ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

模型作りは楽しいにゃぁ〜♪コミュの作品集〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の作品を「見て見て!」という方、自慢したい方、
「あ〜!」と思わず叫んでしまった失敗談etc...。

作品の写真とともにこちらへどうぞ♪

コメント(42)

ねこはちさん!!

お褒めの言葉ありがとうございます〜!
おっしゃるとおりタミヤのキットです。
新金型になってすぐ買いました。(何年前だろう…。)

チタンテグスいいですよ!
硬すぎるということはないと思いますよ〜
瞬間接着剤との相性もいいので、扱いやすいですよ♪
とにかく細いので、1/700で使っても違和感ありませんし、
最初から黒いので着色する必要がないのが魅力です(笑)
すごいなあ。 私は、以前、塗装で失敗して以来(笑)艦船モデルはあまりやったことないのですが、作りたくなってきました。
質問なんですが、周囲の手すりって、どのタイミングで固定するんですか? 先に固定しちゃうと甲板の塗装が大変なんじゃないかと思うのですが、甲板を塗装した後なんでしょうか?
voodoo65さん!!

見ていただいてありがとうございます♪

ご質問の件ですが、
周囲の手すりは塗装を終了し空中線を張る前、
艦橋、砲塔などの手すりはそれぞれの組み立ての時につけています。
ようやく98%の状態ですが、信濃が竣工しました!
着艦誘導灯とか、艦橋のハシゴとかもうちょい手を入れるつもりはつもりなんですが、最近忙しくなってとりあえず未完の完成品という感じですf^^;
皆さんはじめまして。ご挨拶代わりにタミヤのイ-400です。素組みの上に塗装は指示に従うことなく箱絵風にしてみました(笑)後は排水のサビ表現だけど、難しそうなんで迷ってます。WLとフルハルでどうぞ。
>不良中年さん
おお、2番目、確かに箱絵っぽい!
潜水艦のWLってあんまり興味なかったですが、こうしてみるとカッチョいいですね!
(あ、でもこれはフルハルありきのキットなんですかね??^^;)
矢印(右)ワキもさん
タミヤのキットはフルハル標準です。スケール違いですがアオシマから1:700でフルハルとWLを別売してます。1:350なら手摺やフィギュアを追加して「出撃準備」のジオラマを、妄想は広がります。海面のシートはもう少し大きい物がいいですね。
不良中年さん!!
出撃準備〜!いいですね〜!!
ぜひ、やってしまってください♪
矢印(右)asaさん、ユキカゼさん
期待を裏切りますが(苦笑)追加工作無しで完成としました(笑)
床の間に鎮座ましましています。
というか入院してもたから手を付けられる状態じゃないっす。(週末には退院ですが(苦笑))
次は1/350の高雄かなぁ。でかそぉ(苦笑)

息抜きに。3日で完成。
継ぎ目合わせくらいしかやってませんが、、、。

って、このコミュはスケール物以外って、ありなんですっけ??
ワキもさん!

なんでもアリです♪
とくに制限は設けておりませんので
やっちゃってくださいまし…。
完成してないし、キットでもないけど(苦笑)。
手作りの塗装ブースです。以前作ったのが段ボール箱がやわで潰れちゃったので、より丈夫そうな箱で作り直しです。小型の扇風機とフィルターはそのままつかいます。製作時間約1時間です(笑)
不良中年さん!!

なかなかお手軽でよいですね〜!
塗装は、匂いで悩ませられますからね〜
匂いのきつくない塗料使っても、やはり苦情はくるので
いつも外に追いやられてますよ(笑)
僕はパクトラタミヤの匂いは結構好きですけどねぇ。周り(お母ん)からは「異臭」扱いされてます(泣)因みにキットは「ゴミの山」(悲)
以前知り合いに贈った大和と利根を貼ります<(__)>
皆さんの作例を見て素直に凄いと思いました(>_<)
普通に組み立てる先に拘りが有るんですね・・・
これからも参考にさせて下さいませ(>_<)
雑談トピに挙がってた「至高のゼロ」、完成でございまーす飛行機
紙面に忠実に作ってみましたが、トップコートはフラットを吹いてます。
部品がちっちゃくて、照準が行方不明、、、ふらふら
ワキもさん!!

完成ですね!
羨ましい〜
照準器を紛失ですか?
あれ、小さくて透明だから飛ばしてしまったら
発見するのは困難ですよね〜
僕も気をつけねば…。

さすが丁寧に作られてますね♪
僕は仕上げが課題のひとつなので参考にさせていただきますね!
ハセガワ48F-104レッドバロンです。白い部分は指示通りデカールを貼りましたが、赤地の上に白いデカールはやっぱり透けました(苦笑)塗装仕上げにした方が良かったかもしれません。
知り合いのリクエストでつい最近完成したヘッツァーを貼りに来ました(^○^)
全然戦ってる車両に見えないのが技量不足を感じますが又完成品が出来たらアップしに来ます(^^)/^
唐突に1/72の銀河を貼りに来ましたぁ〜。
ドライブラシ過剰気味、プロペラの回転と逆にドライブラシ(←致命的)してしまい、
最後の最後でつまづいてしまいましたf^^;

ま、次回作にこの教訓を活かすということで。
と言っても、ただいま作成中はMGザクver2.0だったりあせあせ(飛び散る汗)
ワキモさん!!
ご無沙汰です〜!
って僕自身がご無沙汰ですね(汗)

本業の方がなかなか切れませんで…。
このご時勢有難いことなんですがね〜!
あぁ〜、零戦作らねば〜!

今後ともよろしくお願いします!!!
未だに、零戦作っております(汗)
ようやくここまで来たって感じです…。

やっぱり、キャノピーの塗装は難しいですね〜!
ウォーターラインの塗装は楽だというのが身に染みました(爆)
はみ出したところは完全に乾いてから削り取ろうと思ってます…。
キャノピーは大変ですよね。しかも1/72だし、、、。
僕は、零戦はマスキングテープを細切れにして貼ってみて、
銀河はマスキングゾルを使ってみましたが、
どっちにしてもリタッチやマスク作業が伴ってたいへんでした。

asaさんはどうやって塗装してますか?
ワキもさん!
マスキングゾルも試してみましたがうまくいかず〜
結局ハミ出し覚悟のフリーハンドでハミ出した部分はつまようじでカリコリとやりました
今、三分割のほうで
やり直し中です〜!
製作途中だったタミヤ1/20を、ゴールデンウイークを使っていっきに仕上げました。F1は初めてで、無加工ですが組み易さはさすがタミヤですね。
またもやガンプラです。ザク2.0が作りたかったものであせあせ(飛び散る汗)

>asaさん
お久しぶりです。零戦進んでますかぁ〜?
マスキングゾル難しいですよねぇ。
フチがバリバリになりますし、、、。
マスキングシートとか、メーカーで付けてくれると良いのになぁ、
と思う怠け者です。

>Freeトリヒさん
F-1カッチョ良いですね!
BARホンダのレジンの1/43を、いつか作りたいと思ってるんですが、
なかなか、手に入れる機会が無いんですよね〜。
模型界のF-1は冬の時代です、、。
Freeトリヒさん!!
これは、セナ様が乗られていたマシンですね!
懐かしゅうございます…。
零戦の次は車にしようかな?

ワキもさん!!
ご無沙汰いたしております!
相変わらず丁寧に仕上げられておりますなぁ〜!
見習わねば!!

零戦はですねぇ〜
最近、無職になりまして…。
ヒマがあるかと思いきや、
無職には無職の忙しさがございまして(爆)
とりあえず、写真の通りでございます…。
脚カバーを真鍮板で作り直してます♪
その後、続けて中島悟のマシンを製作いたしました。
これもストレートに組んだので加工なしです。
再販のロータス99Tはキャメルとグッドイヤーのデカールが入っておらず、
なんとなく不完全燃焼になりました。
中古で旧キットを入手しましたので、今度再チャレンジします。

>ワキもさん
ほんと、F1のキットって少ないですね。
それに加えてタバコのロゴやスポンサーロゴの問題でキット化が難しいのでしょうか。

>asaさん
大戦機や軍艦製作の息抜きにはけっこういいですよ。
Aセナのマシンは少ないながらもまだあるほうですので一度作られては。
管理人様どうもお久しぶりです(>_<)
秋の夜長を久しぶりに戦車で満喫してみました(^^ゞやけに汚いくせに何処も痛んで居ないアンバランスな仕上がりに成ってしまい次はダメージの表現を試してみたいと思います(^_^;)
因みにキットはサイドスカートとボッシュライト用配線位しかイジってませんが1944ロシア冬季のヴィットマン仕様にしました(^^)
又何か作りましたら遊びに来ます♪
にゃん兄ぃさん!!
ご無沙汰でした〜!
僕自身もこのコミュからかなりご無沙汰をしてしまってました〜!

キャタピラも純正なんですか?
やっぱりにゃん兄ぃさんの技術でしょうね
重量感感じますね〜!

次回作もまたここに載せてくださいまし〜!

写真はまだ途中ですが映画「スカイクロラ」にでてくる戦闘機で
「散香」です…。
ペーパークラフトから真鍮板切り出して作ってます♪
ペーパークラフトを型紙にするとは凄いですね(>_<)
素材から装甲のイメージが伝わりゴツく感じます!
完成が楽しみですよ(*^_^*)
キャタピラは連結式じゃ無くベルト式なんですが最初はシルバーを吹きつけ
次はエナメルのメタリックグレイを筆塗りして麺棒にて塗装を少しずつ剥がして
からパステルで仕上げたんですが、下地が意味無くなってますf^_^)
おひさですー。
アニメ「戦闘妖精雪風」より、スーパーシルフを作ってみました!
次はF-2を作成中なんですが、パイロットの色がムズカシ〜f^^;

>にゃん兄さん
おお、ワールドタンクミュージアムで見たことあります。ヴィットマン仕様。
かっちょいいですね〜目がハート

>asaさん
プラスチック一切なしですか〜
まさにプラモでなく、「模型」の領域あせあせ(飛び散る汗)
ワキもさんへ

飛行機を作った事が無いのですが仕上がりカッコイイですね(>_<)
大気を切り裂いて飛んでくようです(^^)
飛行機もいいなぁ…
ワキもさん!!
ご無沙汰でした!

今回は、プラなしでいこうかと思ってますが、
「散香」の増槽に1/72零戦のがバッチリなんですよ(爆)
なので、もしかしたら増槽は…。

架空機は、想像力を働かせなければいけないので、
ある意味難しいですね(汗)
とてもお久しぶりです。
ワキモです。

よーやくF-2(1/72)が完成しました。
合間合間でやってたんで時間かかりました、、。
主にいじったのは
・スジ彫りの入れなおし、リベット打ち
・真鍮線の追加
あたりです。なかなかいい感じです。
やっぱ海上迷彩は模型映えしますね〜わーい(嬉しい顔)

>にゃん兄さん
飛行機、楽しいですよ。車みたいに研がなくていいですし。
いや、下地処理ミスってますけどあせあせ(飛び散る汗)

>asaさん
スカイクロラは気になる映画なんですけど、まだ見てないんですよね~
震電ファンとしては、ぜひ見たいんですけどね。
完成品、楽しみにしてます。
みなさま、ご無沙汰しております。
トリヒです。

1/700WLの5500t級軽巡洋艦を3隻、立て続けに作りました。
多摩と神通、鬼怒です。

細かい作業は眼と腕がついていかないので、
手を入れたのは、
艦橋窓枠とカタパルトのエッチングパーツ化、
マストを真鍮線に変えたぐらいです。

自分の技量ではこれくらいが限界かと思います。




初めまして。
ドイツ重対戦車自走砲 ナースホルンを製作しました。
今まで艦船ばかりで、戦車(?)模型は初めてでした。
ガルパンの戦車を作りました。黒森峰のティーガーIIです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

模型作りは楽しいにゃぁ〜♪ 更新情報

模型作りは楽しいにゃぁ〜♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング