ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三鷹市下連雀&上連雀?コミュの想い出のあの店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ数ヶ月で色々とお店が撤退、参入しているこのエリア。
よろしかったら、昔、あんな店があった、あんな人がいたなあ、
なんて想い出を語りませんか?
古くからの人、そして新しい人も、いかがでしょうか?
三鷹から出て行っても、いまあそこで元気にお店やっているよ、
なんて情報も大歓迎です。

オレが今でも思い出すのは『キッチンQ』。
昨日、黒田藩に行こうとして営業しておらず帰る羽目になった時、無性に『キッチンQ』が心に、舌に浮かび上がり、懐かしかった。
また、あのカツライスを食べたいなあ。

そして珍品亭。わずか数年で消えてしまった店。
あそこの鶏の唐揚げは絶品だった。お酒は招福。
今はカラオケ居酒屋が入っています。

では。

コメント(33)

台北飯店です。
いまはコテージガーデンというお花屋さんになっていますが・・
あそこのオーナーのおじさんが大好きで、かつお料理もおいしくって安くって、年中行ってました。
調布にもともとあったので、調布一店にいまは絞られていますが、
調布も「台北飯店」「アジアンタイペイ」と、幅を広げてやって
いらっしゃいます。
ちなみに台北ですきだったのは、「イカだんご」「スペアリブ」
「砂肝ニラいため」・・ああ、全部(笑)
「キッチンQ」って、北口の今は着物屋さんになっているところですか?
あそこはなんといってもハンバーグでした。
母娘でやっていたとってもいいお店でした。

衝撃だったのは、南口のモスバーガーが無くなった事です。
みんなで大騒ぎ、「なんで?」「どうして?」の嵐でした。

あとは電車庫通り沿いのトンカツ屋「とん平」、太宰治が通っていた「美登利寿司」ですね。

美登利の親方は、毎回新しい日本酒を入れては、行くたびに「こんなのがあるよ」って勧めてくれました。

それと、北口にあったステーキ屋「テキサス」ですね!
450gのハンバーグは絶品でした。
早速の書き込み、嬉しゅう存じます。

友近さん、台北飯店さんって、あの『ウルトラセブン』の・・・、という話、本当ですか?また聞きなので、失礼。

napogoroさんキッチンQは南口、オートフィッツ靴屋の裏手です。因みにその2階奥にあった店は、地元九州に戻ったとか。
はおはおサトウさま

本当です。よくご存知で。。
奥様は、いま「アジアン・・」のほうで働いていらっしゃるかな。
ご主人から、奥様との馴れ初めも聞いたことがありまして。。
いつかお会いしたときにお話します(笑)
かなり古いから知ってるかなあ〜?。
コラルの場所にあった映画館の2階のレストラン『バンビ』。現在は吉祥寺・東急裏にあるのかな?あそこの「プリンアラモード」が子供の頃のご褒美でした。

名前は忘れてしまいましたが、大昔家族で食事に行っていた「つぼ八」の前にあった中華料理屋さん。神皿を置き100円入れて買う「ピーナッツ」自動販売器があったお店。餃子が美味しかった。

同じく、中央通りにあるキムラインテリアの2階にあった焼肉屋さん。ここで「豚足」の味を知りました^^

物凄く古いネタですみません^^;
じゃあキッチンQって、猩々亭のあったところの下ですか?
キッチンQ懐かしいですねぇ〜っ!
僕も大好きでした。

元『台北飯店』のコテージガーデンは
知り合いのお店です。
ちなみにあのマンションに友達が住んでて
ゴキブリがハンパじゃなく発生していたの
を思い出しました・・・。

僕はかなり昔の話ですが、ミスドの所にあった
吉野家とバーミヤンの下にあった不二家レストラン
が子供の頃、大好きでした−☆
学生時代に通った喫茶店『JOTA(ホタ)』。中央通りからさくら通りに入って、最初の角(酒の碇屋)を右に入って左側のビルの1階でした。
三姉妹がやっていて、ジャズ、ラテン、そしてボブ・ディランがよく流れていました。
11時の開店から夜までコーヒー一杯で粘るイケナイ客でした。
三鷹に住み始めてまだ8年半です。
だから、ものすごく懐かしいお店は知りませんが、
初めて三鷹に来たとき(結婚を決めた時だから25年くらい前になる
かな)を思い出せば、なくなってしまったお店はたくさんあります。
・本屋さんの数々:東西書房、三省堂書店
・サン・ジェルマン(あった時は好きじゃなかったのに・・)
・映画館(オスカー?)
・そして、ラーメンのこすげ、今話題の一番星。
・赤鳥居通りのカレーのお店、なんて言ったかな。
なかなか皆様、懐かしいお店を出してくださり、
嬉しゅう存じます!

昭和30年代の中央通りは、まさに『三丁目の夕日』状態。
道幅も今の半分ほどで、一方通行。
個人商店が多数連なり、すごく活気がありました。

30年代後半から40年代にかけて道路拡張、スーパーが進出、三鷹センターができて、大きく変わり、平成になった頃コラルが出来て、さらに変わりました。

でも、そんな中で、ふと消えてしまった思い出のお店を懐かしむ、そんな場があっても、と思っています。

では。
埋もれていましたが、再発掘しました。
懐かしのお店の話はこちらでどうぞ!
初めて三鷹駅前を訪れたときは、角のマックがたばこと模型屋さんでした。
ずいぶんと様相変わりましたね。
三平ストアの斜向かいあたりにあったバラックで惣菜買ったりもしてましたけどなくなりました。
まともな話。。。晴れ
中央通りを南下してきて、三鷹消防署のチョイ先にある
中華屋『一番』は今でも健在ですわーい(嬉しい顔)
あそこのやきにくライスが絶品ですうまい!

大人な時間帯なので。。。ハート達(複数ハート)
文化劇場が無くなったのは痛かった。。。泣き顔
まだ中学生だったボクには聖地でしたぴかぴか(新しい)
夜中にトイレの窓から忍び込んでお世話になりました目がハート
・・・まぁ時効ってことであせあせ(飛び散る汗)
再発掘ありがとうございました。
カキコしてる・・・あせあせ(飛び散る汗)
三鷹文化ね!・・・
わたくし、あの奥に人一人が通れる鉄枠があって、そこを通学路としていました。(本当はいけないんですけどね)メテオとかスーパーマンなどまともな映画も時々はやっていましたが、あそこを通る度にドキドキしていました。
昔の小学生にはかなり衝撃がありましたから・・・

すいません。大人な時間帯じゃなくて・・・
吉祥寺通り山岸屋(ガソリンスタンド)となり洗車屋(オークウッズ)との間。下連雀バス停のうしろ。

二階のところは、大昔ファミレスでしたよね?

たしかモンテベイラって名前だったような。。。
違ったかな〜?

祖父と行ったことあります。
どれも懐かしいですねぇ

八千代軒は数年前に閉店してしまいましたよ。
私も小さい頃、家族で食べに行ってました。

私が懐かしいと思うのは、マックです。マクドナルド。
一富士の隣の今の酒屋のとこにありましたよね。
二階にも席があって、ハイカラな?家の子は、マックで誕生会をやり、呼ばれたのを憶えてます。

懐かしい
> みさん
私も一富士の横のマックに同じ想いです電球お誕生日会にお呼ばれしたり、あそこで誕生日会をやるのに憧れてましたわーい(嬉しい顔)


私の想い出のお店は、たい焼き屋さんの「たかね」です電球今のビルになる前、小さいときから食べていましたわーい(嬉しい顔)建て替えでなくなった時は淋しかったですが復活してくれて本当に嬉しいですグッド(上向き矢印)
マックとくればロッテリア?!
ミスドはその昔ロッテリアだったなぁ。ポークサンド美味かったなぁ。
懐かしいのは、「にのたか」
子供の頃、よくおもちゃ買いに行きました。
ゲームセンターの「にのたか」もありましたよね?
買い食いの王道「いもこ」
いまでもむしょーと食べたくなります。
私は昔のマックのすぐそばにあったサンリオショップ

母が働いていたので、土曜日は学校帰りにサンリオショップに行って、お金もらってマックでお昼〜でした。

あと長崎屋やヨーカドーなんかも行ったなっ
> ラオウさん

いきなりですが 自分もにのたかの芋に一票ですわーい(嬉しい顔)

あの味懐かしいですよね
えみさん

サンリオショップ懐かしいです〜
私も通いました。
プレゼントじゃないのに、プレゼントです。と言って
プレゼント用に包んでオマケ?のようなのをもらうのが
楽しみでした。
> みさん

私も同じ〜オマケ欲しさで、用もないのに「プレゼント用にしてください」って言ってました♪

ちなみに、このときに集めたおまけ、今でも持ってます(苦笑)
えみさん
今でも持ってるってすごいですね。
どうやらえみさんとは、同じ小学校の同級生のようですね。
どおりで、会話の古さ!が合うわけだ。
もう、ん十年ですものね。あぁ・おそろし
3番さんと 8番さんへ
北口の店と 南口の店は 同じオーナーでした 気が付いたら 南口の店が無くなっていて残念な思いでした
JOTA に ついては 三姉妹中 上と下は 健在です レコードも半分くらいは 現在も保存されてます 
解る範囲での現状報告でした 
14番さんへ
昨年一番さんは 閉店されました オーナーさんは 元気で今も同じところに住んでます

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三鷹市下連雀&上連雀? 更新情報

三鷹市下連雀&上連雀?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング