ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教えて!ホームページ作成Q&Aコミュのmeta nameについて教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホームページの検索してほしいキーワードをmeta nameのところに入れると思いますが、
何個まで入れていいのかわかりません。
今は7〜8個入れています。
もっと入れたいのですが入れすぎるのも良くないと聞いたことがあります。
何個くらいが理想なのか教えていただきたいです。

あと、トップページのindex.htmlのmeta nameのキーワードが一番大事なのでしょうか?
トップページ以外のmeta nameのキーワードはトップページのキーワードと違う方がいいのでしょうか?
それとも一番検索してほしいキーワードを全ページのmeta nameに入れた方がいいのでしょうか?

長々すみませんがよろしくお願いします。

コメント(3)

http://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/www.google.co.jp/ja/jp/webmasters/docs/search-engine-optimization-starter-guide-ja.pdf

これを読みましたか?
keyword属性についてGoogleは明言していませんが、descriptionは記述しなさいと書いています。
meta name="keywords"のことで良いですか?それなら、7年とか8年いじょうも前は重要だといわれていましたが、今ではおまけみたいなもんですよ。これをやったからといって、検索でひっかかる訳じゃないです。

数は、常識の範囲内でいくつでも良いと思います。一個じゃ少ないとか、10個だとスパムになるとか、そういう意味不明なものではありません。ページの内容に関係のあるキーワードなら、必要なだけ書けば良いです。たとえば、そのページの中で、実際に使われているキーワードを指定するとかですね。

トップページと他のページで、ページのテーマというか内容が違うのなら、キーワードの内容も変わると思います。「変えなければならない」とか「おなじでも良い」ということではなく、状況によって変わるということです。

こうすけさん
サイト見させていただきました。
ためになることがたくさんありました、これから色々参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

ホゲ(´・ω・) さん
必要なら何個載せても大丈夫なんですね、載せたいキーワード増やしてみます。
でもあまり効果はないんですね、残念。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教えて!ホームページ作成Q&A 更新情報

教えて!ホームページ作成Q&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。