ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

直球130キロ越目指して特訓中コミュの宜野座カーブについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一度だけテレビで見ましたが、物凄いキレでした。


カーブの理想形、究極形だと思います。


ただ、宜野座カーブを語る上でよく言われるのが、変化量やキレよりも“投げ方”に特徴があるということですが…


ストレートを投げる時と同じように、腕を内側に捻る…


これって割と普通じゃないかと思うのですが…。


僕自身、中学のときまでカーブを投げるときは外側に捻って投げてましたが、自分なりに考えて、鋭いスピンをボールに伝える投げ方を考えた結果、ストレートと同じように内側に捻って投げるという結論に辿り着きました。


プロでもカーブを決め球にする投手は(というかほとんどの投手が)振り抜いた直後の腕を見ると小指がホームへ向いているように思います。

(右投手の場合、手の甲が一塁側を向いている)


球質以外の部分、つまり投げ方で宜野座カーブを特殊なボールと位置付ける人は、外側に捻って投げているのか、それとも以外と内側に捻って投げる人が思っていたほど多くないのか…


あるいはそれ以外に特徴があるのか…。


詳しい方がいればいろいろお聞きしたいと思います。


(宜野座カーブそのものを否定するトピではありません)

コメント(4)

宜野座カーブって結構特殊な握り方をしますよね。通常のカーブよりも更にぬくというか…。

僕はカーブを投げるのが苦手なので、ほとんど練習したことがないのですが、変化球を投げるのが得意な友人が練習しているのを見たことがあります。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZSZ9m8zZF6c&feature=related
初めまして!僕の行ってた高校は兵庫なんですが甲子園の出場校が練習に貸し出ししてまして宜野座高校来ましたよexclamation ×2だから宜野座カーブは生でみましたよウッシッシとりあえずビックリするくらいのキレでしたげっそり

ちなみに熊本工業と沖縄尚学も来ましたよ〜exclamation ×2格の違いをみせつけられましたウッシッシ笑”みてるだけでしたけどあせあせ

関係ないコメントですみませんほっとした顔
宜野座カーブは一種の縦スライダーって聞いたことありますexclamation ×2

楽天田中のスライダーがそれに近いようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

直球130キロ越目指して特訓中 更新情報

直球130キロ越目指して特訓中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。