ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アゲハを飼おう!!コミュの…孵化…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめましてぴかぴか(新しい)

柚子の木の葉にアゲハ蝶の卵を見つけ、
採取したのですが、黄色→黒に変化して
3週間経ちました。
孵化しないのでしょうか?
透明ケースに入れて、ケースに穴をあけ
湿らせたティッシュの上に卵つきの葉を乗せ
玄関に置きました。

また、おととい新たに3つの卵を見つけ、今度は同様の方法で
玄関より涼しい居間に置いてあります。
卵は黄色いままです。

柚子の葉を見るとたくさんの卵があり、
黄色と真っ黒があります。
孵化済みの透明な卵もあるのですが
幼虫は一匹もいません。


どうしたら孵化しますか?
アドバイスを頂ければ幸いです(;_;)

コメント(3)

通常ならば、4日程度で孵化しますので、3週間も孵化しないのは、残念ながら、死んでしまったことですね。
卵に寄生するハエ?蜂もいるようです。自分は、最近、偶然に卵を産み付ける瞬間まで観たのに、その卵が孵化しなかったので、ショックでした。
健康な卵があることを期待して…
100均一で売っている洗濯ネットで、目の細かい下着等用サイズなどを用意し、卵が沢山ある場所にかぶせて見てはどうですか
一週間後に見たら孵化した幼虫にあえるかも…
左側が孵化直前の卵です。幼虫の模様が透けて見えてきます。

真ん中の画像が孵化の様子です。これはナミアゲハですが、カラスアゲハなども孵化直後の幼虫は真っ黒くはありません。黒い卵はタマゴバチに寄生されたり、孵化できなかったりした正常ではない卵です。

孵化後30分ぐらい経過すると、右側の画像のように卵の殻を食べてしまいます。というわけで透明の卵の殻があるということは、寄生したタマゴバチが出たあとということになります。

卵の色が黄色から左側の画像のように変わってきたら孵化する可能性があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アゲハを飼おう!! 更新情報

アゲハを飼おう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング