものセキセイコンビ。
もしかすると、セキセイ♂のが、時間がかかる感じです。
マイコプラズマの治療を控え、胃の観察治療をしています。
セキセイの体重が下がると、ヒヤヒヤです(*_*)
セキセイ♀、オカメは、胃腸や肝臓が、健康なインコさんより、数値が高い、低いがあるので、うんちが安定したら、経過観察にと話をしようと考えています。
セキセイ♀は保温ミスで風邪をこじらせて今、抗生物質を飲んでいるので、すぐにどうこう行かないですが。

サザナミさんが通院終わりホッとしました

>>[497]
お休みボードは、メロンパンさんのお宅のお気に入りグッズなんですね(*^^*)。
今は、本当に色々有って凄いなぁ、と思います。

サザナミちゃんの通院終了、お疲れ様でした!
1羽、通院を卒業されただけでも、気持ちは随分違いますよね。

セキセイちゃんの方がお時間がかかりそうとの事で、大変かと思いますが、きっとサザナミちゃんのように、卒業出来る日が来ると思います。
先生も、適切なアドバイスを下さっていると思います。
お体大事にしつつ、お世話されて下さいね。


>>[499]
初のテーピングでの処置、お疲れ様でした。
雛ちゃんの開脚をどうするか、と言うのは、とても難しい問題ですよね。
病院に連れて行くにも小さいですし^^;。

100均グッズで、上手く行きそうとの事。
良かったです!
試行錯誤の毎日だとも思いますが、たくましい雛ちゃんの姿に励まされながら、一緒に頑張ってくださいね。

ログインすると、残り463件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハマったら最後!!鳥の世界♪ 更新情報

ハマったら最後!!鳥の世界♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。