ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Danceコミュの「モダン・ダンスで自分自身になろう!」英語による公演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月5日に、新浦安のWave101にて、「からだとこころの動きに従って、モダンダンスで自分自身になろう“Following the Movement of Our Soul and Body: Modern Dance as a Tool for Being Who We Are”」というタイトルで英語による公演を浦安在住外国人会(UFRA)の招きで行いました。
妊娠してから久しぶりの公演。英語で行うという事もあり緊張しましたが、素晴らしいスタッフとお客様のお陰で、楽しく行う事が出来ました。
一番感激したのは、公演を見てレクチャーを聴いてくれた中学生の女の子が終了後「踊りを見て全てつながっている感じがした。こんな踊りは見たことがない!優しい気持ちになり、感動しました!」と満面の笑顔で私に話しかけてくれた事です。
「ああ、私もこんな多感な時期に、先生の踊りを見て感動して踊りを始めたんだっけ。」と思い出してとっても嬉しくなりました。

公演では、UFRAのAmy Vaillancourt Matsuokaさんが、イサドラ・ダンカンの言葉を朗読してくれる中、「ハープ・エチュード」「ばらの花びら」「アヴェ・マリア」というイサドラが百年前に創作した三作品を上演しました。全て命や愛を育むようなテーマのダンス。地と天、そしてお腹の子供と自分と深くつながるように感じ踊りました。

私にとって、踊りとは自分自身、そして万物の魂と深くつながる方法です。
そのことを教えてくれたのが、イサドラ・ダンカン・ダンスでした。
私はこの東京湾の海辺の地域で育ちました。今考えてみたら最初に踊ったソロ・ダンスは、母が亡くなった時に海辺で毎晩踊っていた「月の下でのダンス」かもしれません。
深い感情を身体から表現する事、それをダンス・アートという練習が必要な方法でやるということが、私の魂の助けになりました。

91年に就職した航空会社の出張で偶然見たロンドンの「イサドラ」という舞台、93年に留学したニューヨーク大学大学院舞踊教育学科での、イサドラ・ダンカン・ダンスとの出会いが、私がやりたかったダンスの方向性を開いてくれました。

「“Be Who You Are”自分自身であれ。そして自分として動け」というのが、その教えの根幹だと私は思っています。
社会において、常に自分自身であり続けるのは難しいことです。特に日本のように社会的役割や、「私は他者にとってどう見えるか」に縛られる文化では、自分自身の考えや感情を抑制して社会生活を過ごす事が多くなるのです。
しかし、感情というのは、私達を動かす(生かす)最初の源です。抑制ばかりしていると、生きる力が抑制され、心が凍ってしまいます。
ダンス・アートはその最初の源、心を、からだを通して動かし表現するのです。その動きは、練習を通して洗練された形に昇華されるのです。ですから、モダンダンスは、心と身体の動きに従って自分自身に深く繋がる方法であり、同時に人間として美しく洗練された表現が出来るようになる方法なのです。
イサドラ・ダンカンの舞踊理論の中で、私自身が大きく影響を受けたのが、このAutonomy「自立した個としての動きを大事にする事。」もう一つは、Nature as a Teacher「自然にインスピレーションの源を求める」ということです。

ダンカンにとって、ダンスはSelf(自己の魂)とWorld Soul(森羅万象の魂:ユングの言うところの集合的無意識)をつなげる方法でもありました。古代ギリシャの哲学者、プラトンのように「宇宙の始めに魂の動きありき。森羅万象はその発露である」という考え方だったのです。ですから、自然の動きの全てを手本とし、そこから学ぶことが、自己を知り、森羅万象を知る上で最も大切です。

私が、昨年創った『大地の詩』も、畑を耕しているうちに出会ったミミズや植物の根の張り方、そして次第に伸びていくトマトのつる、などを観察しているうちに、何とかしてこの命、大地の動きと、それを促進させる生物や農民の動きを踊りにしたいと思ったのです。
津田塾大学の学生、津田塾大学の泉友梨、日高恵梨子両氏が創作した私の映画『結び目を踊る』で、その創作過程(耕作から舞台まで)をお客様に見てもらいました。

最後に、イサドラ・ダンカンのユニバーサルムーブメントで、「自分自身と森羅万象とつながる動き」をお客様皆にやってもらいました。
会場の空気が、皆さんの深い呼吸と共に、リラックスし静かになるのが分かりました。
3月6-10日に私の師ブレシアニが来日した時に、きっと更に多くの方々にこのような空気を感じてくれるだろうな、と確信しました。
皆さん是非、以下の公演やワークショップにいらして下さいね!

☆NYイサドラ・ダンカン国際学校芸術監督来日記念

ニューヨークから、こころとからだをつなぐイサドラ・ダンカン・ダンスの特別講座

シュタイナーやユングの思想にも影響を与えたイサドラ・ダンカンの教育理論に基づく指導において、世界的第一人者であるジーン・ブレシアニ博士が行う公演とワークショップのご案内です。

ジーン・ブレシアニ博士略歴:
<a href="http://home.att.ne.jp/alpha/idance/tsuranari/artist.html">http://home.att.ne.jp/alpha/idance/tsuranari/artist.html</a>
◎3/6 16:30〜 & 3/7 13:00〜
赤坂区民ホール「世界舞踊祭」公演
料金:2000円 
ご予約:チケットぴあ0570-02-9999

◎3/8 19:00〜
男女共同参画センター横浜「元始、女性は太陽であった:イサドラ・ダンカン・ダンス」公演
料金:1500円
ご予約: 045-862-5052(男女共同参画センター横浜)

◎3/9 18:30p.m. 世界舞踊祭り主催 おとな向け「イサドラ・ダンカン・ダンスワークショップ」
場所:赤坂 まゆずみアートサロン
料金:2000円
ご予約:047-357-9246 (水芭蕉庵)

◎3/10 10:00-16:00
こども向け「英語でモダン・ダンス:フェアリー・フェスティバル」 
こども達の個々の表現を引き出す事を目指す、イサドラ・ダンカン・ダンスを英語で行います。フェアリーのストーリーを英語で読み聞かせ、皆でそのフェアリーの世界を踊ってみます。

全米のダンス教育に影響を与えたNYイサドラ・ダンカン国際学校独自の「自然を題材に物語を踊る」体験をお子様に与えてみませんか?

16:30 p.m.-17:10 p.m.:幼稚園児   
17:30 p.m.-18:30 p.m.:小・中学生

場所:市川市南行徳 水芭蕉庵 (変更可能性あり)
料金:3000円

◎3/10 10:00-16:00
おとな向け「ダンカン・マスタークラス:音楽の想像力とダンス」
料金:12,000円

「私のこころの真実の動きを探す」という舞踊思想を元にモダンダンスを創ったイサドラ。一日の集中クラスでは、ダンカン・ダンスの根幹となる、自分の心を動きで顕す手法の真髄をマスターが直に伝授。特に音楽の想像力に力点を置きます。バロック、古典派、ロマン派、新古典派の音楽に、身体の記憶の源泉を触発させ、そこから自分自身の表現を汲み上げるよう導きます。動きで真の自分に出会ってみませんか?

お申し込み:047-357-9246(水芭蕉庵) email: michsato@cba.att.ne.jp

☆ 佐藤-Vagins 道代によるクラス
◎教室
▼スタジオ水芭蕉庵 

A. 「英語でモダン・ダンス」火曜日Tue 月3回 for 3 times in a month
幼稚園児 Kindergarten: 16:00〜16:50p.m.
小学生 Elementary School: 17:00〜18:00p.m.
中学生 Junior High School: 18:10〜19:20p.m.

B. 「イサドラ・ダンカン・ダンス」火曜日Tue 月3回 for 3 times in a month
大人 Adult: 19:30〜21:00p.m.   
※各クラス少人数制。 (Limited numbers of students) 他、予約制個人教授あり
・初回体験料金:大人1500円 こども1000円(教材費別途)

C.「神話を踊る」 土曜日月一回
2月20日「みずがめ座」、3月20日「うお座」、4月3日「おひつじ座」
10:30a.m. - 12:00a.m. 3000円(教材費別途)

D.「美しい姿勢のパーソナル・トレーニング」予約制個人教授 
姿勢を整えて本来の自分に戻りましょう。
様々なダンスのトレーニング法、ピラテス、ヨガ、イデオキネシス(観念運動学)、解剖学を使い、あなたの本来の姿勢を取り戻し、からだのゆがみを自分で戻すエクササイズをパーソナルにデザインします。
1回1時間5500円(教材費別途)

場所Place :スタジオ水芭蕉庵 the Temple of Calla Lily
(東西線南行徳駅徒歩4分。詳細はお問合せ下さった方にご連絡します Metro Tozai Line Minami Gyotoku Sta. Walk 4 min.)
要申込 Contact :Tel/Fax: 047-357-9246
Email:michsato@cba.att.ne.jp


▼南行徳 エミング初回体験 「ママとベビーのオーガニック体操」 “Organic Movement for Mom and Baby”

日時: 第1・3水曜日 11:00a.m. – 12:00 noon the 1st and 3rd Wednesdays
場所: 南行徳 カルチャースクール「エミング」
<a href="http://www.m-ing.info/oyako.html">http://www.m-ing.info/oyako.html</a>
産後女性のからだとこころに働きかけるリラックスタイム。姿勢のゆがみを調節し、育児のための体力と美しいプロポーションを手に入れましょう。
要申込:エミング TEL.047-396-2211(代表) 
Email: m-inghp@meiko-kikaku.co.jp
体験料金:1575円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Dance 更新情報

佐藤道代/ISADORA DUNCAN Danceのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング